相手の方と会話が始まったんだけど、どんな口調で会話をしていいのかわからない
変に距離を縮めようとして嫌われないか心配・・・
今回は、こんな悩みに答えます。
マッチングアプリはテキスト上での会話で「実際に会うor会わない」に発展する場。
つまり、テキストを制するものはマッチングアプリを制す!といっても過言ではないわけです。
本記事を読めば
- マッチングアプリで嫌われない口調【敬語orタメ口】
- マッチングアプリで自然と距離を縮めるタメ口の5つの使い所
についてわかります。
テキストで相手に好かれる口調とはなにかを知りたい方は、ぜひ最後までお読みください!
目次はこちら!(クリックすると好きなところに飛びます)
マッチングアプリで嫌われない口調とは?【敬語orタメ口】

マッチングアプリで嫌われないのは、「敬語とタメ口をうまく使える人」です。
これから具体的にみていきます。
初対面からタメ口はリスクが大きい
初対面からタメ口は、第一印象が最悪なのでやめましょう。
テキスト上での第一印象は、その後のやりとりに大きく影響します。
初めて会話をするときには、「です」「ます」を語尾に使って丁寧な印象を相手に与えるのがベストです。
印象がよければ、長期的な関係を築ける可能性が高まります。
相手に合わせて絵文字や顔文字を使うのも手
敬語の中に絵文字や顔文字を使うことでフレンドリー感が生まれます。
「おはようございます。」
と
「おはようございます(*^^*)」
であれば、後者の方が感情がより伝わってきて親しみやすさがありますよね。
こうした些細な感情表現が、「相手をもっと知りたい!」という気持ちにつながります。
マッチングアプリでタメ口を使う人に対する女性の本音

マッチングアプリで始めからタメ口を使うのはリスクが大きいと解説しましたが、実際どんな印象を与えてしまうのかを知っていきましょう。
1.馴れ馴れしい
初回からタメ口だと、相手に馴れ馴れしい印象を与えてしまいます。
「まだ友達でもないんだけど!」と引かれてしまったらその先の関係になることはほぼ不可能です。
こっそりとアプリ再開してみたんですが、急なタメ口も😐ってなるけど、年下の方からの敬語じゃなくて良いですよ!も😐ってなる😂
心狭いなぁと思うけど、お互いに敬意を持って接したいのよな、私は。まず、会ってもいないのに親しくないし😇Twitterではタメ口の私がいう←
— ふちこ (@fuchiko121) August 24, 2022
2.常識が備わっていない
馴れ馴れしさと似ていますが、初回からタメ口だと常識がない人と思われる傾向にあります。
「人との関わりが下手くそな人」という印象も与えてしまうでしょう。
試しに会ってみようという気にすらなってもらえないので、注意が必要です。
おじに初手でタメ口使われるのほんと無理、31歳だとアプリ内では若いからこんな軽い話し方でもOKだと思ってんのかな、私のプロフ読んでないの丸分かりだし。しかもプロフに潤わせます書いてながら顔合わせ0は勧誘とかかな、年収4000万とか書いてたしwwてか無料で誰が来んのwww pic.twitter.com/93VOuT4A0M
— あすぱら (@asupara_4567) August 26, 2022
3.真剣度が低そう
「よろしくね~」「いまひまー?」このようなタメ口が最初から来ると、女性は「この人はどうせ遊びなんだろうな」と思いその男性を見限ることがあります。
せっかく真剣に使っていても、親近感の出し方を間違えたらすべての努力が水の泡です。
そのために初回はタメ口を使わず、敬語で丁寧にお返事していきましょう。
アプリのメッセージで急にタメ口を使われると萎えるのは私だけでしょうか?
一気に返事する気失せた。笑— 🪐生きる(32) (@maigonobono) August 19, 2022
ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

マッチングアプリは敬語だと距離が縮まらない?

マッチングアプリ上でのやりとりに敬語は大事ですが、注意が必要なこともあるので解説します。
敬語は大事だけど、注意が必要
マッチングアプリで敬語でやりとりするのはとても大切。ただ、やりすぎは微妙です。
理由は、距離がいつまでたっても縮まらないから。
距離をぐっと縮めて実際に会う段階までいくには、程よくタメ口を織り交ぜていくのが正攻法です。
自然なタメ口がベスト
自然なタメ口とは、相手に「ん?」と思わせずすんなり浸透するもの。
うまく距離を縮める人は、タメ口を上手に使っています。
自然なタメ口を実践するには、次から紹介するテクニックが必須です。
超簡単なので、ぜひ今距離を縮めたいと思っている人に実践してみて下さい。
外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

マッチングアプリで自然と距離を縮めるタメ口ポイント5選

マッチングアプリで自然と距離を縮めるタメ口の使い方を5つ紹介します。
たった5つでどれも簡単なので、すぐにでも実践できますよ!
1.タメ口は会話の流れの中で使う
タメ口は相手と会話が短いスパンで続いているときに混ぜるのがベストです。
突然「今何してる?」ときて「い、いや・・・別に何も・・・」と気まずい雰囲気になりたくないですよね。
「今日は美味しいパスタを食べました!(写真)」→「美味しそう!」
みたいに、話の流れで自然なタメ口を織り交ぜてみてください。
2.「あいさつ」をタメ口にする
「おはよう」や「おやすみ」をタメ口にするのもいい方法です。
特に「おやすみなさい」を「おやすみ」に変えるのは話の流れとしても使いやすいかと思います。
寝る前にあなたと連絡をとってくれている時点で結構興味を持ってくれていると思うので、更にぐっと距離を縮めていきましょう!
3.共感や感嘆をタメ口に変える
共感や感嘆をタメ口に変えるのもやりやすいですよ。
例えば「すごい!」や「知らなかった!」「大変だったね」というような言葉です。
センシティブな内容でなければ、人は共感されて嫌な気分にはなりません。
確実に相手の懐に入っていけるテクニックなので、ぜひ使ってみて下さい。
4.自分の思いをタメ口で伝える
あなたの感じたことや思ったことを独り言のようにタメ口で伝えるのも一つ。
例えば「めっちゃ眠い~」「今日のランチはすごく美味しかった!」みたな感じですね。
これも話の流れの中や、ちょっと間が開くときには写真を織り交ぜたりしてワンクッション置くと使いやすいですよ。
更に上級テクとして、料理系であれば「ここ二人で来てみたいです」と付け加えると相手もイメージできるので実際に会える確率がぐんと上がります。
5.相手が年下であれば、タメ口を提案する
相手が年下で自分に気を遣っているのかな?と感じたらタメ口を提案してみるのも手です。
優しい人だな、という印象を与えることができます。
加えて「タメ口でいいよ!」というのではなく「もっとラフな感じでいいよ!」と言葉を言い換えてあげるのもモテポイントですよ。
結論:マッチングアプリで成功するには敬語もタメ口も必要!
マッチングアプリで成功するためには敬語・タメ口両方とも必要です!
今回紹介したテクニックをおさらいします。
- 1.タメ口は会話の流れの中で使う
- 2.「あいさつ」をタメ口にする
- 3.共感や感嘆をタメ口に変える
- 4.自分の思いをタメ口で伝える
- 5.相手が年下であれば、タメ口を提案する
特に「会話の流れの中で使う」が一番大切です!
自然と距離が縮まれば、その分マッチングアプリの成功率も高まるのでぜひ実践してくださいね。