初対面の相手とデートから始まるデーティングアプリ「dine」ですが、既婚者が潜んでいると思うとちょっと不安になりますよね。
実際、dineに既婚者は潜んでいるのでしょうか?
- dineに既婚者はいる?
- dineに潜む既婚者を察知する3つのポイント
今回は、デーティングアプリ「dine」に既婚者が潜んでいるのか、また察知するためのポイントについて解説していきます!
【完全攻略】Dine(ダイン)でのメッセージの送り方を解説!これであなたも出会える!

dineに既婚者はいる?
dineは独身の18歳以上を対象にしているアプリですが、実際既婚者は潜んでいるのでしょうか?
結論:既婚者がdineに潜むことは可能です
結論、既婚者がdineに潜むことは可能です。
なぜなら、独身か既婚かという選択は自己申告制だから。
婚活系アプリであれば「独身証明書」という公的な書類の提出をもって独身を証明することがありますが、dineにはそのシステムがありません。
またFacebookで登録する際、ステータス欄が「既婚」となっていると弾かれてしまいますが「既婚or未婚」の選択も任意です。あまり参考になりませんね。
現在のdineのシステム上、独身か既婚かを正確に判断できるものはどこにもないのです。
ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

dineに潜むヤリモク既婚者
出会いを求める必要がない既婚者が、どうしてdineに登録するのかといえば「セフレ」や「その場限り」の相手を見つけるためです。
最初から援助やパパ活をにおわせて近づく強者もいますが、独身を装ってデートに誘い一夜を共にした後は連絡が取れなくなる悪質な既婚者もいるようです。
巧妙な手口にご注意ください
プロフィールがスカスカだったり、自分のことをあまり話さない、すぐに会いたがるなど「ヤリモクと分かりやすい」既婚者は少なくなってきました。
そんな相手には「終電までには帰りたい」「駅前のお店で会いましょう」と声をかけること。
駅を利用する場合、同僚と顔を合わせるケースが多いので既婚者の場合、嫌がる確率が高いです。
「終電まで」は自分自身を守るためです。人の多いところで会いたがらないのは「誰かにみられて困る」理由がある=既婚者の可能性が高いですよ。
dineの既婚者はココに注目
dineは比較的年収が高い男性が多いのですが「年齢の割に年収が高すぎる」「すぐにLINE交換をしたがる」「お酒ありのデート提案」「仕事が終わってからの夜デート」にこだわる人は要注意。
「仕事が忙しいから昼間のデートは無理」こんな人は、dine、いいえマッチングアプリを使わずに自力でお相手を探すべき。
昼間に時間を取って会うからこそ「信頼性」を女性は感じるのですから、最初から「夜デート」「お酒で打ち解けましょう」は既婚者でヤリモクの可能性が高いです。
【注意】dineに潜むメシモク女子の特徴&回避する方法を徹底解説!

外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

dineに潜む既婚者を察知する3つのポイント

- 自分のことをほとんど話さない人には要注意
- プロフィール欄に情報をほとんど載せていない人には要注意
- 「なんか怪しいな、変だな」という感じがしたら要注意
dineに潜む既婚者を見つけるには、上記のポイントをまず見てみてください。順に、解説していきます。
ポイント1.自分のことをほとんど話さない人には要注意
既婚者は身バレを何よりも恐れているので、dineで自分のことをほとんど明かしません。
- 職業
- 家族構成
- 休日の過ごし方
- 実家暮らしか一人暮らしか
このような個人的な情報は身バレにつながる恐れがあるので、曖昧に濁したりすることが多いです。
特に家族構成や実家暮らし、一人暮らしのあたりは話の流れでそこまで聞きづらい話題ではないと思うので、試しに質問してみるのも手ですね。
濁されて自分に質問が返ってきたり、話をそらされた場合は「怪しいかもな」と注意するのがいいでしょう。
ポイント2.プロフィール欄に情報をほとんど載せていない人には要注意
ポイント1と同様、既婚者は身バレを防ぐためにプロフィール欄も適当に入力している場合があります。
本当に出会いを求めている人は、なるべく相手に自分のことを多く知ってもらいデート後も関係を続けたいので、プロフィール欄は細かく設定する傾向にあります。
ほとんど入力がない場合は相手に自分の情報を伝える意思がない、という表れなので「身バレが怖い=既婚者なのかもな?」と注意するのがいいですね。
ポイント3.「なんか怪しいな、変だな」という感じがしたら要注意
そもそも既婚者は「自分は未婚者です」という嘘をつきながらdineを利用しているので、会話の中で様々な矛盾が生まれてくることがあります。
例えば、相手が夜勤のないサラリーマンとわかったのに「平日日中しか返信できません」と伝えられたとします。
平日の昼に仕事をしているはずなのに、なぜか仕事中は返信できて時間があるはずの夜と休日は返信できないという状況は、一般的に考えて不可解ですよね。
これは極端な例ですが、会話をしていて「あれ?普通はこうだと思うのになんか変だな?」と疑問を抱く人がいた場合には既婚者の可能性がありますので、注意してみてください。
【いきなりデートとDine】今話題のデーティングアプリの違いは?

dine既婚者まとめ
dineのシステム上、アプリ内に既婚者がいないとは断言できません。
やりとりやプロフィールから「この人、もしかして既婚者かも?!」と思ったら、すぐに連絡を絶ちブロックや通報をしておきましょう。