
「YYCを退会したいけどやり方がわからない……」
「アプリを削除しただけで退会できるの?」
「退会したら自分のアカウントはどうなるの?」
なんてお悩みのあなた!
今回はYYCの退会方法について、日頃からYYCを利用している私match-rules編集部員が
- 退会する前の確認事項
- 利用端末ごとの退会手順
- 休会制度と退会制度の違い
といったポイントに注目して以下に徹底解説していきます!
このページを読んでスムーズに退会手続きを完了させましょう!

YYCの退会と休会の違い
退会を考える人は「忙しくて利用する時間がない」「出会いよりも仕事を優先したい」と考える人が多いと思います。また、中には「出会いがないから退会したい」と考えている人もいるかもしれません。
ただし、一度退会すると再入会には面倒な手続きが必要になりますし、出会いの確率の高いYYCを簡単に退会するのももったいない。
退会する前に「休会」も検討しましょう。

YYCの休会
休会は「席を残しながら、出席していない」と同じ状況です。一時的に、プロフィールも閲覧できないようになるので、足あとなどがつくこともありません。
休会を解除すれば、すぐに活動することができるので「退会しようか…」と迷っている人におすすめします。
YYCの退会
退会は完全に席を削除してしまうので、活動したくなったら再登録する必要があります。ポイントなども未消化分は消えてしまいますのでよく考えて退会しましょう。
YYCを退会するとアカウントはどうなる?
退会は「アカウントを削除」することですから。すべてのデーターは消去されます。データーを残したいのなら休会がおすすめ。
また、課金していた人は退会前に解約しなければ、自動的に引き落としされるので退会前の解約をおすすめします。
これらを踏まえて、YYCの退会方法や再登録について詳しくご説明していきます。
YYCを退会する前に:自動契約更新を解除しよう! ~プレミアムオプション・VIP会員の方向け~

YYCを退会する前に、まず解約という手順を踏むことが必要です。
この手順は、プロフィールや投稿内容の閲覧が定額で行えるVIP会員の方またはプレミアムオプションを契約している方のみ必要となります。
マイページにログインして、YYCヘルプセンターから「VIP機能について」「プレミアムオプションについて」にアクセスするとそれぞれ解約の手続きが可能です。
YYCのプレミアムオプションを利用している方はコチラ↓の記事で解約方法を調べてから先に解約しておきましょう!

YYCのVIP会員に登録している方はコチラ↓の記事で解約方法を調べてから先に解約しておきましょう!

利用端末ごとのYYC退会手順

YYCを退会する手順は、非常に複雑でとてもわかりにくくなっています。
その大きな理由のひとつが、多くの端末からさまざまな方法でアクセスできることです。
ここからは、そのそれぞれについて順を追って見ていきましょう。
古いバージョンのiPhoneアプリ
旧iPhone版のアプリを利用している場合、手順は次のようになります。
- マイページ右上の歯車マークをタップ
- 最下部の「退会する」をタップ
なお、歯車マークが見当たらない場合はアプリ以外で閲覧しているので、スマホブラウザの退会手順を確認してください。
新しいバージョンのiPhoneアプリ
新iPhoneアプリ版では退会機能が実装されていません。
そのため、WEB版YCCにアクセスしてそこから手続きを行う必要があります。
手順はとても簡単です。
- マイページの歯車マークをタップ
- 「設定」をタップ
- 「WEB版YYC」をタップしてスマホブラウザ版にアクセス
これ以降はPC・スマホブラウザの項目を参照してください。
Androidアプリ
Androidアプリでの手順は次のようになります。
- マイページ左上の三本線のマークをタップ
- 「設定」をタップ
- 「退会」をタップ
- 注意事項を確認のうえ「退会する」をタップ
モバイル・ガラケー
モバイル端末またはガラケーでの手順は次のようになります。
- トップページにあるニックネームをクリック
- 「各種設定」を選択
- 「退会」を選択
PC・スマホブラウザ
PCブラウザから退会する場合の手順は次のようになります。
- 「ヘルプセンター」にアクセス
- 「ログイン・退会について」をクリック
- 「退会したい」をクリック
- 「PC版、スマートフォン・ブラウザ版」の項目の【こちら】をクリック
- 「退会する」をクリック
スマホブラウザ版の場合も同様です。
- 画面右上の「…」をタップ
- 「ヘルプ・お問い合わせ」をタップ
- 「休会・退会について」をタップ
- 「退会したい」をタップ
- 「PC版、スマートフォン・ブラウザ版」の項目の【こちら】をタップ
- 「退会する」をタップ
女子大生彼女を作りたくてお悩みの方、女子大生彼女を作る最強の方法はコチラ↓

