これから人生のパートナーとなるかもしれない人は、趣味も一致するような人が良いですよね。
例えば、お笑い好きの人とお付き合いができれば、会話も弾んで生活が楽しくなります。
しかし、価値観に違いがなく、なおかつ趣味も合うような人は、簡単に見つからないもの。
そのような相手を見つけるには、自分から探す必要がありますが、一体どのように出会えば良いのでしょうか?
本記事では、
- お笑い好きの人と出会う方法は?厳選した方法を4つ紹介
- 事前にチェック!お笑いの趣味が合う相手を見つける話し方のコツは?
について、ご紹介します。
お笑い好きの人と出会いたいという方は、参考にしてください。
ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

お笑い好きの人と出会う方法は?厳選した方法を4つ紹介

ここでは、実際にお笑い好きの人と出会うための方法を、厳選して4つご紹介します。
明日からでも実践できることばかりなので、是非チェックしてみてください。
お笑い好きが集まるイベントに参加する
お笑い好きで、芸人のライブに足を運んだ経験のある方もおられるのではないでしょうか?
趣味が一致すると意気投合しやすいので、共通の趣味の人が集まる芸人のライブ会場であれば、そこで出会いが生まれる可能性もあります。
ただし、出会いのチャンスとしては少なく、ライブ開演前の待ち時間や、ライブ終了後の周辺カフェなどしか、知り合う機会はありません。
また、人見知りの方には非常にハードルの高い方法となるので、ご注意ください。
社会人サークルに参加する

お笑い以外にも、趣味をお持ちの方は多いのではないでしょうか?
例えば、料理やスポーツなどが挙げられます。
その趣味に関する習い事に参加し、出会いを探すというのも1つの手ですが、習い事よりもおすすめなのが、社会人サークルです。
お笑い好きが集まる社会人サークルというのはあまり見かけませんが、社会人サークルは友達を見つけたり、コミュニケーションを取るために集まる人ばかりです。
自分の他の趣味に関する社会人サークルに参加すれば、社交的な人とたくさん会話ができるので、そこからお笑い好きの人も見つけやすいでしょう。
趣味を指定した街コン・婚活イベントに参加する
以前は避けられがちであった婚活イベントですが、近年は街コンの利用者なども急増し、出会いの機会を求めている人が多くなっています。
その証拠に、リクルート運営のブライダル総研が実施した婚活実態調査では、「婚活サービスを通じて結婚した人の割合」は増加しています。

そんな婚活イベントですが、最近では利用者を限定したものも開催されています。
例えば、趣味を限定している婚活イベントがあり、お笑い好きの人を対象にしたお笑いコンと呼ばれるイベントも開催されています。
お笑いコンに参加すれば、確実にお笑い好きの人に出会えるでしょう。
マッチングアプリを使用する

アクティブな方は先ほどご紹介しました婚活イベントに参加した方が、実際に色々な人に会いながら、相手を見つけることができます。
しかし、婚活イベントにはあまり参加したくないという方もおられるでしょう。
そのような方は、こちらも近年利用者が急増し、サービスを展開する業者も増えてきているマッチングアプリの利用がおすすめです。
マッチングアプリはプロフィールの登録をするのが基本となっており、フリーワード検索など、趣味を検索できる機能が備わっているものもあります。
そこからお笑い好きの人を探すこともできるので、詳細なプロフィールをチェックしてから相手を見つけたい方には、ぴったりの方法です。
なお、当サイトがおすすめするマッチングアプリについてはこちらから!

外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

事前にチェック!お笑いの趣味が合う相手と出会うコツは?

お笑い好きの人に出会うための方法をご紹介しましたが、出会って終了ではありません。
当然ながら、重要なのは出会ってからどのようにアプローチしていくかです。
ここでは、お笑い好きの人に出会ってから、どのように準備し立ち回れば良いのか、コツを解説していきます。
お笑い好きの没頭レベルを探る
お笑いに限らず、趣味というのはどれだけ没頭しているのか、レベルがあります。
今回ご紹介しているお笑いの場合、下記のような没頭レベルが考えられます。
- レベル1:たまたまテレビをつけて、お笑い番組がやっていれば見る。
- レベル2:人気お笑い番組(M-1や人志松本のすべらない話など)は見る。
- レベル3:毎週欠かさず見ているお笑い番組(アメトーークやロンドンハーツなど)が多い。
- レベル4:マイナーなお笑い番組や、芸人のラジオまでチェックしている。
- レベル5:頻繁にお笑い芸人のライブや劇場に行っている。
一例ではありますが、このようなお笑いの没頭レベルを図ることが重要となります。
何故なら、片方の没頭レベルが高ければ、それに合わせる方は気持ちがしんどくなる場合もあるからです。
例えば、彼女は頻繁に芸人のライブに足を運ぶほどの没頭レベルで、自分はテレビのお笑い番組が好きなレベルに留まるとします。
当然、彼女が芸人のライブに行きたいと言えば、基本付いて行くことになりますが、付き合う前までは行っていなかったライブに頻繁に行くと、体力的にも精神的にも疲れてしまう可能性もあります。
よって、事前にお笑いの没頭レベルは把握し、自分と同程度のレベルであるか、見ておくと良いでしょう。
最新のお笑いのネタをチェックしておく

一発屋芸人という言葉があるように、お笑いのネタは日々変わっていきます。
そこで重要となるのは、お笑い好き同士で出会う場合、常に最新の情報をチェックしておくことです。
会話内容に共感を示すと、相手側は安心して味方になるという恋愛心理学もあるので、そこからグッと距離を縮めることができます。
逆に、共感を示すことができなければ、次第に相手の気持ちは冷めてしまいます。
会話から好感度を上げるためにも、最新の人気芸人情報やお笑い番組は必ずチェックしておきましょう。
以上、お笑い好きの人に出会う方法について、ご紹介しました。
お笑い好きならではの方法としては、やはり芸人のライブ会場で出会う方法です。
容易な方法ではありませんが、芸人のライブに来るほどの人であれば、お笑い好きであることは間違いないです。
他にも、あらかじめ趣味を確認できるマッチングアプリや、お笑い好きの人が集う笑いコンも利用すれば、出会いの場は広がります。
もちろん、出会うための王道の手法である友達の紹介や合コンも、お笑い好きの人と出会える可能性は低くなりますが、機会があれば有効利用しましょう。