出会い

ボルダリングでの出会いの実態と出会う方法5個、本当のおすすめアプリ

「ボルダリングを始めると異性と出会えたりするの?!」「ボルダリングでの出会い方を知りたい」などとお考えのみなさん!
今回は、日々恋愛コラムを綴る出会いのプロであるmatch-rules編集部が

  • ボルダリングでの出会いの実態
  • ボルダリングで出会う方法

などについて以下の流れで解説していきます!これを見てあなたもボルダリング好きの爽やか彼氏や可愛い彼女ができる・・・?!

ボルダリングジム等での出会いの実態

ボルダリングジムに通う人は男女関係なく魅力的に見えますよね、皆さん筋肉が引き締まってますし、設備がおしゃれなのでウキウキしちゃいますよね。

でも、たしかに異性はいるかも知れませんが、実際出会うなんてことあるのでしょうか?そう思う方に、こちらを見ていただきたいと思います。

以上のように、実際に出会いはあるそうですし、出会いを求めている人にボルダリングを勧める人がかなり多いのです。異性との出会いだけでなく、新たな仲間との出会いもたくさんあるようですね。
ですが、たしかにスポーツ好きの同年代と出会える確率はありますが、かなりの確率で出会い厨認定されます。笑

いってみれば大学のサークルみたいなものなので、仕方がないのもわかりますが、ビギナーの方は女性に積極的にならないほうがいいでしょう。ボルダリングをしっかりと楽しんでいくうちに、自然と仲間ができ、そこに恋心が芽生えるのが理想的ですね。ビギナー同士であれば、吊り橋効果も相まっていいと思いますよ。

そして、出会い厨だと思われないようにする方法に、用語をしっかりと知っておく必要があります。ボルダリングには本当に専門用語が多く、「ベルクロ」や「エッジング」など、意味を想像するのもままならない言葉だらけです。

ちなみに、ベルクロはクライミングシューズの種類のひとつで、エッジングは足の使い方のことです。インサイドエッジングアウトサイドエッジングがあります。他の語においては下で必須ワードを説明しているので、参考にしてみてください。

※イケメンの韓国人彼氏をつくる方法↓

日韓カップルの出会い方6選、お薦めアプリと韓国人彼氏のあるある10個https://www.instagram.com/p/BZe3Ke3AeL3/ 「韓国人彼氏って憧れるけど実際どんな感じなのかな...

ボルダリングで出会う方法5ステップ!

ボルダリングで異性と出会いたいあなたに、出会いの達人である私が5ステップでの出会い方をまとめてみました。

1/5.ちょうどいいクライミングジムを探す

まずはジムの場所探しです。出会い目的の方は、プロが行くようなガッチリとしたジムに行くのはやめておきましょう。おそらく自分が耐えられませんし、女性の方も本気でボルダリングしにきているので、恋愛に発展しにくいです。

なので、行くならば都心のおしゃれな場所に行きましょう。時間帯も大事ですね、平日の午前中はあまり人がいませんので、昼過ぎから午後にかけて向かいましょう。

持って行くものは着替えとお金と靴下くらいです。靴などは借りれますので、初心者の方は借りたほうがいいでしょう。

やって行くうちに本当にハマったら、自前の靴であったり、おしゃれなチョークバッグなんかを買い揃えてみてもいいかもしれません。チョークとは、よく体操選手や野球選手が手につけてる粉のことです。滑り止めや制汗作用があります。

