dineは18歳以上のユーザーだけが利用できるデーティングアプリ。利用するには、まず「私は18歳以上ですよ」ということを証明しなければなりません。
- dineで年齢確認が必要な理由
- dineで年齢確認する方法
- dineで年齢確認が承諾されない場合とは?
今回は、dineで年齢確認する方法や、申請しても承諾されない場合ってどんな時?という点を深堀りしていきます!
dineで年齢確認が必要な理由
dineはデートでマッチする人気のマッチングアプリです。マッチングした相手をデートに誘うには「年齢確認」できていないとメッセージが送れません。
会員が安心して利用するため
マッチングアプリでは、法律によって「18歳以下の利用が禁止」になっています。そのため、利用するには18歳以上であることを証明する書類の提出が必要です。
facebookでログインする場合にも、本人確認を行うことで虚偽でないかの確認もできるので安心ということなんです。
偽名を使って登録できなくするため
マッチングアプリではニックネームでの登録ができるようになっていますが、dineでは本名でなければ利用できません。
ダウンロード直後の設定まではニックネーム登録可能ですが、dineでマッチング後の日程調整などは本名でないと行うことができなくなっています。
身分証明書を提出すると、強制的に実名登録されますしマッチングに支障はありませんのでご安心を!
【注意】dineに潜むメシモク女子の特徴&回避する方法を徹底解説!

dineはニックネームじゃなくても身バレしにくい
dineには他のマッチングアプリのように検索機能がありません。ということは、相手を絞り込んで検索できないということですから、身バレの心配もないのです。
dineのオンラインデート機能とは?【使い方&注意点を徹底解説】

ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

dineで年齢確認する方法

- マイページに行き「年齢確認」をタップ
- 「年齢確認を始める」をタップ
- 名前(ファーストネーム)と生年月日が正しいことを確認し「OK」をタップ
- 年齢確認書類を選択しタップ
- 写真を撮影する
- 完了
順に、解説していきます。
手順1.マイページに行き「年齢確認」をタップ

dineのマイページ画面中央したにある「年齢確認」をタップすることで、そのまま年齢確認画面に進むことができます。
手順2.「年齢確認を始める」をタップ

年齢確認の手順が画像つきで紹介されています。
一通り目を通して理解したら、一番下にある「年齢確認を始める」ボタンをタップします。
手順3.名前(ファーストネーム)と生年月日が正しいことを確認し「OK」をタップ

上記のような画像がでてきますので、名前と生年月日が正しいことを確認してください。
ここを間違えると、年齢確認の際はじかれてしまうので注意してくださいね!
手順4.年齢確認書類を選択しタップ

- 運転免許証(推奨)
- パスポート
- 健康保険証
- その他
その他はマイナンバーガードなどが当てはまりますね。
手順5.写真を撮影する
写真の撮影にはいくつか注意点があります。
- 不鮮明で文字や数字が読み取れない、ぼやけている
- 証明書のいち部が隠れている、見切れている
- 合成、加工されたもの、その他サポートセンターが不適切と判断したもの
- 画像サイズが小さいもの
- 対象となる証明書以外の画像の提出
これらに該当するように撮影してしまうと、年齢確認されない恐れがあります。
実際写真撮影の画面に行くと、「この枠に合わせて撮影してね!」というような誘導画面が表示されるので、そのとおりに撮影してもらえば問題ありません。
手順6.完了!
以上の手続きで年齢確認の申請は完了です。
その後、だいたい3分~24時間以内に審査は完了します。審査を終え年齢確認が済んだらサービスを利用することができるようになりますので、それまでしばらく待ちましょう!
ちなみに、筆者は約10分で年齢確認を終えることができました。ご参考までに!
【完全攻略】Dine(ダイン)でのメッセージの送り方を解説!これであなたも出会える!

外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

dineで年齢確認が承諾されない場合とは?
dineのプライバシーポリシーを参考に、dineで年齢確認が承諾されない場合についてまとめてみました。
- 18歳未満の人、または高校生の場合
- 年齢確認が利用者以外の第三者によって行われた場合
- 年齢確認時に入力した情報に間違いや偽りがあった場合
- 年齢確認時に、既に会員であった場合
- 過去に規約違反などでサービスの利用を制限された、または退会処分になっていた場合
- 当該人が反社会的勢力またはこれに準ずるものであった場合
- その他、サービス利用において不適切であると運営側が判断した場合
これらに該当する場合、その理由をユーザーに伝えることなく年齢確認を承諾しないことができるようです。
とはいえ、これらを実際確かめるのは困難だと思われます。退会処分などになっていた場合にはわかるかもしれませんが、第三者が登録しようとしているなどはどのように確認するのかイマイチはっきりしませんよね。
しかし、一度規約違反がバレてしまうと今後dineを一生利用できなくなるおそれがあります。
上記に該当しないよう正しい使い方をしましょう。
dineの年齢確認まとめ

- マイページに行き「年齢確認」をタップ
- 「年齢確認を始める」をタップ
- 名前(ファーストネーム)と生年月日が正しいことを確認し「OK」をタップ
- 年齢確認書類を選択しタップ
- 写真を撮影する
- 完了
dineの年齢確認は上記の手順で完結です。入力事項に間違いがないか、写真は鮮明に撮影できているかなどに注意し、申請してみましょう!