誰がライクを送ってきたのかを知りたいけど、確認できないの?ライクってどうすれば多くもらえるようになる?といった疑問を、Tinder(ティンダー)を使っている人は持つことがあるかと思います。
そこで今回は、誰から送られたライクなのかを確認する方法とライクを多くもらう方法をまとめました!
ティンダーを利用している人も、これから利用しようと検討している人も、この記事を読んで誰からのライクなのか、どうすればライクを多くもらえるのかが分かるので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事を読むとこんなことがわかる
- Tinder(ティンダー)でライクを増やす方法
- Tinder(ティンダー)で誰がいいねしたか確認する方法
- Tinder(ティンダー)でマッチングしやすくする有料会員とは
- まとめ|Tinder(ティンダー)でライクを増やす方法と誰がいいねしたか確認する方法


Tinder(ティンダー)でライクを増やす方法
Tinder(ティンダー)のシステムでは、お互いのプロフィールにライクをするとマッチングが成立して、メッセージのやり取りが始められるようになります。
すなわちこのライクをもらうことがマッチング率の向上につながり、その後の出会いにつながっていくのです。
表示された相手にライクを送ることが基本
Tinder(ティンダー)を利用するなら、表示された相手にはライクを送ることを基本としましょう。
それは、Tinder(ティンダー)のアクティブユーザーの少なさが理由です。
表示された相手がアクティブユーザーなのかそうでないのかわかりませんし、並び替えることもできません。
この時点で選り好みをしているとアクティブユーザーではない人ばかりにライクを送ってしまっている可能性もあります。
だからこそ表示された全員にLIKEを送り、マッチングした相手から選り好みをすることがおすすめです。
ライクを増やすためには、好みの女性を見つけるのではなく、アクティブユーザーを見つけることが大切です。
ただアクティブユーザーを見つけることは難しいため、効率よくライクを増やすためには、まず無料会員の人は1日の限界数の240回、有料会員の人は時間のある限りライクを送ることから始めましょう。
送ったライクがアクティブユーザー届けばにライクを増やすことにもマッチングできることにもつながります。
プロフィール写真は大事
次の方法としては、プロフィール写真を充実させることです。
Tinder(ティンダー)では初めに表示されるこの写真と、学歴や職業などの簡単なプロフィールでライクかノープかを選んで振り分けていきます。
適当に撮った写真を掲載してノープされてしまうと、マッチングの可能性はなくなってしまうので、写真にはある程度こだわることがライクをもらう方法です。
ただこだわりすぎるのも良くないので、自撮りではない自然な笑顔の写真を使いましょう。

自己紹介文を充実させる
そして最後に自己紹介文です。
Tinder(ティンダー)は、他のマッチングアプリと比べるとこのような文章よりも写真が重要視されがちですが、自己紹介文は共通点を見出すためには欠かせないものになっています。
相手が二人の異性のどちらかとメッセージをしたい場合、共通点があると話題に困らないというメリットがあります。
このような少しの工夫がより多くのライクをもらうための方法なのです。
Tinder(ティンダー)でライクされない人は、このライクを増やす方法のうちのどれか、またはすべてができていない可能性があります。
これからTinder(ティンダー)を利用してライクを多くもらいたい人は、この3つの方法を実践してみてください。


Tinder(ティンダー)で誰がライクしたか確認する方法
Tinder(ティンダー)でライクをされると、ライクされた人が表示されますが、モザイクがかかっていて誰に表示されたか見ることはできません。
唯一ライクされたことがわかるのがマッチングした場合です。
お互いがライクを送りあった場合にマッチングすることになるので、自分がライクした相手からライクされると自動的にマッチングして、その相手がわかるということになります。
Tinder(ティンダー)では、自分にライクした人が優先的に表示されることになっているので、マッチングしていなくても100%ではないですが、確認することが可能です。
新しいマッチで確認できるモザイクのかかった写真と、構図が似ている写真を何度か右スワイプを行うことで発見できるはずです。
ただこれらの方法は無料会員の場合に使える方法です。
有料会員であるTinder(ティンダー)ゴールドになればライクユーという機能を利用できます。
自分にライクを送ってくれた相手が一覧で表示されるので、このライクユーの機能を利用すれば表示された全員にライクを送ることなく、ライクを送ってもらっている相手だけにライクを送るという方法が可能です。
- ライクユー機能の使い方
- メッセージ画面を選択
- 左端にある金色ハートマークのライクアイコンを選択
- ライクしてくれたユーザー一覧が表示
このような方法で誰がライクしたかを確認することが可能です。

ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

Tinder(ティンダー)でマッチングしやすくする有料会員とは
上記で解説しましたが、Tinder(ティンダー)では無料会員だと誰からのライクなのか確認することが難しいですが、有料会員であれば一覧で表示されます。
この一覧に表示された相手にライクを送れば、その時点でマッチング成立します。
有料会員となることで、マッチングができるようになるのです。
Tinder(ティンダー)の有料会員には、月額2200円のTinder(ティンダー)プラスと月額3352円のTinder(ティンダー)ゴールドがあります。
Tinder(ティンダー)は無料会員でも多くの機能を使えるマッチングアプリですが、有料会員となると、ライクを無制限に遅れるようになるほか、スーパーライク、ブーストと呼ばれるマッチング率を向上させる機能が利用可能です。
その他にもスワイプのやり直し、位置情報の変更、個人情報を隠せたりする機能なども利用できます。
マッチングすることを目的とするなら、有料会員の方が効率は良さそうです。

外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

Tinder(ティンダー)のライクでよくある3つの質問
ここでは、Tinder(ティンダー)のライクに関するよくある質問に答えていきます。
Q1.Tinder(ティンダー)のライクは取り消しできる?
Tinder(ティンダー)のライクは基本取り消しできません。
しかし、課金機能の一つ「リワインド機能」を活用すればライクの取り消しは可能です。
リワインド機能については、次のところで詳しく解説していきます!
Q2.Tinder(ティンダー)でライクしたかった相手をNOPEしてしまった時の対処法はありますか?
Tinder(ティンダー)で本当はライクをしたかったのに、間違えてNOPEをしてしまうのはよくあることです。
対処法は2つありますよ。
- リワインド機能でやり直す(有料機能)
- アカウントを作り直す
Tinder(ティンダー)のリワインド機能とは、直前に操作したものをやり直すことができる機能です。
いいなと思ったのに間違えて「NOPE」を押しちゃった!やり直したい!というときに使うことができます。
Tinder(ティンダー)上では一度NOPEすると二度とマッチすることができませんので、ミスしがちな人には有り難い機能といえるでしょう。
課金システムや具体的な使い方については、Tinder(ティンダー)のリワインド機能まとめ記事を参考にしてください↓

Q3.Tinder(ティンダー)でスーパーライクをした覚えがないのに送ったことになっていたけど、これは課金してしまったことになるんですか?
勝手に課金されることはないので、安心してください。
Tinder(ティンダー)では、一日に一回無料で「スーパーライク」をお相手に送ることができます。
スーパーライクは普通のライクとは違い、「あなたに特に興味がありますよ」という特別感をお相手に与えられるのが特徴です。
そのため、スーパーライクに気が付かず間違えてお相手に送ってしまって、いきなり「スーパーライクありがとうございます!」なんてメッセージが来てびっくりする・・・なんてこともTinder(ティンダー)ではあるあるなんです(笑)
スーパーライクは取り消しできないため、お相手に興味がなければそのままマッチング解除してしまいましょう。
スーパーライクをフル活用して出会いの幅を広げたい!という方は、Tinder(ティンダー)のスーパーライク機能についてまとめたこちらの記事をご参考ください↓

まとめ|Tinder(ティンダー)でライクを増やす方法と誰がライクしたか確認する方法
今回は、Tinder(ティンダー)でライクを増やす方法、誰がライクしたかを確認する方法について解説しました。
ライクを増やすことでマッチング率も向上します。
そのためにおすすめの3つの方法を紹介しました。
また誰がライクしたかわかれば、一気にマッチングに近づきます。
100%ではありませんが、無料会員の人でも誰がライクしたかわかる方法、有料会員になってライクした人を一覧表示できる機能などを紹介しました。
Tinder(ティンダー)ではライクをいかに増やし、マッチング率を上げることで、出会いにつなげることが可能です。
これからTinder(ティンダー)を利用する人、すでにTinder(ティンダー)を利用している人には、これらの内容をぜひ参考にしてもらいたいです。
