ここでは、Dine(ダイン)の退会方法とその注意点について解説しています。
アプリのアンインストールだけでは退会できていない、利用料金は自動延長される、
再登録する方法など、Dine(ダイン)の退会を検討している人はぜひ参考にしてください。
この記事を読むとこんなことがわかる
- Dine(ダイン)の退会方法とその注意点
- Dine(ダイン)の再登録の手順とその注意点
- Dine(ダイン)の退会じゃなく通知オフという方法
- まとめ|Dine(ダイン)の退会方法・再登録の手順とその注意点

目次はこちら!(クリックすると好きなところに飛びます)
Dine(ダイン)を退会する前に有料会員を解約
Dine(ダイン)は他のマッチングアプリとは違い、女性か男性のどちらかが有料プラン(Dine Gold)に加入していると、メッセージのやり取りが可能です。有料会員は1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月プランがあり、自分が好きなプランを選択することができます。
この有料会員サービスは、一度会員になると自動更新されるシステムですのでDine(ダイン)退会時には先ず更新を止めなくてはいけません。
有料会員の支払いは、iTunesカード、Google Playカードでも決済できます。次回の支払い時にチャージ残高が不足していると有料プランの自動更新も停止します。
クレジットカード支払いの場合、自動で決済されるので必ず更新を止める必要があります。
有料会員にプランが残っている場合
有料会員プランの締めまで何ヶ月か残っていても、解約返金はできません。有料会員で損をしないためには、ギリギリまで活動し退会することをおすすめします。
Dine(ダイン)の料金一覧とおすすめプランについて徹底解説

Dine(ダイン)を退会する前にやっておくこと
再登録するもしくは、他のマッチングアプリに登録することを考えて、自分の自己紹介文やプロフィールなどはメモしておきましょう。
「Dine(ダイン)では出会えなかった」「プロフィールに問題があったかも?」な場合も、どこが良くなかったのか、どこを変えると女性にモテるのかをチェックするポイントになります。
また、新しくプロフィールを作成する際にも比較してより魅力的なプロフィールにすることもできますよ。
気になる相手には連絡をしておくこと
退会すると、マッチングやメッセージ情報も削除されます。
万が一、連絡交換の約束をしていたり、いい感じで話し込んでいる相手がいるのであれば、連絡をしてライン交換できるなら済ませておきましょう。
Dine(ダイン)の退会方法とその注意点
マッチングがうまっくいった場合や他のマッチングアプリに変更するなどで、Dine(ダイン)の退会を検討する人が知っておいてほしい退会の方法や注意点をご紹介します。
退会するうえで知っておいて欲しいこと
- 退会すると情報や履歴などのデータが消えてしまう
- 同じ情報での再登録はできない
- アプリのアンインストールだけでは退会できていない
- 退会すると情報や履歴などのデータが消えてしまう
アプリ内で使用していたコインやデータなどはすべて消えてしまいます。
またマッチした人の情報やメッセージの履歴などもリセットされるので消えるので注意しましょう。
同じ情報での再登録はできない
再登録はできますが、同じ情報での登録はできなくなってしまいます。すなわち新規登録と同様となり、別の情報での登録であれば可能です。
詳しくはあとでご紹介します。
アプリのアンインストールだけでは退会できていない
これが一番注意が必要なことです。
アプリなのでアンインストールすればスマホ上から消えるので、操作などはできませんがDine(ダイン)側には情報が残り、しかも退会したことにはなっていません。
退会するには手続きが必要だからです。
退会する方法を手順なども含めてご紹介します。
Dine(ダイン)はドタキャンが減った?ドタキャンが発生する原因とその対処法について解説

ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

無料会員と有料会員の手続き方法
Dine(ダイン)を利用している人に、無料会員と有料会員がいます。
基本的には、ほぼ全員が有料会員であると思いますが、無料でマッチングできる可能性もあるので中には無料会員の人もいるでしょう。
退会をする場合には、有料会員の人は利用料金の自動更新の解約手続きを行っておく必要があります。
これを行わずに退会をしても、利用料金だけが毎月請求されることとなり、利用していないにもかかわらず支払わなければならなくなるのです。
無料会員の人(有料会員の人が利用料金の解約手続きを完了した状態も無料会員)は退会手続きを行うことで、退会したということになります。
この手続きが完了するとアプリの利用ができなくなるので、必要なければアプリのアンインストールをしてください。
解約と退会の手続き手順
有料会員の解約手続きと無料会員の退会手続きについて手順をご紹介します。
解約手続きには、iPhoneの場合とAndroidの場合でことなるので注意してください。
有料会員の解約手順
有料会員は契約している月額プランの解約をする必要があります。月額プランの申し込みを行うと、自動更新に設定されるようになっているので、これを止めなければ料金の請求が続きます。
契約を停止する方法には、iPhoneの場合とAndroidの場合の2通りあります。
iPhoneの場合
- iTunes & App Storeを開く
- Apple IDをタップしてApple IDを表示
- パスワードを入力しサインイン
- 「登録」をタップ
- Dine(ダイン)を選択して「登録をキャンセル」を選択
Androidの場合
- Google playストアを開く
- 左上にあるメニューバーを開く
- アカウント情報を選択
- 定期購入を開きDine(ダイン)を選択
- 「解約を」タップ
iPhoneやAndroidでの決済をされている方は各スマホ端末のアプリ内で解約処理を行い、
支払いだけが続くという状況に陥ってしまわないよう注意しましょう。
無料会員の退会手順
ここからは、無料会員の退会手順です。
- Dine(ダイン)を開く
- メニューを開く
- 設定を開く
- 「よくある質問」をタップ
- 「ダインを退会したい場合は?」を開く
- 「退会はこちら」をタップ
- 「退会フォームに従い退会する」
アプリをアンインストールしてしまえば、退会したと思いがちですが、この手続きを完了することで退会ということになります。
Dine(ダイン)はFacebook登録で身バレする!?実態と対処法について徹底解説