2/5.まずはボルダリングに詳しくなり楽しむ

ボルダリングジムに向かって、出会い厨認定された時点であなたの目的は潰れたも同然です。

なので、最低限のボルダリングに関する知識を持っておかなければなりません。以下に最低限の専門用語を載せておきましたので、覚えておきましょう。

  • ガンバ : 頑張れの省略版です、スポーツをしていた方は割と知っているのではないでしょうか。
  • ボルダー : 低い岩という意味です。あまり使わないですが、知っておくといいでしょう。
  • グレード : 上達度を図るランクみたいなものです。自分は今どれくらい上手いのかを知ることができます。
  • スメアリング : 本来掴む場所でない部分をうまく使って体勢を維持することです。
  • カウンターバランス : 体の動かし方の一つで、フラッギングというのがあります。使っていない足を壁と体側に垂らしておくのがインサイドフラッギング、逆に背中側にするのをアウトサイドフラッギングといい、バランスを取るために行われます。そのフラッギングの総称です。
  • セッション : 複数の人で時間をずらし同じコースを登ることです。コースとは、レベル別に分けられた登る道筋のことです。
  • ガバ : 持つところが大きい石のことです。
  • ビレイヤー : クライミングする際、クライマーに取り付けられた命綱を操作し、安全を確保してくれる人のことです。クライミングは登ること、クライマーは登る人のことを指します。
  • パーミング : 手のひらをまさにパーにして、全体の摩擦まうまくかけることです。
  • ホールド : 手で持ったり引っ掛けたりするところです。

3/5.普段ジムではボルダリングに関連して軽く言葉を交わす

ジム内では、世間話よりもやはり、ボルダリングに関連した話の方が自然感があっていいでしょう。例えば休憩室などで、「お疲れ様です」だとか、「コツとかありますか?」など、聞いてみるのもいいでしょう。見るからに初心者の場合は、お互い頑張りましょうね、などでもいいかもしれません。
ですがやはり、過度に話しかけるのは危険です、出会い厨だな…と思われれば、その女性だけでなく、他の女性とも仲良くなることは難しいと思います。なぜなら、そういった噂はよく流されますので、下手をすれば関係のない男性が出会いを目的に来ていると知っている場合もあります。

なので、あくまでボルダリングを楽しむのが一番です。仲間目的では更衣室で着替え中に、というのもアリでしょうが、大抵の方はグループできているので、グループで会話が盛り上がってる時は話しかけたりは遠慮した方が良さそうです。

4/5.大会やイベントで異性に近づく

しばらくの間通い、多少自分の実力に自信が持てるようになれたら、小さなものでもいいので大会に出てみましょう。その頃には自前のシューズやウェアでかっこよく/可愛くして臨みましょう。

ですが、服装だけで勝負は良くありません、出会い厨さが増すだけです。笑
男性であればプレイでもかっこよくありましょう。女性であれば可愛らしく応援しましょう。

大会やイベントで結果を残せれば、出会いを求めているんじゃなく、本当にボルダリングを楽しんでるんだなと思ってもらえるでしょう。絶対に出る必要があるわけではありませんが、出ればそれだけ信用と親密さが増します。

僕も所属していたバスケットボール部で、最初はミニバス上がりの子達の輪に入れず浮いた存在になっていましたが、公式戦で活躍することができ、その日からみんな話しかけてくれるようになりました。やはり大会に出れば自然と注目されるので、とても大切な行為だと思いますよ。

5/5.連絡先を交換しデートに誘う!

大会やイベントを通して交流を深めた後は、さりげなく連絡先を交換し、後日でもいいのでデートに誘いましょう。連絡先を聞くコツとしては、二人、又は少人数の集まりで、自分の携帯で写真を撮り、それを送るために連絡先を教えて欲しい、などと言えば大丈夫だと思います。直球に連絡先を聞くのもいいと思いますが、その場合はお互い親密な仲でないと難しいとは思います。

そして、運良くデートに誘うことができましたら、そこでの会話はボルダリングのことではなく、世間話でも、お互いのことでもいいでしょう。話のネタとしては、お互いの過去について語り合うのがベターでしょうか、数十年も生きているので話題は尽きませんし、お互いの成り立ちを知ることができていいと思います。

また、大会終わりの飲みがあれば、そこで連絡先を聞くのもいいと思います。焦らずに、慎重に、絶好の機会を狙いましょう。

 

ですが、ボルダリングに出会いを求めると、基本的に「出会い厨」と思われ敬遠されたり、実際にジムに行ったりジム費用を払わなければならないため圧倒的に非効率です。

効率的に異性とコスパ良く出会いたい・出会いの場がない、可愛い女子大生とたくさん出会いたい、などお考えの方にはオシャレなマッチングアプリが非常に合っています。

そこで、2018年版マッチングアプリおすすめランキングをご紹介します!

