
「マリッシュを使いたいけど知り合いにばれたくない」
「マリッシュって身バレしやすいの?」
お悩みのあなた!
日々マッチングアプリを研究している私が
- マリッシュは知り合いにバレやすいか?
- マリッシュで知り合いにバレる原因4選
- マリッシュで知り合いバレない対策7選
ついて解説していきます。
このページを読めばあなたのマリッシュ(marrish)のバレるへの不安や疑問が全て解決します!

マリッシュはどんなアプリ?
マリッシュ(marrish)は他のマッチングアプリとは少し違うのが大きな特徴です。再婚を希望する人も対象としたマッチングアプリで、真剣にお相手探しをさがす人におすすめです。
再婚となると、年齢だけでなく子どもの有無なども条件となるためか、若干年齢層は高かめ。「年齢は問題にしない」人におすすめします。
会員数は少ないですが「再婚同士」の出会いを探せるので、気持ち的には楽かも知れませんね。
マリッシュの「ピンクリボン」とはどんな意味?付け方まで解説!【シンママ・パパ応援】

マリッシュで身バレしたくない理由
マリッシュ(marrish)は再婚だけでなく、通常の婚活でも使えるマッチングアプリです。主に再婚希望の人が登録していることからも、初婚活には使いにくいと感じているかも知れません。
バツイチだと知られたくない
再婚希望の人はプロフィールにもその旨を書き込むので、知り合いや友人、同級生に出会ったり「離婚した」ことがわかってしまいます。
そのことを知られたくない場合には、Facebook登録するなどして身バレしないように注意しなければいけません。
マリッシュは年齢層が高いから
マリッシュ(marrish)の会員は30代から40代がメインで、半数が再婚活。
知り合いなどに身バレすると「相手が再婚でもおおいい」と活動しているのでは?と思われるのが嫌な人もいるようです。

ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

マリッシュは知り合いにバレやすいか?
マリッシュ(marrish)を使う時に気になるのは、知り合いにバレやすいかどうかですね。
マッチングアプリは知り合いに内緒で使いたい、内緒で彼氏彼女を見つけて周りを驚かせたい!と思っている方も多いのではないでしょうか?
知り合いにバレてしまっては、恥ずかしいしやる気もなくなってしまいますよね・・・。
せっかく、マリッシュ(marrish)で彼氏彼女を見つけよう!と意気込んでいたのにもうやらなくなってしまったということも考えられます。
結論を言うと、マリッシュ(marrish)は身バレ防止機能がありません。
マッチングアプリの代表的なOmiaiや東カレデートなどは身バレ防止機能があるのですがマリッシュ(marrish)にはありません。ですがご安心ください。
マリッシュ(marrish)などで身バレをしてしまう人に共通して、原因があるのです。それらを紹介していきましょう!
マリッシュで知り合いにバレる原因4選
マリッシュ(marrish)では知り合いにバレる原因が主に4つあります。
知り合いにバレてしまった!という人がどれかの原因に当てはまっているのではないでしょうか?
プロフィール画像

顔を見やすくわかりやすい画像にしている場合、知り合いにバレてしまいやすいです。知り合いがマリッシュ(marrish)を使っていて、検索機能で探していると「あれ?これ会社の同僚じゃない?」「あれ?これ友達じゃん!」ということが起きてしまうことがあります。恋愛相手となると、自分の家や会社の近くの人を探すことが多いのでバレやすいです。
私も、マリッシュ(marrish)をやっていて、「これ会社の先輩じゃん!」と先輩を見つけてしまうことが何度かありました。先輩は顔が特徴的だったので余計にわかりやすかったかもしれないですね。私も逆に見つかってしまっていたのかもしれませんが・・・。

スマホのホーム画面

友達や会社の人、家族などと話している時にスマホをテーブルの上に出していませんか?
相手のスマホに通知が来たら、悪気はなくてもなんとなくスマホを見てしまいますよね。
また、スマホで動画を一緒に見る時など、相手のスマホのホーム画面を見てしまうこともありますよね。
マリッシュ(marrish)は、メッセージが来たりすると通知で知らせてくれます。
なので、スマホのホーム画面からマリッシュ(marrish)をやっていることが知られてしまうかもしれません。
個人情報の掲載

