Tinder(ティンダー)で同性の友人を作りたいけど、できるかな・・
今回は上記の疑問にお答えします。
結論、Tinder(ティンダー)で同性の友人を作ることは可能です!
本記事では、
- Tinder(ティンダー)で同性の友人を作る方法:設定を変更するだけ
- Tinder(ティンダー)で同性の友人を作る時の三つの注意点
を順に解説していきます。
ぜひ最後までお読みください(_ _)

Tinder(ティンダー)で同性の友人を作る方法:設定を変更するだけ

設定を変更するにはたったの3ステップでOK。
- マイページ欄中央左にある「設定」アイコンをタップ
- 下にスクロールしたら「マッチしたい人の性別」をタップ
- 性別を選択
画像つきで解説していきます!
ステップ1.マイページ欄中央左にある「設定」アイコンをタップ
マイページの中央左側に歯車の形をしたアイコンがありますよね。
それが「設定」アイコンなので、タップします。
ステップ2.下にスクロールしたら「マッチしたい人の性別」をタップ
下にスクロールすると「マッチしたい人の性別」という欄があるので、タップします。

ステップ3.性別を選択
- 女性
- 男性
- みんな

上記3つの選択肢があるので、好きなものを選択します。
お疲れさまです、以上で設定は完了です!
Tinder(ティンダー)は20代の友達作りにピッタリ
Tinder(ティンダー)の利用者の5割がZ世代(18-25歳)なことからも、20代のマッチング率が高いと言われています。
20代は進学や就職で環境が変わることも多いので、人間関係の変化に戸惑いを感じてしまうこともあるでしょう。
そんな時には、やはり近くで一緒に泣いて笑ってくれる友達が近くにいると安心ですよね。
Tinder(ティンダー)には外国人の登録者も多いので、ひょんなことからインターナショナルな友人を作ることもできますよ!
さらにさらに、運営側は年齢認証だけでなく、違反報告やパトロールによる警告表示・強制退会の実施など、安心安全面を強化しているのも安心!
基本利用は男女ともに無料なので、試してみることをオススメします!
ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

Tinder(ティンダー)で同性の友人を作る時の5つの注意点

設定は簡単にできましたね。ところが、Tinder(ティンダー)で同性の友人を作るときに注意したほうがいいことが3つほどあるのです。
LGBTカップルを応援しているアプリですので、色んな人が登録しています。どんな風にアプローチして仲良くなるにしても、自分に嘘をついたり相手に対して誤魔化して近づくのはよくありません。
どんな友達が欲しいのか、明確な理由をしっかりとプロフィールに載せるなど、ちょっとしたコツで友達の輪が広がります。
- 焦らない
- まずはイイねを贈ろう
- プロフィールを工夫する
- マッチングしたら自分からメッセージを送る
- 趣味を共有する
上記を順に解説していきます。
注意点1.焦らない
同性同士だと、すぐにマッチしないことが多いと考えて下さい。
なぜなら、Tinder(ティンダー)は基本的に異性との出会いを求めている人が登録しています。
つまり、同性というだけで「NOPE」にスワイプしてしまう人が大半なのです。
「設定を変更したのに全然マッチしないや・・・」
と残念に感じてしまうかもしれませんが、気焦りは禁物。気長にやっていきましょう。

注意点2.まずはイイねを送ろう
同性の友人を探すには、マッチの母数を増やすことがとても大切です。
とにかく、イイねを送りましょう。
数打ちゃ当たる、の精神で頑張っていきいましょうね。
マッチングアプリでは恋活活動している人が多いので、友人を探すのは時間がかかります。自分から積極的に声掛けしていかないと、友だちができませんよ。プロフィールを読んで「趣味が合いそう」「家が近いからコンタクトしやすい」と思えた相手にイイねを送っていきましょう。