Dine(ダイン)の再登録の手順とその注意点
Dine(ダイン)の場合の再登録には、いくつかのルールがあります。
- 退会後14日間は再登録できない
- 再登録時に退会前の情報でのアカウント登録はできない
Dine(ダイン)の再登録は、一度退会してしまうと14日間の登録ができなくなり、退会前に使っていたアカウントは使えなくなります。すなわち再登録=新規登録ということになります。
Dine(ダイン)に登録するには、これらのいずれかの情報を登録することになります。
- SMS
これらの中から、退会前に利用していた情報以外で登録すれば、再度新規登録をすることが可能です。
ここではそれぞれの登録の方法をご紹介します。
Facebookで登録する手順
- Dine(ダイン)を開く
- Facebookではじめるをタップ
- Facebook情報でログインする
- 基本情報の入力
Facebookの登録手順は簡単、所要時間はたった1分程度です。
Twitterで登録する手順
- Dine(ダイン)を開く
- 左下のTwitterをタップ
- Twitterにログインする
- 基本情報の入力
Twitterでの登録手順も簡単なので、おすすめです。
SMS(電話番号)で登録する手順
- Dine(ダイン)を開く
- 右下の「SMS」をタップ
- 電話番号を入力
- 届いた認証コードを打ち込む
- 基本情報の入力
SMS(電話番号)での登録も難しくありません。
このように登録作業は、時間さえあれば問題なくできます。
ただし、何度も再登録できるわけではないので、退会後すぐに再登録するなどの場合は、退会をしないという選択肢も検討することがおすすめです。

外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

Dine(ダイン)の退会じゃなく通知オフという方法
Dine(ダイン)が推奨する方法として、退会ではなく通知オフにしておく方法です。
利用しているデータや履歴が消えてしまい、同じアカウントが使えない退会を迷うのであれば、通知オフで休会的な方法もあります。
アカウントだけ残して画像やプロフィールを消しておけば、閲覧されても大丈夫だし、放置しておいてもマッチングすることもありません。
利用しない=退会という以外の方法としておすすめします。

Dine(ダイン)の退会を検討している人におすすめのマッチングアプリ3選
Dine(ダイン)は合わなくて退会を考えているけど、まだまだ出会いはほしいという方に向けて、おすすめのマッチングアプリを3つ紹介します。
1.Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は累計会員数1,500万人を突破した日本最大級のマッチングアプリ。
恋人がほしい、と出会いを求めているすべての人におすすめです。
Dine(ダイン)ではタイプの人に出会わなかったけれど、ユーザー数の多いPairs(ペアーズ)なら理想の人とマッチングできる可能性が十分にありますよ。

ユーザー層は20~30代がメインですが、40代以降のユーザーもいるので幅広い年代をカバーしているのもポイントです。
2.東カレデート
東カレデートはアッパー層向けのマッチングアプリ。
男性は学歴・年収が重視され、女性は容姿が重視されます。
https://match-rules.jp/rule/10355
会員審査と運営審査を通過しなければ男女ともに入会できないので、入会している人の質はしっかり担保されています。
3.Tinder(ティンダー)
Tinder(ティンダー)は男女ともに基本無料でマッチングとメッセージのやりとりができるマッチングアプリ。
ユーザー層は10~20代が大半で、本気の恋愛より遊び目的で使っている人が多いです。
Tinder(ティンダー)を攻略するには「プロフィール画像」を異性受けするものにする必要があります。

まとめ|Dine(ダイン)の退会方法・再登録の手順とその注意点
今回はDine(ダイン)の退会方法と手順、再登録の手順、それらの注意点についてご紹介しました。
退会するには手続きが必要で、有料会員であれば解約の手続きが必要なことは意外と忘れてしまいがちです。
再登録は新規登録と同様であること、退会ではなく通知オフという選択肢もあることも紹介しました。
利用方法を理解してマッチングアプリを有効活用してください。