YYC

YYCのあんしん補償とは?内容と入る方法、保障期間、実力をプロが解説

「YYCのあんしん補償って何?」
補償内容は?」
「どうやったら入れるの?」

なんてお悩みのあなた!

今回はYYCのあんしん補償について、YYCをよく利用している私match-rules編集部員が

  • あんしん補償とは
  • あんしん補償の補償内容
  • あんしん補償の入り方

といったポイントに注目して以下に徹底解説していきます!

このページを読めばYYCのあんしん補償の契約内容から契約方法まですべてが丸わかり!

YYCのあんしん補償とは?

あんしん補償はYYCの大きな特徴のひとつといえる画期的なサービスです。

出会い系サイトは素晴らしい出会いのきっかけともなりますが、その一方で、素性のわからない人と関わることによってトラブルに巻き込まれる危険性もはらんでいます。

YYCを利用する中で、万が一トラブルに遭い被害を受けるようなことが起きた場合に、YYCの運営者により金銭補償を受けられる制度がこのあんしん補償です。

あんしん補償は、YYCの利用者であれば誰でも利用可能となっています。

このように、出会い系サイトの安全性を高めるサービスが提供されるのはとても喜ばしいことですね。

 

子大生彼女を作りたくてお悩みの方、女子大生彼女を作る最強の方法はコチラ↓

女子大生の彼女との出会いを簡単に作る7の方法【今すぐ実践できる】「社会人だけどやっぱり若い女子大生と出会いたい」 「女子大生と付き合うにはどうすればいいの?」 などお考えではないですか? 今...

YYCのあんしん補償の補償内容は?

YYCから補償金が支払われるのは、次のどちらかが適用できる場合です。

  • トラブルバスターズサービス
  • クレジットカード不正請求見舞金

補償を希望する場合このいずれかに当てはまることを申請して、指定された書類や証拠を提出する必要があります。

その後審査を通過すると、規約に沿って補償が受けられます。

以下、それぞれの補償内容を詳しくみていきましょう。

トラブルバスターズサービス

トラブルバスターズとは、サービス加入者がトラブルに巻き込まれて弁護士相談を行ったときに支払われる見舞金です。

これには少し注意が必要で、あんしん補償を利用するためには必ず弁護士相談をする前にYYCへの報告をしなくてはなりません。

このサービスの利用は1年に1回までで、見舞金は最大10万円となっています。

トラブルバスターズの対象となるトラブルは4種類あります。

1.金銭貸借トラブル

YYCで知り合った相手にお金を貸して、それを相手が返してくれない場合、相手と連絡がつかなくなった場合、相手が返済できなくなった場合がこれにあたります。

2.被害事故トラブル

YYCで知り合った相手から物理的な暴力を受けた場合がこれにあたります。

具体的には、あんしん補償サービス加入者に対する直接的な暴力、サービス加入者の財産にあたる所有物の破壊が含まれます。

3.恐喝トラブル

YYCで知り合った相手に暴力をふるわれたり弱みを握られたりすることで、金銭を脅し取られた場合がこれにあたります。

主にサクラとよばれる悪意ある利用者によって行われ、美人局、ゆすりなどとよばれる脅迫行為が含まれます。

4.迷惑行為トラブル

YYCで知り合った相手から個人情報や写真を流出すると脅されたり、ストーカー行為を受けた場合がこれにあたります。

 

上記のようなトラブルに巻き込まれないために、YYCの業者の特徴と対処法についてコチラ↓でまとめたのでクリック!

YYCのサクラ・業者の見分け方・特徴6つ、業者4タイプと対処法3つ「YYCを始めてみたらすぐにタイプされたけどこれって業者?」 「実際にサクラはいるのかリアルな評判を知りたい」 「業者の手口を知りた...

クレジットカード不正請求見舞金

日本国内でのWeb決済において、クレジットカードが不正に使用された場合に支払われるのが、このクレジットカード不正請求見舞金です。

この補償はYYCにおける決済に限らず、本人名義のクレジットカードが国内で不正使用されたすべてのケースにおいて適用される可能性があります。

補償金は1年に最高10万円となっており、トラブルバスターズサービスを併用する場合は両サービスの補償額の合計が10万円までとなります。

なお、ポイント購入等のクレジットカードによる決済をYYC内で行った際に個人情報が流出した事例は今までに一切ないため、安全性への心配はまったくいりません。

仮にクレジットカード情報流出が頻発しているとすれば、不正請求見舞金を設けることはYYCにとって大きな不利益となるので、このサービスがあること自体がYYCの安全性の高さを裏づけているといえるかもしれません。

YYCのあんしん補償に入る方法と補償期間は?

