「イヴイヴでどうやってブロックするの?」
「イヴイヴでブロックされたかもしれない」
なんてお悩みのあなた!
今回はイヴイヴのブロックのすべてについて日々マッチングアプリ攻略法を研究するマッチルール編集部が
- イヴイヴでのブロックのやり方
- イヴイヴでブロックされたらどうなるか?
などについて以下の流れで解説していきます。
このページを読めばあなたのイヴイヴのブロックへの不安や疑問が全て解決します!
イヴイヴ のブロック機能と非表示は何が違う?
やり取りしたくない・いやなメッセージ内容で相手との関りを切りたい。そんな時には、ブロック機能を使ってやり取りできなくする方法があります。
それ以外に「相手に自分がいることを知られたくない」場合には、非表示機能を使うなどイヴイヴ 臨機応変に自分を守ることができます。
ですが「ブロック機能がいいのか」「非表示でも十分か」良くわからないことってありませんか?
ブロック機能と非表示は何が違うのか、どんな時に使い分ければいいのかを解説します。
相手からも見えなくしたい時はブロック機能
ブロック機能を使うのは、よほどの事がある時‥。もしかしたら、そんなイメージを持っているかもしれませんね。
ブロック機能は「相手との交流を一切遮断してしまう」機能で、自分の画面にブロックした相手が表示されないだけでなく、相手の画面に自分が表示されることはありません。
絶対に交流したくない相手との関係を断ち切る時に使いますので、一度したら解除できません。
自分だけが見えない非表示機能
やりとりが途中で切れたので、もう関わりあうことがない相手や、あまり興味がないので人員整理して活動しやすくする時に使います。
相手の画面には表示されているので、やりとりが再開した場合には解除することができます。

イヴイヴでのブロックはいつ使う?

マッチングアプリをしているとどうしても嫌だという人に出会ってしまうこともあります。
たくさんの会員がイヴイヴにもいますので、そういったことは避けられません。
イヴイヴを安全に使っていただくためにも、ブロック機能に関して覚えておく必要があります。
ではどのような時にイヴイヴのブロック機能を使うことになるのでしょうか?
悪質会員がいたとき
イヴイヴはアプリの安全性を考慮し、入会の際には審査があります。
とは言えども悪質な会員を全て除去することはできません。そんな悪質会員がいた際にもブロックする必要があります。
悪質会員の方は、イヴイヴを利用してビジネスに勧誘してこようとしたり、ホストクラブや風俗の営業を目的として利用しています。
そのような悪質会員とやりとりをしているうちに気づいてしまったら、すぐにブロックするようにしましょう。
悪質会員の方は多くのユーザーに同じことをしているため、ブロックしてしまったからといって怖がる必要はありません。
イヴイヴのサクラや業者の実態ついてはコチラ↓

嫌な人がいたとき

ブロックしたいという最もシンプルな理由は嫌な人がいた時です。
自分が嫌だと思った人とはどれだけ話しても無駄なのでブロックすることがオススメです。
イヴイヴにはたくさんの会員数がおられるため、嫌な人というのは必ず誰しもが出会うものです。
例えば最初は嫌でなくとも、メッセージのやり取りを行なっていく中で、自分に対して嫌な思いをすることを言われたり、コミュニケーションが成り立たないなど様々な理由があるはずです。
一度ブロックをしてしまうとその嫌な相手との連絡が一切取れなくなります。
話していくうちでどうしても相手が嫌だと感じたのであれば早いうちにブロックして、次のお相手を見つけるようにしましょう。
しつこい人がいたとき
マッチングアプリをしていると相手にアピールをしようという思いがあってか、かなりしつこくメッセージを送ってくる人がおられます。
自分のばかりしてくるような人や、しつこく嫌な話題をしている人、返信を強要してくる人など様々なタイプがおられます。
どのような人であってもしつこいと疲れてしまいます。
またメッセージがしつこい人とやり取りを行なっていると通知もたくさん来て疲れますし、さらにたくさんの通知によって他の相手とのメッセージが埋もれてしまうなんてこともあります。
マッチングアプリで良い出会いを得るためには、しつこいメッセージは嫌がられる元ですので避ける必要があります。
自分がそうなってしまわないためにも、しつこいお相手には潔くブロックするようにしましょう。
リアルな知り合いがいたとき

マッチングアプリをしていて自分の知っている人がいるとどうしても躊躇してしまいますよね。
イヴイヴでFacebookアカウントを利用しての登録もあるため、余計に知り合いに身バレしてしまうのではと思ってしまうかもしれません。
そのような友達、知り合い、会社の人などがいたらブロックすることがオススメです。
またブロック以外にもイヴイヴに登録する際にはFacebookアカウントでの登録がありますがそれが身バレ防止にもつながります。
というのは、Facebookアカウントで登録した場合、Facebook上の友達を自動的に排除してくれる機能があります。
そのため少なくともFacebook上の知り合いを確実に避けることが可能です。この機能も合わせて利用してみるのも良いでしょう。
イヴイヴの料金プランや支払い方法!男性女性有料会員料金を徹底解説