注意点3.プロフィールを工夫する
プロフィール欄に書かれている内容で相手の興味を惹くことができます。
例えば
- 同性の友達を探しています
- 同性の人に悩みを聞いてほしくて登録しました
- ◯性恐怖症なので、同性の友人作りをしたいです
上記のように「同性の友人を探している目的」をきちんと明記しましょう。
そうすれば、「この人はこんな目的で同性の友人を探してるんだな、それならマッチしてもいいかな」という気持ちにさせることができますよね。
プロフィール欄を工夫して、NOPEされる率を減らしていきましょう。
注意点4.マッチングしたら自分からメッセージを送る
いざマッチングすると受け身になってしまう人が多いですが、同性の友達を作りたいときには積極的にメッセージを送っていきましょう。
なぜなら、お相手が「なぜこの人は同性の人を探してるんだろう?」「恋愛対象がそうなのかな?」と疑心暗鬼な気持ちを抱いていることがあるからです。
「◯◯というライブに一緒に行けるような友達が欲しくていいねしました!よかったらお話しませんか?」
このようなメッセージであれば、同性の友達を探す目的がしっかりと分かり、このあとどんな話をしたらいいのかも想像できますよね。
もしマッチングすることができたら、このような感じで積極的にメッセージを送っていきましょう。
注意点5.趣味を共有する
プロフィールに趣味を書いている場合でも、先程紹介したようにメッセージで共通している趣味を伝えておきましょう。
例えば、犬好きで写真にペットの犬が載っている人に、「私も犬を飼っていて、距離も近いので一緒に散歩とかできたらな、と思いいいねしました!」とメッセージを送ります。
「一緒にご飯行きませんか?」というありきたりなメッセージよりも、共通の趣味を全面に出したほうが好感度は上がりやすいものです。
仮に「いきなり会うのはちょっと・・・」という場合であれば、「私も◯◯(アーティスト)が好きなんです!一緒に盛り上がれる人が欲しくて~」と電話やテキストでも十分仲良くなれるようなアプローチも一つの手でしょう。
外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

Tinder(ティンダー)は、こんなプロフィールで友達を増やそう!
飲み友達・旅行仲間・ライブ連番・オタク友達・音楽好きなど共通する趣味や好きなことを一緒に共有できる友達を作るにはプロフィールを充実させることです。
1.趣味やハマっているものを細かく書き込む
Tinder(ティンダー)は写真メインで活動するマッチングアプリなので、カジュアルな出会いを求める男女が多く集まります。だからこそ、友達も見つけやすいと言えるので充実した内容にすること!
(例)
こんにちは!プロフ見てくれてありがとう。○○県在住で、同性の友達を募集しています。アウトドア派でライブやスポーツ観戦に一緒に出かけてくれる人、美味しいものを一緒に食べ歩いてくれる人大歓迎です!
学生時代はバスケをやっていたので、NBAに興味のある人も声かけしてくれると嬉しいです。アニメや漫画も大好きで!鬼滅の刃や呪術廻戦にもハマっていますし、音楽はボカロから、あいみょんまで幅広く聞いています。
地元を離れてきたので、一緒に楽しんでくれる友達を大募集!我こそは!という人は、どんどんイイねしてください。
こんな風に、自分がどんな人間かわかる内容のプロフィールならたくさんの友達ができますよ。
ティンダーは【ダウンロード数No1】
※AppAnnie:iOSマッチングアプリDL数から算出(2020年1月~12月)
- 190カ国、40以上の言語で利用可能
- サービス開始以来4.3億回以上のダウンロード
- 1週間に150万のデート件数
- 累計600億以上のマッチ成立件数
- Tinderメンバーの50%以上が18〜25歳(Z世代)
- 1週間に420万回のGIF使用
- More Genders機能により、現在までに1億4,500万件以上の新しいマッチが成立(同性同士などでマッチングできる機能)
- 選択できるジェンダーアイデンティティは世界で50種類以上
- 性的指向は最大9種類の選択肢から選択可能
【意外!】Tinder(ティンダー)は地方の方が有利な2つの理由&3つの注意点

2.どんな写真を載せたらいい?
写真は、自分の趣味や日常で撮影したものを載せるのがgood。
写真は自分がどんな人かを視覚的に表せる場所です。綺麗に映っている写真であればあるほど、「素敵だな」という印象を与えることができます。
実際、よく使われている写真にはこのようなものがあります↓
- 自分の写真
- 料理の写真
- ペットの写真
- 旅行先での写真
Tinderは写真を9枚設定できるので、多ければ多いほど効果的です。
また同性の友達を作りたいのであれば、自分の写真を載せたほうが相手も安心できます。
ですが、身バレが怖い場合は無理せずに。「マッチングしたら送ります」などと追記しておくといいですね。
Tinder(ティンダー)で同性の友人を作ることはできます!

以上、Tinder(ティンダー)で同性の友人を作る方法でした。
- マイページ欄中央左にある「設定」アイコンをタップ
- 下にスクロールしたら「マッチしたい人の性別」をタップ
- 性別を選択
画像つきで確認したい人は、もう一度上にスクロールしてみてくださいね。
また、同性の人とマッチングするためにはプロフィール欄がとても大切。
自分がなぜ同性の人とマッチしたいのか、その理由を明確に書いてみましょう。
そうすれば、いつか同性の友人をゲットできて長く良い関係を築けていくはずです。

とはいえ、Tinder(ティンダー)じゃもう無理だ・・・と諦めてしまった場合は、Twitterに以降するのもアリですなら
こちらの記事では、Twitterで出会いを見つける方法を完全版として解説しています。気になる方はチェックしてくださいね↓
