マッチングアプリのブロック機能はブロックされるとどのようになるのか、またブロックすると相手にはどのように表示されるのかなど、気になることは多くあるものです。
またブロックと似た機能で非表示という機能は、ブロックとはどのように異なるのかも気になるところ。
今回は、マッチングアプリのマッチドットコムのブロック機能と非表示機能がどのように表示されるのか、またどのような違いがあるのかについて解説します。
この記事を読むとこんなことがわかる
- マッチドットコムはブロックされたらどのように表示される?
- マッチドットコムのブロックと非表示との違いは?
- マッチドットコムのブロック機能の使い方
目次はこちら!(クリックすると好きなところに飛びます)
マッチドットコムはブロックされたらどのように表示される?
あまり嬉しくないですが、自分がブロックされてしまったらどうなるのか。
また相手をブロックするとどのように表示されるのかなどご紹介します。
ブロック機能を利用するとどうなる
ブロック機能は知っているけど実際に使ったことがない人もいるのではないでしょうか。
使用するとどのように見えるのか、表示されるのかを知っておくと利用したいときにも便利です。
・ブロック機能を使用した場合の自分側の画面表示
マッチドットコムでは、受信拒否と表示され、自分がブロックしていることがわかるようになっています。
受信拒否と表示され、メッセージが届かなくなりますがその他の違いはありません。
・ブロック機能を使用された相手側の画面表示
ブロックされた相手には通知もなく、何も変化がないためブロックされていることはわかりません。
すなわちメッセージを送っても相手に届かない状態となるだけです。
ブロック機能を使うタイミング
ブロック機能は相手からのメッセージが届かなくなることです。
そのためメッセージを拒否したい相手に使う機能と言えます。
・不快なメッセージを送ってくる
・断ってもしつこくメッセージを送ってくる
・業者やサクラだと疑わしい
相手が送っているかもしれないメッセージを受け取る必要がないと判断した相手に使用する機能であると言えます。
ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

マッチドットコムのブロックと非表示との違いは?
ブロックと似た機能で非表示機能というものがあります。
この表示はどのようなものでどんな時に利用するのでしょうか。
非表示機能を使うとどうなる
マッチドットコムの非表示機能は、相手にプロフィールの閲覧などをできないようにするための役割があります。
非表示機能を使用すると、プロフィールの閲覧できないので足跡も付かず、オンラインであってもオフライン状態になったままになる機能です。
相手から自分が消えてしまう機能とも言えます。
・非表示機能を使用した場合の自分側の画面表示
プロフィール閲覧も可能で、非表示機能を使用する前と変化はありません。
・非表示機能を使用された相手側の画面表示
非表示機能を使用すると非表示機能を使用した相手が一切見られなくなります。
プロフィールが見れないので、足跡もオンライン状況も確認できなく、過去のメッセージのやり取りも消えます。
外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

メンタリストDaiGo監修で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

マッチドットコムのブロック機能の使い方
不快なメッセージを送って来たり、しつこい相手をブロックするために、ブロック機能を使用したい時にはどのようにすればいいのでしょうか。
ブロック機能を使用する方法
ブロック機能を有効にする方法
・相手のプロフィールページの右上にある「…」をタップ
・受信拒否をタップ
・確認を求められるのでタップすれば完了
ブロック機能を解除する方法
・相手のプロフィールページの右上にある「…」をタップ
・受信拒否を解除をタップ
まとめ

今回は、マッチングアプリのマッチドットコムのブロック機能と非表示機能がどのように表示されるのか、またどのような違いがあるのかについて解説しました。
ブロック機能と非表示機能をうまく活用することで、トラブルを回避することも可能です。
安全に利用するためにもどのような機能なのか、どのように設定するのか知っておくことをおすすめします。