現代の20~30代の20%以上が使っていると言われるマッチングアプリ。自分にあったアプリを見つけてバンバン出会っちゃいましょう!

↓をタップ!

マッチングアプリおすすめ人気ランキング

※ロシア人との出会い方を解説

ロシア人に出会うためにモスクワに行った様子
日本でのロシア人の彼女との出会い方・豪華16選と本当のお薦めアプリ「ワイ日本のイエローモンキーだけど金髪碧眼スタイル抜群のロシア人👙と出会って彼女が欲しい・・・!💏」 「ロシア人の彼女🕶との出会い...

ボルダリングでの出会いQ&A

ここでは、ボルダリングでの出会いについて寄せられる多くの質問のうち特に多かった4つについて回答していきたいと思います。

もちろん、以下の質問だけで読者様の不安を全て取り除くことはできないと思いますが、ここに載っている情報をしっかりと知っておけば、後は実際にボルダリングジムに向かっても大丈夫だと確信しています。なので、そう言った不安も是非直接いって解消してみてください。案外、杞憂に終わるなんてこともありますよ。

Q1/4.出会い厨だと思われたりしないかな?

A.浮かれた気持ちで行くとなると、ほぼ確実にそう思われるでしょう。

ですがそれは、浮かれた気持ちで行けばの話です。本当にボルダリングを楽しむつもりがあれば、そうは思われません。なので、ついででボルダリングを楽しむという考えではダメです。むしろ、ついでに出会いがあればな、くらいでないと、出会い厨だと思われます。基本的に出会いを最優先としている場合はマッチングアプリの方がオススメです。
なので、本気でボルダリングを楽しむつもりで入れば大丈夫です。筋トレなどをしてストイックさをアピールし、冗談を言うようなユーモアさがあれば、出会い厨とは思われずに自然と女性の方から近寄って来てくれますし、女性であれば熱心に壁を登る姿に男性は惹かれるでしょう。

ボルダリングでの出会い厨と思われないためには、

  • いきなりLINEIDや電話番号など連絡先を渡さない
  • 普段は爽やかに振る舞う紳士を心がける
  • 出会い厨と思われないくらい男性と仲良くする

などに注意するといいでしょう!

まとめとして、出会いを最優先と考えるのではなく、ボルダリングを楽しむことを優先させましょう。

Q2/4.ボルダリングの街コン~ 感想も~

A.ボルダリングコンというものがあります。婚活情報をまとめているサイトに掲載されてあるのでチェックしてみてはいかがでしょうか。

実際に参加した人の感想では、女性はみんな美人だったそうですよ、会話もすごく弾んで、また次も是非参加したいというような大絶賛でした。しかしやはり、ボルダリング自体はかなりハードだったらしく、最初の数十分以降は疲れて口数も減ってくるそうです。笑

参加者の方には全くの初心者ばかりだったらしく、そして、どちらかといえばインドア派だという方も参加していたそうなので、出会いを最優先においている場合は、そこら辺のボルダリングジムに通うよりも、そういったボルダリングコンに参加する方がいいと思います。運営さんがLINE IDの交換を催促してくれたりもするので、連絡先を交換し、その後にみんなで飲み会へ、というのもいいと思いますよ。

※Twitterでの出会い方↓

Twitterで出会いを見つける方法完全版【9ステップで分かる】 みなさん、Twitterで出会える方法をお探しではありませんか?今回は、恋愛の達人match-rules編集部が、 T...

Q3/4.女の子一人で友達作り目的でボルダリング始めても大丈夫?