イヴイヴでのブロックのやり方

では実際にイヴイヴでブロック機能を使うためにはどのようにすれば良いいのでしょうか?少しの手順で簡単にブロック機能を使うことが可能です。
それぞれのステップごとにご紹介していきましょう!
- ブロックしたい人とのメッセージ画面を開く
- 「・・・」マークをタップする
イヴイヴの右上に「・・・」マークがあります。 - 「非表示・ブロック設定」をタップする
「非表示・ブロック設定」ではどちらかを選択する画面になりますので、ブロックの方をタップしましょう。 - 決定をタップすることでブロックが完了です。
ちなみにブロックをすることで相手にわかるのか?と疑問に思われてしまうかもしれません。
一度ブロックしてしまうことで相手との連絡が一切取れなくなります。
万が一ブロックを解除したいと思った場合でも、解除することはできません。
その一方で、ブロックをするか非表示をするのかという画面がありましたよね?非表示機能というのは、自分のプロフィールが相手に表示されなくなるというものです。
ブロック機能に比べると少し緩い機能となりますので、存在を知られたくない程度の相手であれば非表示機能も合わせて使用すると良いでしょう。

ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

イヴイヴでブロックした相手を確認する方法
活動中にどうしても連絡を取りたくない、関わりたくない相手がいた時に使えるのがブロック機能です。
一度ブロックしてしまうと放置する事が多くなりますが、定期的にブロックした相手を確認し退会したかどうかなどもチェックしておきましょう。
非表示・ブロックリストを確認
マイページから設定をタップし、非表示・ブロックリストを開きます、ブロックをタップして開いたらブロックした相手が表示されます。
イヴイヴブロックリストでは、相手の写真・名前・年齢・所在地」まで確認ができます。知り合いに似ている、自分の住んでいるところに近いのか離れているのをチェックすることで安心できますね。
しつこく個人情報を聞き出そうとしたり、会いたがったりする人はプロフィールを詐称しているケースもあるので、適度に確認しておくと安心です。
ブロックしても相手にはバレない
ブロックしても相手に通知がいくことはありませんし、検索しても名前がでることもないので安心してください。
ただ、やり取り途中でブロックすると画面から急に消えることになるので気づかれてしまうことはありますが、相手からのメッセージが届くことはありませんので繋がりは途切れます。
外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

イヴイヴでのブロックをすると足跡はどうなるか?

イヴイヴでブロックをしてしまうと、足跡機能はどのようになってしまうのでしょうか?
そもそもイヴイヴでは、ブロック機能を使ってしまうと、そのブロックした相手につけてしまった足跡も非表示となってしまいます。
そのためしつこい異性や知り合いなどに自分のプロフィールを見られたくないという場合は、ブロックしてしまうことが解決策です。
イヴイヴを安全に使っていただくためにも、ブロック機能に関して詳しく覚えておきましょう。
また一度ブロックすると解除することはできないので慎重に行うことがポイントです。

イヴイヴでブロックされた?その理由とは
ブロック機能は自分が使うと同時に、相手から使われてしまうケースもないわけではありません。今まで普通に話していたのに、急に連絡が取れなくなってしまった、そんな場合にはブロックを疑ってもいいでしょう。
メッセージ内容に問題がある
顔が見えない、声が聞けないからこそマッチングアプリのメッセージは非常に難しい一面があります。何気ない一言が、相手の気分を害することもよくあります。
メッセージは1通1通が勝負です。慣れてきたからといって馴れ馴れしくしたり、人の気持ちに土足で入るようなメッセージは控えましょう。
マッチングして交際が始まってしまった
相手に非はないけれど、本命の相手が見つかり交際を始めてしまうとフェードアウトを狙うものですが、そこそこいい感じで盛り上がっていると「切り出しにくい」こともありブロックする人もいます。この場合は、自分が悪いわけではないので割り切って別の人と上手くいくように進めましょう。
マッチングアプリおすすめ人気ランキング16選|2021年1月超優良

まとめ
今回はイヴイヴのブロック機能について詳しくご紹介していきました。
イヴイヴは安全なマッチングアプリではあるものの、ブロックしたくなるような悪質会員の方やしつこくメッセージを送ってくる人はつきません。
安全に素敵な出会いを見つけるためにも、ブロック機能の使い方を覚えておくことがポイントです。
少しでもおかしいと思えば是非利用してみてください。