YYCから退会できない!そんなことあるの?
YYCはandroid・iPhoneのアプリがあり、iPhoneには旧バージョンと新バージョンがあります。旧バージョンで入会した人は、アプリから退会できますがiPhoneの新バージョンの場合、アプリから退会できなくなっています。
もし「退会したいのに退会できない」のであれば、iPhoneの新バージョンでないかチェックしましょう。
iPhoneの新バージョンは、WEB版から退会できますのでWEB版からどうぞ。
ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

YYC退会後の自分のアカウントデータは?

YYCを退会すると、ポイントだけでなく基本的にすべてのデータが消滅します。
足あとがついたユーザーやメールでやりとりした相手からは引き続きニックネームと出身地、職業、年齢が確認できますが、プロフィール写真やプロフィールの詳細、実際に送受信したメッセージは見られなくなります。

YYCでは通信の秘密とプライバシーポリシーの遵守を掲げているので、退会してから個人情報が漏れる心配はありません。
しかし、登録したすべての情報が消去されてしまうため、再開する可能性がある場合はこのあとにご紹介する「休会」を利用することをおすすめします。
YYCの最強のプロフィールの書き方と攻略のコツ、男女別の例文
マッチングアプリでは、プロフィールが最大の武器になります。しかしプロフィールが上手く書けないとマッチングの障害やライバルに対して不利にもなってしまう。そこで今回は、YYCを毎日利用し、数多くのマッチングを経験してきたユーザーが最強のプロフィールの書き方ともいえる攻略のコツを男女別にわかりやすくご紹介します。

YYCの再登録方法
YCC退会後の再登録はすぐに行うことができます。
新規登録画面から新規登録を行ってください。
ただし、アカウントに関するデータはすべて最初から入力する必要があります。
また、退会前のメールアドレスと同じアドレスで登録した場合、初回に進呈されるサービスポイントが受け取れないことにも注意してください。
強制退会の場合には再登録できない
強制退会させられた場合、データが取得されていますので、同じメールアドレスや端末で再登録することはできません。
また、本人確認しなければポイント購入もできませんので、端末を変えたりアドレスを変えての登録も不可能です。
利用規約に反しない限りは強制退会させられることはありませんが、異性にしつこくアプローチすると通報されたり、わいせつ行為や援助目的などもアウトです。
YYCの掲示板とは?投稿方法・検索方法・攻略法9ポイントをプロが解説
YYCの掲示板は男性会員であっても1日に1回であれば無料で使える機能になっています。なるべく効率よくマッチングするためにも上手に使いたいものです。そこで日々利用しているユーザーが、投稿方法、検索方法などの攻略法を解説しています。女性に比べて多くのポイントが必要な男性会員がコスパ良く利用するにはぜひ知っておいていただきたいテクニックでもあります。

YYCの休会とは? ~アカウントデータを残したい方向け~

YYCには休会と退会の2種類の機能があります。

退会した場合すべてのデータが失われるのに対して、休会の場合ポイントやマイルをそのまま引き継げるうえ、アカウントのデータを残したまま活動を休止することができます。
休会中は検索結果に表示されないので、プロフィールを見られることはありません。
メール履歴やつぶやき、日記、足あと、年齢認証などのデータが残るため再開もスムーズ。
休会は1日に1回までとなっていますが、すぐに再開可能であり何度でも利用できるので、迷ったら休会を選択しましょう。