A.全然大丈夫ですし、むしろオススメしたいくらいですよ。ただし、そういったところに通っている女性はアウトドア派が多いので、もし自分がインドア派の場合はその後の面で厳しいとは思います。

それとは全く関係がありませんが、ダイエット法としても密かに話題になっていますし、スタッフやインストラクターの方とも話すうちに恋仲になるなんてこともあります。兎に角、ただ恋愛がしたいのではなく、人との繋がりを強めたいのであれば、ボルダリングはとてもオススメです。女性だけでも気軽に入れるので、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか?

Q4/4.実際ボルダリングで彼女や好きな人ができて結婚…なんてことあるの?

A.残念ながら、筆者の周りではそういった話は聞きません。やはり、結婚までを見据えるのであれば、わざわざボルダリングでなく、マッチングをしたりする方が良いでしょう。ボルダリングでの出会いでは、僕の意見で言わせていただきますと、ナンパにすら劣ると思います。笑

ですが、絶対にないというわけでもありません。それこそ運命的な出会いと言えますが、実際にそうやって結婚している人もネット情報ですがいるようです。

あまりボルダリングでの出会いに過度な期待をせず、楽しむことを第一に考えるのが得策でしょう。将来のパートナーを本気で探すのであれば、婚活などの専門性のあるところの方がいいでしょう。

ボルダリング好きの人と出会えるマッチングアプリ3選


ボルダリング好きだけど、その場で異性に話しかけるのは気が引ける・・・という人におすすめなのが、マッチングアプリで出会う方法です。

ボルダリング好きな人と出会えるマッチングアプリを3つ紹介します。

1.Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)は累計会員数1,500万人を突破した国内最大級のマッチングアプリ。

同じ趣味を持つ人同士で繋がれるように、コミュニティ機能が搭載されています。

検索で「ボルダリング」と打ち込むと、「ボルダリング♪」「ボルダリング初心者」といったコミュニティがあり、加入することでそこに加入している人が表示される仕組みです。

もしPairs(ペアーズ)を使うときには、コミュニティ機能を十分に活用すればボルダリング好きの異性と出会える確率は高いでしょう♪

Pairsで失敗しない為に!Pairs使い方完全ハックマニュアル 「Pairsとりあえずダウンロードしてみたけど使い方がわからない!」 「Pairsの効率的な使い方が知りたい!」 そんな...

2.タップル

タップルは「趣味で繋がれる恋活」を掲げているマッチングアプリ。Pairs(ペアーズ)に劣らない会員数を誇っています。

タップルにも趣味が同じ人が繋がれる機能があるので、ボルダリング好きと繋がれる可能性は高いです♪

タップルの検索機能の使い方完全図解と検索時の裏ワザ!!!!! タップルを使用していて 「タップルって検索機能ないの?」 「検索で絞り込みができないんだけど?」 「相手に検索されない...

ただしタップルは恋活・婚活目的ではなく「友達作り」で使っている人も多いので、お相手がアプリを使っている目的を事前に確認しておくといいでしょう。

3.with(ウィズ)

with(ウィズ)は独自の性格診断を元に、相性のあうお相手と繋がれるマッチングアプリ。

同じ趣味同士で繋がれるのはもちろんのこと、相性のいいお相手かどうかが事前にわかるので、本気でお相手を探している人におすすめです♪

withは婚活目的で使えるアプリ?相手を探す時のポイントも解説!マッチングアプリ「with」は、相性ピッタリの異性と出会えるアプリとして人気ですよね。 そんなwithを婚活目的で使うことはできる...
【無料】おすすめマッチングアプリランキング
ランキング1位 タップル

会員数500万人以上を突破し、20代の男女を中心に人気のアプリ。できるだけ若い子とカジュアルに出会いたいなら最もおすすめできるアプリです!

タップルを
ダウンロード(R18)

ランキング2位 ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは30代以降で、良い人がいればお付き合い、将来について比較的真剣に考えており、真面目な出会いを求める方におすすめです!

 

ゼクシィ縁結びを
ダウンロード(R18)

ランキング3位 マッチドットコム
マッチドットコムは日本だけでなく世界中で人気のマッチングアプリ。日本人だけでなく、海外の人との出会いも欲しいというかたであればピッタリです!

 

マッチドットコムを
ダウンロード(R18)