メッセージやいいねといったやりとりを完全に省き、いきなりデートで出会うという「デーティングアプリ」が流行っています。
その代表的なアプリが「いきなりデート」と「Dine(ダイン)」の二つ。
どちらも初対面でのデートを目的としているので趣旨は同じですが、実際どちらを使ったら良いのかちょっと迷いますよね。
- デーティングアプリって何?
- いきなりデートとDineの違いは?
- いきなりデートとDineはどちらがオススメ?
本記事では、いきなりデートDineの違い、そしてどちらがおすすめかという点を深堀りしていきます。
目次はこちら!(クリックすると好きなところに飛びます)
デーティングアプリって何?
デーティングアプリと聞くだけでは、通常のマッチングアプリと何が違うのか良くわかりませんよね。
マッチングアプリの中でも、「デートまでのスピード」「目的はデート」に絞り込んで作られたマッチングアプリです。
一般的なマッチングアプリでは、マッチング後にメッセージで距離を縮めてからデートの運びですが、デーティングアプリでは「デートありき」でお相手とコンタクトを取るので距離感が早くに縮まりやすくなります。
メールでやり取りを繰り返すよりも、実際にあって会話することでマッチング後の距離を一気に縮めていこうという趣旨です。
デート代金は男性持ち
デーティングアプリでは、非日常を楽しんだり、初めて出会う異性との食事を楽しめます。
デート代金(食事代金)は男性持ちですから、男性がデートしたい女性を選ぶことが多くなるのも特徴です。
もちろん、女性からのアプローチも可能ですが「お金を出すのは男性」ですから、マッチングまでに時間がかかることも多くなります。
ハイスペックな男性が多い
実際にデートして、趣味や価値観があれば次回もデートしたいと入会する男性が多いので「仕事が忙しいので、確実な出会い」を求めているハイスペックな男性が集まりやすくなっています、
同時に「気軽に異性と食事したい」人も中にはいますので、婚活向けというよりも恋活で利用する人が多いようです。
「いきなりデート」は結婚相手探しには向かない?その理由と対策を解説!

ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

いきなりデートとDineの違いは?
いきなりデートとDineの違いは、主に4つです。
- 顔写真の有無
- 料金体系
- ユーザー層
- レストランの雰囲気
それぞれ順に解説していきます。
違い1.顔写真の有無
いきなりデート→事前に相手の顔写真を見ることができない
Dine→会員プロフィールから、相手の顔写真を見ることができる
いきなりデートとDineの大きな違いは、事前に相手の顔が予想できるか否か、というところにあります。
Dineは、システム上自らが相手のプロフィールを覗いて「この人とご飯に行ってみたいな」と思った人に自らアクションを起こす仕様です。
しかし、いきなりデートでは顔写真がありません。基本的にこちらが設定するのは日時のみで、あとは運営側がセッティングを行う仕組みになっています。
違い2.料金体系
【いきなりデート】
利用期間 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
1ヶ月 | 4,800円(税込)/月 | 2,980円(税込)/月 |
3ヶ月 | 3,980円(税込)/月 | 2,390円(税込)/月 |
6ヶ月 | 3,300円(税込)/月 | 1,980円(税込)/月 |
12ヶ月 | 2,483円(税込)/月 | 1,550円(税込)/月 |
【Dine(男女共通)】
利用期間 | 通常プラン料金 | U25割料金 |
---|---|---|
1ヶ月 | 6,500円(税込)/月 | 3,900円(税込)/月 |
3ヶ月 | 4,800円(税込)/月 | 3,300円(税込)/月 |
6ヶ月 | 3,800円(税込)/月 | 2,900円(税込)/月 |
12ヶ月 | 2,900円(税込)/月 | 2,400円(税込)/月 |
Dineの料金一覧とオススメプランについてはこちらの記事もどうぞ↓

比較して、Dineの方が料金が高めの設定となっています。
しかし、Dineは男女どちらかでも有料会員になっていればお互いメッセージを送り合うことが可能です。
一方いきなりデートは、男女ともにデートするためには回数券、もしくはスタンダードプランに加入することが条件となります。
違い3.ユーザー層
いきなりデート→学生から20代~40代まで幅広く
Dine→男性は比較的年齢層が高め、女性は20代~30代が中心
そこまで大きな年齢差はありませんが、いきなりデートは比較的価格設定も優しく、Dineと比べレストランもリーズナブルなので様々な年齢層のユーザーが登録しています。
一方Dineは若干高級志向であるためか、男性の年齢層は40代が最も多いようです。女性に関しては「U-25割」という安めのプランが始まったことから、比較的若い年齢の人も多く登録するようになりました。
違い4.レストランの雰囲気
いきなりデート→比較的リーズナブルでお洒落なお店
Dine→高級志向のちょっとお高めなお店
Dineの方が比較的高めなお店が多く、女性にとってはより非日常を体験したい人向けとなっています。
一方いきなりデートは、比較的リーズナブルでお洒落なお店が多いので、いつもどおりのラフなテンションで会話を盛り上げることが可能でしょう。
その時の感情や、目的に応じて使い分けるのもいいかもしれません。
【いきなりデート】「当日デート」とはどんな機能?利用条件も解説!

外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

いきなりデートとDineはどちらがオススメ?
いきなりデートとDineの違いを解説しましたが、ちょっとしたところで特色が異なりましたよね。ここでは、それぞれどのような人におすすめなのかを深堀りしていきます。
いきなりデートがおすすめな人
- アプリを使う時と使わないときがあり、回数券の方がコスパが良い人
- 比較的年齢が近く、学歴も良い人とつながりを持ちたい人
- 気楽な気持ちでご飯を楽しみたい人
いきなりデートは月額制の他に回数券もあります。「今月は忙しくてアプリを使う余裕がないな・・・」という人は、回数券の方がコスパよく利用できるというメリットがあります。
また、高級すぎないけれどお洒落なレストランを紹介してくれるので、お店選びに自信のない人にはとってもオススメです。
Dineがおすすめな人
- 非日常な空間で美味しい食事を楽しみたい人
- よりワンランク上の人と出会いたい人
- 食事だけを目的として利用したい人
Dineはいきなりデートより高所得な男性が登録している印象が強く、その分ワンランク上の時間を楽しむことができます。
年齢差もあることが考えられますので、人によっては恋愛というより恋活、一夜限りの関係を求めてくることもあるでしょう。
長期的な出会いを目的とするより、その場のみの関係を楽しむ方が合っている人の方がオススメといえます。
いきなりデートとDineの違いまとめ
いきなりデートとDineの違いについて解説しました。利用料金からユーザー層、紹介されるレストランなど細かいところで差別化できる部分がありましたね。
自分の目的に合った方を使ってみて、ぜひ素敵な異性と食事をしてみてください。
マッチングアプリのいきなりデートには入会審査がある?入会基準とは?
