Yahoo!JAPANが運営しているマッチングアプリ「ヤフーパートナー」ですが、メッセージがなかなか続かない、、、と悩んでいはいませんか?
- ヤフーパートナーで気持ちいい初回メッセージを送るポイントとは
- ヤフーパートナーでメッセージを続けるコツを解説!
今回は、ヤフーパートナーで気持ちのいい初回メッセージを送る方法と、長い期間やり取りを続けるコツについて解説していきます!
ヤフーパートナーで気持ちいい初回メッセージを送るポイントとは
ヤフーパートナーでは、お互いに「いいね」し合いマッチングした人同士がメッセージ可能になります。
2通目以降もメッセージを続けるには、初回メッセージが大変重要です。
ここでは、相手に好印象を持たれる初回メッセージのポイントについて深堀りしていきます!
初回は男性から送るのがオススメ
ヤフーパートナーだけではありませんが、初回メッセージは基本的に男性が送るのが良いでしょう。なぜなら、女性は受身の姿勢で待っていることがほとんどだからです。
男性の方は、自分からメッセージを送らないと女性と連絡を取り合うことができないと考えていいでしょう。
初回メッセージのポイント
初回メッセージでは、相手に好印象を与えることがとても大切です。
自己紹介、というと自分の職歴や性格について細かく伝えたら良いの?と思ってしまいますが、実際は「あなたにとても興味があります!」というのが最高の自己紹介になります。
なので、以下のポイントが初回メッセージにふくまれているのか確認してみてください。
- 自分の名前
- いいねした理由
- 相手とお話したいこと、やりたいこと
- 相手について気になること
自分のことは一旦置いておき、相手への興味を言葉で伝えるのがマストです。
特にヤフーパートナーは年齢層が比較的高め(メインが30代)なので、馴れ馴れしさより礼儀正しさをアピールした方が好印象を与えられます。
これらに加え、「マッチングありがとうございます!」というような感謝の言葉があるとよりグッドです!
ヤフーパートナーでブロック・非表示にする方法って?ブロックされるとどう見える?

ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

ヤフーパートナーでメッセージを続けるコツを解説!
ヤフーパートナーでメッセージを続けるには、以下のコツを実践してみてください。
- 相手を褒める
- 共感+自分の意見を送る
- 会話が途切れそうになったら質問する
順に、解説していきます。
コツ1.相手を褒める
社会人になると、人から褒められることがどんどん少なくなってきます。そんなとき、タイプの異性から「すごいですね!」「尊敬しちゃいます!」と褒めの言葉を貰ったら嬉しいですよね。
仮にタイプではなくても、褒められて嫌な気持ちになる人というのは少数派でしょう。
過激な褒めは「なんか下心ありそう・・・」と警戒されてしまいますので、素直な感情の表れとしてさりげなく褒めてみるのがポイントです。
コツ2.共感+自分の意見を送る
共感することで「あなたのままでいい」という肯定感や、安心感を与えることができます。
男女ともに自己肯定感が低い人には共感することでより関係が親密になっていきやすいでしょう。
しかし、どうしても共感できないことも中にはあると思います。
その場合は、「そういう考えもあるけど、自分はこう思ったりするかな。いろんな考えがあるよね!」というように、決して相手の意見を否定せず自分の意見を伝えてみてはいかがでしょうか。
コツ3.会話が途切れそうになったら質問する
質問は、相手への興味の表れです。ひとつの会話にひとつの質問があると、律儀な相手であれば連絡が途絶えることはないでしょう。
しかし、人によっては質問が多いと心理的負担になってしまうことも考えられますよね。
2~3通に一つ質問を加えてみるくらいから始めてみて、相手の反応を見るのがオススメです。

外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

Yahoo!パートナーで出会えない原因はメッセージにあり!
好感度を上げるのがメッセージなら、好感度を下げてしまう「この人とは合わない」と思われてしまうのもメッセージです。
自分では積極的に話しかけている、相手を思いやっている「つもり」でも押しつけのようになっていたり自己中心的な会話になっていることもあります。
好感度を下げてしまう、ヤフーパートナーでマッチングを逃してしまうメッセージについてもチェックしておきましょう。
聞かれたことにしか答えない
メッセージは言葉のキャッチボールです。嫌われたくない、だからいい人をアピールする答えだけを返答していても距離は縮まりません。
相手からの問いかけに答えながら、話を膨らませていく「盛り上げていく」ことがモテるコツ。
相手を楽しい気分にさせられない会話では途中で打ち切られてしまいます。
ネガティブな表現や会話はNG
毎日が愉快で楽しいことばかりならいいのですが、仕事で失敗したり友人とケンカしたりネガティブな気持ちになることもあります。
ヤフーパートナー内でメッセージをやりとりして仲良くなっていくと、ついついプライベートに深く入りこんでしまいがち。
顔が見えないので話しやすく感じてしまいますが、知り合って間もない人のネガティブな話を聞いていても楽しくはありません。
むしろ、自分を卑下したり人を見下すような発言をする人は良い印象を与えませんね。
ヤフーパートナー(ヤフパ)の男女別の利用料金と支払い方法、良いプラン

ヤフーパートナーメッセージまとめ
ヤフーパートナーでメッセージを長く続けるには、まず初回メッセージで好印象を与え、その後も相手に負担となることなく連絡を続けていく必要があります。
年齢層が高めのアプリだからこそ、相手の気持ちを尊重する姿勢がより大切です。
適度に褒め言葉や質問を用いながらメッセージを続け、素敵な異性と出会えるよう頑張ってみてください!