出会いは欲しいけど、会ったこともない人とのやりとりは不安という人は多いはず。
そんな人におすすめなのが新しい形のマッチングアプリ。
それがデーティングアプリのDine(ダイン)です。
ここでは、Dine(ダイン)の使い方や攻略法をご紹介します。
この記事を読むとこんなことがわかる
- Dine(ダイン)の使い方と攻略法について解説!
- Dine(ダイン)の使い方について解説!
- Dine(ダイン)の攻略法について解説!
- まとめ|Dine(ダイン)の使い方と攻略法について解説!

さまざまなマッチングアプリがある中で、Dine(ダイン)が人気のある理由。
それは圧倒的にデートまでが最短であるデーティングアプリだからです。
行きたいお店でマッチングをするため、
初めてマッチングした時点でデートが確定するシステム。
メッセージのやりとりがなくてもデートが可能で、
デートまでの時間が短く、デートから始まる仕組みゆえにドタキャン率が低いのです。
マッチングと同時にお店が決まるので行きたいお店が自動で予約されます。
マッチング相手とデートするお店を決めることやお店に予約することもなくスムーズ。
Dine Tonightという機能を使うと、その日の夜に会える相手を探すことができるので、
ご飯を一緒に食べる相手を気軽に探すという使い方も可能です。
メッセージ交換の手間なく、デートを実現できるマッチングアプリがDine(ダイン)です。
今までにない考え方のアプリなので、
使い方がわからない・マッチングのイメージができないという方も多いはず。
ここでは、Dine(ダイン)のアプローチの仕方から
デートまでの使い方と上手に利用する攻略法をご紹介します。

デートまでが最短の理由とデートするまでの流れを解説します。
Dine(ダイン)の使い方
- 登録してからデートするまでの流れは以下の通りです。
- デートで行きたいお店決めてアプローチする
- マッチング成立すると日程調節を行う
- 日程が決まるとお店も予約完了
- デートを迎える
デートで行きたいお店決めてアプローチする
アプリが選んだ相手が1人ずつ表示され、デートで行きたいお店を選んで誘う。
相手がお店とともに承認してくれたらマッチング成立します。
マッチング成立後に日程調節するのですが、
都合の良い日程と時間を設定すれば自動的にメッセージが送られます。
すなわちデートの誘い方やメッセージの内容を考える必要がありません。
マッチング→日程調節デートという流れのため、デートに行ける確率が高くなります。
先ほども触れましたがDine Tonightという機能を利用すれば、
当日の夜に会うことも可能で、マッチングから12時間以内に会うことも可能です。
日程が決まったらお店を予約
お互いの日程が調整できれば、表示される「予約する」ボタンをタップするだけ。
自動的にお店の予約が完了します。
ここで注意が必要なことがあります。
こちらが予約する場合、
相手に予約した情報として自分のフルネームが表示されてしまいます。
会う前にフルネームを知られたくない方は気をつけましょう。
ここまでくれば、あとはデート当日を迎えるだけです。
予約したお店とデートを楽しみましょう。
Dine(ダイン)の使い方|Dine(ダイン)月額料金
Dine Goldの月額料金表
1ヵ月 | (一般)6,500円/月 | (25歳以下)3,900円/月 |
3ヵ月 | (一般)4,800円/月(14,400円) | (25歳以下)3,300円/月(9,900円) |
6ヵ月 | (一般)3,800円/月(22,800円) | (25歳以下) 2,900円/月(17,400円) |
12ヵ月 | (一般)2,900円/月(17,400円) | (25歳以下) 2,900円/月(17,400円) |
上記が月額料金です。
わかると思いますがDine(ダイン)は25歳以下にお得なマッチングアプリです。
ただデートまで短いことや、デートできる確率が高いことを考えると25歳以上もお得な料金設定と言えます。
ユーザーから紹介があれば、1週間無料で利用できるという特典もあります。
無料体験してから利用することもおすすめの使い方です。

目次はこちら!(クリックすると好きなところに飛びます)
ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

Dine(ダイン)の攻略法について解説!
Dine(ダイン)ユーザーの特徴
- Dine(ダイン)で出会える男性ユーザー
25~34歳が約7割
職業は会社員が多い
年収国内平均以上のハイスペック多数
約9割が大卒以上 - Dine(ダイン)で出会える女性会員
20代後半が約半数
綺麗な女性が多い
約4割が会社員・CAも多い
Dine(ダイン)ユーザーにはこのような傾向がありそうです。
Dine(ダイン)の攻略法|Dine(ダイン)でモテるにはプロフィールが大事
Dine(ダイン)でモテるには、プロフィールが重要です。
検索機能がないDine(ダイン)では、表示される相手のことをプロフィール写真ととも情報もそこで知るわけです。
条件を入力して検索していないので相手のことを知ろうとするためにしっかりとプロフィールを閲覧します。
そのためプロフィールをより充実させる必要があります。
自己紹介・特徴タグを最大限活用してください。
ただ写真は3枚にしましょう。
4枚以降は表示されないのと、顔写真で自身のある画像が4枚以上もあるという人はあまりいないはず。
すべての枠を埋めるために選ぶのであれば、選りすぐりの3枚の方がいいです。
そしてプロフィールと写真とともに見られるのが、デートで行きたいお店。
Dine(ダイン)のアプリ内にあるお店から選ぶので少し安心ですが、選ぶセンスや料理ジャンル、価格帯などさまざまあります。
上手に選べるかどうか一番悩むところです。
高いお店よりは人気のお店、フォーマルなお店より行きやすいお店を選ぶことをおすすめします。
モテるかどうかは、プロフィールの内容と行きたいお店リストのセンスによって大きく変わるということです。

外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

メンタリストDaiGo監修で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

まとめ|Dine(ダイン)の使い方と攻略法について解説!
今回は新しいタイプのマッチングアプリのDine(ダイン)の使い方と攻略法を解説しました。
Dine(ダイン)は、メッセージいらずでデート可能、デートするまでの期間が短いのが特徴です。
とにかくデートをしたい人、メッセージのやり取りが苦手な人、またお店を選んでデートから始まるということで、気軽に食事相手を探したいという人など、利用する方法はさまざまあります。
ただ難しく考えずに、楽しく食事ができるデーティングアプリと考えると使い方の幅も広がるので、一度利用してみてください。