マッチングアプリのゼクシィ縁結びは、マッチング数500万回を突破したほど人気のマッチングアプリです。
ただこのゼクシィ縁結びを利用してもマッチングできないという声があるのも事実です。
今回はそんなマッチングできないという理由について解説をしていきます。
マッチングできなくて悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
この記事を読むとこんなことがわかる
- ゼクシィ縁結びはマッチングしにくい?しやすい?
- ゼクシィ縁結びでマッチングしない理由を解説!
- ゼクシィ縁結びでマッチングするための対策を解説!
- まとめ|ゼクシィ縁結びでマッチングしない理由と対策を解説!


ゼクシィ縁結びはマッチングしにくい?しやすい?
このゼクシィ縁結びというマッチングアプリは、他のマッチングアプリに比べて会員数が少ないということが言えます。
それはマッチング数が少なくなってしまいがちな理由のひとつですが、これはユーザーが真剣な恋活目的である人が多いためというアプリの特性上仕方ありません。
ただ真剣な恋活が目的な人同士がマッチングしやすいということも言えるので、マイナス要素にも思えますが、ライバルが少なくなるという点でプラスの要素とも考えられます。
マッチングアプリを利用する目的には、真剣な恋活目的、結婚を考えた相手探し、遊び相手を探す目的などがあります。
もし遊び相手探しが目的の人が、ゼクシィ縁結びを利用するとマッチングしにくいと感じるかもしれません。
先ほども触れましたが、ゼクシィ縁結びをは真剣な恋活目的のユーザーが多いため、目的が違うと必然的にマッチングしにくくなってしまいます。


ゼクシィ縁結びでマッチングしない理由を解説!
ユーザーが少ないことやマッチングアプリを利用する目的異なる以外にも、ゼクシィ縁結びでマッチングしない理由は考えられます。
ゼクシィ恋結びでマッチングしない理由には、プロフィール写真や自己紹介文などの設定、いいねを利用していないなどのマッチングアプリの利用方法まで、6つの理由があると考えられるのです。
これから紹介する理由を改善するだけでも、マッチングの可能性は大きくなります。
ゼクシィ恋結びでマッチングしない6つの理由
- プロフィールや自己紹介文を充実していない
ゼクシィ恋結びは、真剣な恋活を目的としたユーザーが多いため、プロフィールや自己紹介文はしっかり読まれる傾向があります。
プロフィールに空欄があるのは、誠実さや真剣度合いに疑問を持たれてしまいます。
わかりやすく、ポジティブな内容でまとまっている
仕事、趣味、性格、アプリに登録した目的などが空欄なく書かれている
プロフィールや自己紹介文で誠実さを伝えることを難しく考えすぎずに、趣味や仕事など自分のことを相手に知ってもらうことを意識して、ポジティブな内容にまとめるだけです。

- プロフィール写真がいまいち
プロフィール写真が魅力的でないことはがマッチングしない最大の理由とも言えます。
マッチング率を上げるなら、魅力的な写真は不可欠といってもいいほど写真は重要です。
では魅力的なプロフィール写真とは
加工アプリなどを使っていない自然な雰囲気の写真
趣味の写真や周囲の雰囲気がわかる写真で会話につながるようなものがベスト
自撮りではなく他撮りの写真のほうがいい
1枚だけでは判断できないので枚数は3枚以上は欲しいところ5枚あればベスト
加工アプリなどを使用していない自然な雰囲気の写真であることが大切です。
趣味をしている時の写真などは会話に発展しやすく、いいね!ももらいやすい傾向があります。
写真の枚数はアピールの機会と考えて利用しましょう。

- 自分からいいね!を送っていない
自分からいいね!を送っていないのは、マッチングアプリを利用していないようなものです。
自分からいいね!を送らなければ、チャンスは激減してしまいます。
待っているだけでは、そこに存在していることを知らないのと同じことです。
いいね!をして、存在をアピールするだけでマッチング率を上げることができます。
いいね!を送られた相手は、ありがとうもしくはごめんねのどちらかのアクションを起こすので、気に入ってもらえればマッチングの可能性は大きくなります。
- 足跡をチェックしていない
この足跡をチェックしていない人も、マッチングのチャンスを激減させています。
足跡は、プロフィールを見に来てくれた人の履歴です。
いいね!をもらえるところまではいかなかった相手がわかるのもプラスです。
プロフィールに興味を持ったことは確かなので、様子を見て何度も足跡がつくようであれば好印象の可能性は大きいので、こちらからいいね!をすれば、メッセージに発展するかもしれません。
足跡は定期的にチェックしておくことで、マッチング率を向上させましょう。
アクティブユーザーじゃない人にいいね!している
ログイン回数、オンライン状態が悪いというのは積極的にマッチングアプリを利用しているアクティブユーザーではありません。
つまり恋活への意欲があまり高くない人ということです。
そのような人ばかりにいいね!をしてもマッチングの可能性は高くありません。
気に入る気に入らない以前に、こちらのアクションに気づいていない可能性があるのでマッチングの期待はできません。
目安としては、最終ログインが1週間以内までの人に絞っていいね!するようにしましょう。
もし自分がいいね!をもらって「ありがとう」ボタンを押すのであれば、相手がオンライン状態にあるときがおすすめです。
他の人からのありがとうに埋もれないタイミングは、メッセージに発展する可能性も高くなります。
- つながりで探す機能の「気になる」を利用していない
「つながりで探す」機能の「気になるボタン」を活用していない人も、マッチング率を減らしてしまっている人です。
「つながりで探す」機能は、自分の地域の近くで、趣味などの共通点がある人を紹介してくれるものですが、「気になる」か「ごめんね」で相手を選んでも相手には通知されません。
お互いがつながりで探すを利用して、「気になる」を押すことでマッチングが成立します。
この「つながりで探す」機能は、いいね!とは異なる方法でマッチング率を上げるひとつの方法です。

ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

ゼクシィ縁結びでマッチングするための対策を解説!
ゼクシィ縁結びでマッチングできない人におすすめの2つの方法はこれ。
番号なしリスト
自分のいいねを増やすこと
マッチング率の良い人にいいね!する
自分のいいねを増やすこと
自分のいいね!を増やすために、まずおすすめしたいのがプロフィールを磨きましょう。
なるべくプロフィールを見た人にはいいね!してもらえることが理想です。
そのためにプロフィール充実させていきましょう。
多くのいいね!をもらうためには、プロフィールを多くの人に見てもらうことが必要です。
これには、自分から多くの人にいいね!することが効果的です。
自分の存在をアピールすることで、プロフィールへ誘導しましょう。
マッチング率の良い人にいいね!する
もうひとつのマッチング率の良い人にいいね!するは、マッチングしやすい人にいいね!することです。
多くの人とマッチングしている人より、あまりマッチングしていない人にいいね!する方がより効果的でマッチングの可能性も高まります。
では、マッチング率の良い人とは、新規ユーザーといいね!数が少ないユーザーです。
どちらもいいね!に対しての反応が良く、競争相手も少ないのでマッチンしやすいということです。
ここで言えるおすすめの利用方法は、マッチングした相手から気になる相手を選ぶことです。
すなわち気になる相手にいいね!するのではなく、マッチング率をあげてメッセージができる相手から選ぶ方がスムーズであるということになります。

外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

ゼクシィ縁結びでマッチングしないときに使いたいマッチングアプリ3選

ゼクシィ縁結びでなかなかマッチングしない・・・とお悩みのあなたに、ぜひ一度試してほしいマッチングアプリを3つ紹介します。
1.国内最大級のユーザー数を誇るPairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は国内最大級のユーザー数を誇るマッチングアプリの一つ。
ゼクシィ縁結びがユーザー数がそこまで多くないので地方だと出会いの母数が少ないケースがありますが、その点Pairs(ペアーズ)は心配いりません。
都内はもちろんのこと、地方でもマッチングに困らないくらい大勢の人が登録していますよ。
「結構田舎だしゼクシィ縁結びも全然人いなかったからなあ・・・」と思う方は、一度Pairs(ペアーズ)に登録してみてはいかがでしょうか。
身バレについてもPairs(ペアーズ)は対策できるようになっているので、不安な方はこちらの記事をあわせてご覧ください↓

2.相性診断が特徴のwith(ウィズ)
メンタリストDaiGo監修のマッチングアプリwith(ウィズ)は「相性診断」という独自の機能があるのが特徴です。
無料の相性診断を受けることで、相性のいいお相手を探すことができるようになります。

またwith(ウィズ)はコミュニティ機能も充実しているので、相性に加えて共通の趣味などからお相手を絞ることもできるんですよ。
3.婚活を頑張りたい人におすすめなOmiai
ゼクシィ縁結びよりもユーザー数が多く、同じ婚活系のマッチングアプリにOmiaiがあります。
Omiaiは女性は無料なのでユーザー数はゼクシィ縁結びよりも多いですが、無料だからと登録している人が多い分、若干本気度は落ちてしまいます。
しかし、Pairs(ペアーズ)やwith(ウィズ)よりも本気で結婚を見据えたお相手を探しているユーザーは多いので、「婚活への本気度は変えずにマッチングアプリを変えてみたい」という方にOmiaiはオススメですよ。

まとめ|ゼクシィ縁結びでマッチングしない理由と対策を解説!
今回はマッチングアプリのゼクシィ縁結びでマッチングしない理由と対策について解説しました。
いかにいいね!をもらうかがマッチング率向上に欠かせないということです。
そのためにできることをしておくことが大切になります。
マッチングがなかなかできない人はぜひ参考にしてみてください。