自分の会社名、詳しい居住地、大学と学部名などわかりやすい個人情報を掲載しているとバレてしまいやすくなります。
私の先輩は、大学と学部名、居住地、留学経験をマリッシュ(marrish)のプロフィールに掲載していました。
「これ100%Y先輩じゃん!」と思いましたね。特殊な経歴だとなおさら、バレやすいです。注意しましょう。
名前
名前を下の名前にしていませんか?特徴ある名前でなくても、バレてしまう可能性が高いです。
また、イニシャルにしている方もいらっしゃいますよね。イニシャルは名前を想像できるので、なおさらバレてしまいやすいです。
私がマリッシュ(marrish)を使っていて、イニシャルで登録している人は結構いましたね。
あえてそうしているのか?わかりませんでしたが、身バレしてしまう危険性が高いです。気を付けましょう。
外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

マリッシュで知り合いにバレない対策7選
さて、マリッシュ(marrish)で知り合いにバレてしまう原因はわかりましたね。「どうやって身バレ対策したらいいの?」と思いますよね。
マリッシュ(marrish)で知り合いにバレない対策は7つあります。
Facebookと連携する

マリッシュ(marrish)は意外かもしれませんが、Facebookと連携することにより効果が発揮されます。
Facebookでの友達は、お互いの検索結果に表示させないようになります。
Facebookの友達が増えたら、マリッシュ(marrish)でFacebookの友達更新をしましょう。そうすることによって、最新の情報に保つことができます。
私は最初、マリッシュ(marrish)とFacebookを連携ができることを知りませんでした。
Facebookではリアルの友達がたくさんいたので、Facebookと連携させて知り合いにバレないように対策できたので良かったです。
プロフィールの顔写真はマッチング後
プロフィールの顔写真はマッチング後に公開するようにすれば知り合いにバレる可能性が減ります。
私も先輩をマリッシュ(marrish)で見つけたときに、プロフィールの画像ですぐにわかりました。
ですので、知り合いにバレたくない方は、プロフィールの画像を景色や、わかりにくいものにしましょう。
プロフィール欄に、「顔写真はマッチング後」と書いてあげるとより良いです。
しかし、そうすることによってマリッシュ(marrish)でいいねをもらったりアプローチが減ってしまうかもしれません。メリット、デメリットを見極めて判断しましょう。
足跡を非表示にする
マリッシュ(marrish)では知り合いを見つけてしまい思わず、足跡をつけてしまうことがありますよね。
マリッシュ(marrish)では足跡を非表示にすることができます。しかし、そうすると足跡を見つけて自分のページに飛んでくれる人が減ります。
マッチングする可能性も減ってしまいますし、足跡をつけずにいいねがつくとなんか怖いですよね。
異性を怖がらせてしまうことにもなります。足跡を非表示にすると、良い点、悪い点があるので判断するようにしましょう。

通知をオフにする
仕事柄、人と会っている時でも電話にすぐ気づかないといけなかったりする人もいますよね。
スマホにマリッシュ(marrish)から通知がくると、バレてしまう可能性もあります。
また、自分のスマホを使って、友達と音楽を聴いていたり動画を見るときにマリッシュ(marrish)から通知が来ると、バレてしまいますよね。
マリッシュ(marrish)からの通知をオフすると、このような場面で知り合いにバレてしまう可能性がありません。
しかし、通知をオフにずっとしておくと、自宅にいても気づかないことがあります。ですので、外出中は通知はオフ、自宅ではオンにするようにしましょう。
プロフィールに個人情報を書かない