休会の手順
休会の手順は退会する場合とまったく同様です。
ここではAndroidアプリ版の画像を使って見ていきます。
- マイページ左上の三本線のマークをタップ
- 「設定」をタップ
- 「退会」をタップ
- 「休会する」をタップ
- 警告画面で「OK」を選択
休会からの再開方法
一度休会したあとにマイページにログインしようとすると次のような画面が表示されるので、「再開する」をタップすれば再開できます。
退会理由によっては休会の方が再び利用する時に便利である場合もあります。ただ休会であっても、有料の機能は料金が発生するので解除など手続きをしておくことをお勧めします。
短期の休会であれば、これまでにやり取りをしていた相手と再び会話を始められるかもしれません。一から利用するよりもメリットがあるのではないでしょうか?
YYCにキャッシュバッカーはいる?その目的と5つの特徴と手口、対処法
キャッシュバッカーという言葉を聞いたことありますか?課金制のマッチングアプリの中で見かける女性ユーザーのことです。キャッシュバッカーとそのキャッシュバッカーの目的をご紹介。目的がわかれば、キャッシュバッカーの手口がわかり、見破ることも可能。業者のように悪質さはなくとも、マッチングするために利用している側からすると時間の無駄になります。対策と対処法を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

YYCを休会するときの注意点

YYCを休会するにあたって、知っておくべき注意点がいくつかあります。
有料プランの解約を忘れずに
長期的に休会することを考えている場合、有料プランは解約しておいたほうがいいでしょう。

これをやっておかないと、休会中も毎月請求されることになってしまいます。
休会時のデータ保存には期限あり
休会によってデータは保存されますが、期限があります。詳しい保存期間の記載はありませんが、概ね一年ほどと設定されているようです。
もし「もっと長期的に休会したい」とお考えの方は、一年立つ前にいちど休会を解除し、再度休会をしてください。
忘れそうな人は、データが消えないように一ヶ月に一度休会の解除と申請を行ってみてはいかがでしょうか。
休会前に申請中だったものはすべて無効
休会前に申請中で作業が完了していなかったものは、休会完了後にすべて無効とされます。
もし申請中のものがあった場合には、完了してから休会手続きをするようにしてください。
外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

YYCを退会したらどうなるの?
YYCを退会したい!と慌てて退会する前に「退会して本当にいいのか」踏みとどまりましょう。
ポイントの消失
YYCを退会した時点で、ポイントは全て消失されます。ポイントが返金されることはありませんので注意してください。
履歴はすべて削除
YYCの活動内容はすべて消失しますし、タイプや足あとの履歴プロフィールも残りません。
すべて白紙になるので、再登録しても以前活動中にタイプした相手を探すこともできなくなります。
YYCの掲示板とは?投稿方法・検索方法、攻略法9ポイントをプロが解説

YYC退会した後の見え方
YYCを退会するとタイプをしてくれた人からどのように見えるかを解説します。
検索しても探せない
もし、誰かがあなたを探そうとしてもYYCを退会してしまうと検索してもヒットしないので探すことができません。
メッセージや投稿内容が見れない
相手のメッセージリストから消えてしまうので、お相手からは存在自体が確認できません。
YYCに投稿した掲示板・つぶやき・日記も削除されるので、相手が探しても見れなくなります。