YYCのあんしん補償サービスに加入する方法は、ポイント購入とマイルによる申請の2通りあります。

  • クレジットカード決済のポイント購入による申し込み
  • マイルを消費する申し込み

クレジットカード決済では、5250円以上のポイントを購入することで自動的にあんしん補償サービスに加入されるシステムとなっています。

男性の場合プロフィールや投稿の閲覧、メール送信にあたってポイントが必要となるため、こちらを選択すると簡単に加入できます。

一方、マイルを利用する場合は自分で申請する必要があります。

女性はYYCの利用にあたって基本的にポイントを消費することがないため、マイルをためて申し込む方法がおすすめです。

クレジットカード決済のポイント購入による自動申し込み

クレジットカード決済では、規定の金額以上のポイントを購入した翌日の午前0時から補償期間が始まり、期間最終日の午後12時に補償が終了します。

補償期間は購入額に応じて長くなり、最低額である5250円の場合でも30日間、最長となる3万1500円以上の場合は180日間となります。

ポイント購入以外に追加料金が発生することはありません。

YYCの1ポイントは1.08円に相当するため、30日間の補償を受けるためには約4862ポイント購入することで条件を満たします。


マイルで申し込み

YYCのマイルを使った申し込みでは、マイページから交換ページに移ると加入手続きができます。

申請は200マイルから可能で、補償期間は200マイルの場合30日間、以降200マイルごとに30日間ずつ長くなります。

女性会員であれば男性へのメールの返信、掲示板への投稿、体験談の寄稿などによって簡単にマイルがたまるので、すぐに補償を受けられます。

2018年5月8日から、YYCでは期間限定のカップル応援キャンペーンを実施しています。

女性は男性とのメールのやりとりを4往復するだけで180マイルがもらえるので、この機会にあんしん補償サービスに加入するのがおすすめです。

YYCの年齢確認の手順図解と所要時間、する理由、個人情報について

YYCの日記機能とは?攻略法3つと書き方・読み方をプロが完全図解! 「日記機能って効果あるの?」 「使い方がイマイチわからない…」 「日記書かなくても出会えるよね?」 なんて考えているあ...

YYCのあんしん補償の実力は?

YYCのあんしん補償はmixiグループの株式会社Diverseによるサービスです。

出会い系サービスの多くは現在も安全性の確保に大きな課題を抱えていますが、信頼性の高い運営会社によって提供されるYYCのあんしん補償はその突破口となるかもしれません。

何らかのトラブルに巻き込まれて弁護士に相談することになると、数十万円の着手金が必要となるケースも少なくありません。

もちろんYYCのあんしん補償における10万円という上限額が十分であるとはいえませんが、補償があることが多くの利用者にとっての安心材料となることは間違いありません。

ちなみに、筆者はYYCを利用する中でこうしたトラブルに遭ったことは一度もないので、いつも安心して利用しています!

YYCでLINEを交換する方法『6』ステップと注意点をプロが解説

YYCのアプリとwebブラウザ版の機能・料金の違いを徹底解説!☆YYCのアプリ版とweb版ってどう違うの??二つの違いを徹底比較 「YYCってアプリ版とweb版どちらを使うべきなんだろう?」 ...

YYCのあんしん補償は必要?加入のメリット・デメリット

YYCはマッチングアプリの中でも安全性が高いと口コミでも評価が高いのは、あんしん補償サービスがあるからです。

最近増えているSNSでの誹謗中傷などに対応したサービスで、YYC内でなにかトラブルに巻き込まれた時に強い味方になってくれます。

マッチングアプリではパトロールはあるものの、実際に会ってからのトラブルに関しては自己責任。

泣き寝入りしたりすることなく、安心して異性と出会えるように考えられたのがYYCのあんしん補償なんです。

これは希望者のみが加入できるので、入らなくても問題はありません。ただ、「安心して活動したい」「万が一を考えて確実な補償をかけたい」人にはおすすめです。

YYCのあんしん補償のメリット

YYCのあんしん補償のメリットは、対人関係だけでなく金銭トラブルが起こった時に「弁護士」が入って解決してくれるというもの。

法律のプロが精査してくれるので、これは本当に心強いと思います。特に、業者に騙されたり金銭トラブルに巻き込まれた時には、あんしん補償で解決できます。

YYCのあんしん補償のデメリット

万が一の時には非常に有効な補償ですが、やはり金額が高いのはデメリット。

ある意味「保険」なので仕方がないのですが、

5,400円ポイント 30日のあんしん補償(特典)
10,800円ポイント 60日のあんしん補償(特典)
21,600円ポイント 120日のあんしん補償(特典)

少し高額に感じますよね。

また、金銭トラブルの上限が10万、トラブルバスターズの見舞金も10万までです。

これ以上の金額がかかった場合は自腹で支払うことになるので、「トラブルの大きさ」によっては損をしてしまう可能性もあります。

よく考えて加入を検討しましょう。

YYCの利用規約違反とは?違反になってしまう3つの原因と解除について

【2022最新版】YYCの完全最強攻略法をプロが5000字超で解説 「YYC始めてみたけどなかなか出会いが無い…」 「出会いのチャンスを上げる攻略法を知りたい!」 なんて考えているあなた!...

おわりに

  • 恐喝や迷惑行為などのトラブルを補償するトラブルバスターズ
  • クレジットカードが不正使用された場合にはYYC以外でも補償!
  • 加入方法はポイント購入とマイル交換の2種類

あくまでも「保険として安心したい」人向けのサービスです。

YYCでは、このあんしん補償がつかわれることがないように、安全性の高いサービスが提供されています。

金銭的に余裕のなる人や「トラブル回避・トラブル防止の徹底」を自分でやりたいのであれば、とりあえず1ヶ月間お試しください!

YYCを評判や口コミから『超ガチ』に評価!プロが暴露【絶対見て】「YYCって実際評判どうなの?たまに広告で見たりするけど・・・」「リアルな口コミからYYCの評判をしりたい!」とお考えのみなさん! ...
【無料】おすすめマッチングアプリランキング
ランキング1位 タップル

会員数500万人以上を突破し、20代の男女を中心に人気のアプリ。できるだけ若い子とカジュアルに出会いたいなら最もおすすめできるアプリです!

タップルを
ダウンロード(R18)

ランキング2位 ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは30代以降で、良い人がいればお付き合い、将来について比較的真剣に考えており、真面目な出会いを求める方におすすめです!

 

ゼクシィ縁結びを
ダウンロード(R18)

ランキング3位 マッチドットコム
マッチドットコムは日本だけでなく世界中で人気のマッチングアプリ。日本人だけでなく、海外の人との出会いも欲しいというかたであればピッタリです!

 

マッチドットコムを
ダウンロード(R18)