プロフィールには、自分だとバレてしまうような個人情報は書かないほうが良いです。
会社名、名前、居住地、高校や大学名などを書くと、バレてしまう可能性があります。
私は、最初、自分の大学名を書いていましたが、バレるのが怖くてやめました。大学もあまり聞かないような名前の学部だったので、すぐばれてしまいそうで怖かったです。
ちょっとした個人情報から名前などがバレてしまうのは怖いですよね。
個人情報は、マッチングをしてメッセージのやり取りをするようになってから話すようにしましょう。
知り合いを見つけたら即ブロックする
もし、知り合いを見つけてしまったら即ブロックしましょう。私は先輩をマリッシュ(marrish)で見つけてしまったら、即ブロックしました。
先輩とは恋愛対象としては全く見れず、仕事も意識してしまうと気まずくなるので即ブロックしました。知り合いに恋愛対象として見れない人は、即ブロックしましょう。
「でも先輩だしブロックなんてできない」「どうしようかな」と悩んでいると、知り合いにバレてしまう可能性があります。見つけたら即ブロックしましょう。

名前をイニシャルやあだ名にしない

名前をイニシャルやあだ名にすると、知り合いにバレてしまう可能性が高いです。
私は最初、どんな名前を付けたらよいかわからなくてあだ名にしていました。
今思えば、特徴的なあだ名だったので、知り合いにバレる可能性が高かったんではないか?と思います。
その後、果物の名前に変えました。名前をイニシャルやあだ名にしてしまうとバレてしまいやすいです。なので、自分とは全く関係のない名前などにしましょう。
マリッシュ以外の身バレしないマッチングアプリ3選
身バレを最大限防ぐことのできるマッチングアプリは、ズバリ「フェイスブックログイン型」+「バレない機能付き」のものです。
代表して3つのマッチングアプリをここでは紹介していきます。
1.累計会員800万人超えのOmiai
Omiaiは累計会員800万人を突破した、国内最大級のマッチングアプリです。
「ユーザー数が多いなら身バレする確率も高いんじゃないの?」と不安に思いますよね。
でも、大丈夫です。Omiaiには、「プロフィール公開設定」という機能が搭載されています。
「すべての会員への公開」で非公開を選択すれば、自分が希望したお相手以外にプロフィールを見られることがなくなるので、身バレすることはありません。
また「フェイスブック会員以外への公開」「同性人気会員プロフィールでの公開」を選択することで、部分的に非公開にすることも可能です。
※ちなみに、すべて無料で使うことができます。
2.趣味でも繋がれるPairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)もOmiaiと同じく国内最大級のマッチングアプリの一つ。
フェイスブック認証があることに加えて、Pairs(ペアーズ)には「プライベートモード」という機能が搭載されています。
プライベートモードでできることは、
- 足跡が残らない
- プロフィールを非公開にできる
- いいねした相手にのみプロフィールを公開できる
このような機能です。もっと詳しく機能を知りたい方は、Pairs(ペアーズ)プライベートモードについてまとめた記事をご覧ください。

月額課金が必要ですが、身バレを防ぐためにかなり有効な機能が搭載されているという点でPairs(ペアーズ)がオススメです。

3.お出かけデート機能が魅力的なタップル
タップルは恋活系マッチングアプリとして有名なアプリの一つです。
当日お出かけできるデート募集機能など、他マッチングアプリにはない独自の機能が搭載されているのが特徴ですね。

そんなタップルは、身バレ防止の観点でも優秀なんです。
まずフェイスブック認証が有効なのが一つ。そして、タップルオリジナルの「とうめいマント」という機能があります。
とうめいマントは課金して手に入れることができるものですが、これを使用することで「いいかもした人」「マッチングした人」にのみプロフィールが公開されるようになります。
Pairs(ペアーズ)でいうプライベートモードと同じような感じですね。
とうめいマントを使えばかなりバレにくくなるのは間違いありません。

マリッシュ身バレ事情まとめ

いかがでしたか?マリッシュ(marrish)を使っていることは知り合いにバレたくないですよね。
しかし、知り合いにバレたくないがあまり対策をとりすぎると今度はマッチングする可能性が減ってしまいます。
バランスよく対策をして、知り合いにバレずにマリッシュ(marrish)で彼氏彼女をゲットしましょう!