YYCを退会前に確認すべきこと
退会は簡単にできますが、その前にやらなければならないことがあります。それを確認してから退会するようにしましょう。
VIP会員、プレミアムオプションの解約
YYC退会のVIP会員、プレミアムオプションを解約しないまま解約してしまうと、料金だけ発生することになります。
退会してしまうと、解約手続きが複雑になるので注意が必要です。
YYC通知メールの設定OFF
退会しても通知メールをOFFにしておかないと、YYCを退会してもメールが届きます。
通知メールをOFFにしておかないと、退会後もYYCから連絡が届いてしまうことがあるので注意しましょう。
スマホからは「メニュー」→「各種設定」→「メール受信設定」
パソコンからは「設定」→「メール受信設定」
これでYYCからの通知メールが届かなくなります。
ライン交換した相手に連絡をしておく
マッチングした相手とライン交換している場合、YYCを退会する前に連絡を入れておきましょう。

YYC 退会 Q&A

YYCの退会に関してよくある質問をまとめました。
パスワードを忘れてしまって退会できない場合は?
退会の際にはパスワードを入力する必要がありますが、万が一忘れてしまった場合はメールアドレスを登録しているか、登録していないかによって対処法が異なります。
メールアドレスで登録している場合
メールアドレスで登録している場合は、パスワードの再設定が可能です。
以下のリンクより再設定ページにアクセスできます。
メールアドレスで登録していない場合
メールアドレスを登録していないとパスワードの再設定ができません。
もともと登録していない場合だけでなく、メールアドレスを入力しても「メールアドレスでの登録はありません」というエラーメールが届く場合や登録したメールアドレスが使用できない場合もこれに該当します。
この場合以下のページにアクセスのうえ、ページ下部の「お問い合わせ」を選択してフォームを開き、下記の項目を記載して送信してください。
- 「パスワード忘れ」、「再設定希望」という問い合わせの内容
- 7桁または8桁の数字からなるユーザーID
- 現在ログインしているか、していないか
- パスワードを必要とする理由が「退会」であること
LINE IDやアドレスを交換した場合、強制退会処分になるのでしょうか?
YYCでは、LINE IDやメールアドレスの交換は禁止されていません。
YYCの主な利用目的のひとつとして恋人探しがあるので、関係を進展させるための連絡先交換は問題なく行えます。
ただし、連絡先の交換は個人間のメッセージ機能を利用して自己責任で行ってください。
掲示板やプロフィールなど、不特定多数に公開されている場での個人情報の書き込みは利用規約で禁止されているので注意しましょう。

メールを送って来た相手が退会しているのをよく目にするのですが、業者だったのでしょうか?
いわゆる「サクラ」、「業者」とよばれる悪質なユーザーは、ほかのユーザーから違反行為の通報があると強制退会処分となるため、このケースにおいてもその可能性が高いといえます。
「退会済み」の中には、メッセージ機能を利用してアカウントを変えながらポイントを稼ぐユーザーもいます。
連絡先を交換したあとに金銭授受や他サイトへの誘導などのトラブルに巻き込まれたという報告が多数あるため、運営では随時調査を行っています。
特に、規約違反の摘発を免れるために連絡先を一部分断したり、途中に記号を挟んだりといった形で送信する悪質ユーザーが多くいます。
こうした相手から連絡があった場合は直接連絡することを避け、プロフィール上にあるフォームより通報してください。
YYCの業者の特徴やサクラがいるのか、について詳しく知りたい方はコチラ↓をクリック!

YYC退会と休会まとめ

- YYCを退会する前に必ず自動契約更新を解除!
- 退会するとポイントやデータが消えることに注意
- 再開の可能性がある場合は休会がおすすめ
この記事では、YYCの退会方法や再登録、自動更新についてを分かりやすく解説しました。
素敵な出会いを見つけた人は、優良サービスの解除を忘れずに退会しましょう。
また、利用する時間がなかったり、思うような活動ができずに退会する人は、一度「本当に退会していいのかよく考えてから退会してください。
また、再登録する場合には、新規登録と同じ要領で再登録できますが初回のポイントなどは受け取れません。
アドレスを変更して、別人としての再登録はできませんのでご注意ください。
退会して後悔しないように、YYCをしっかり活用して楽しんでください!
