「Omiaiの強制退会が怖い・・・なる理由と避ける方法が知りたい」
「相手を強制退会させたいんだけど」
などとお考えのみなさん!今回は、Omiaiを日常的に使用する私が
- Omiaiの強制退会になる理由
- 避ける方法
- Omiaiで相手が不快な際に強制退会させる方法
などについて以下の流れでご説明します!

目次はこちら!(クリックすると好きなところに飛びます)
Omiaiの強制退会とは?
規約違反などの行為を行った問題のある会員に対して、運営のネットマーケティング株式会社が強制的に退会させることを「強制退会」と呼びます。
「ちょっとした失言で相手の地雷を踏んで嫌われちゃった」
「気が乗らなくてデートをドタキャンしちゃった」
などといったことで強制退会させられるのではないかと不安を抱いてしまう方もいるようですが、実際のところどうなのでしょうか。
omiaiで登録24時間と1週間のハイスペックな殿方が相次いで強制退会になってるけど何したの?😗
— りんこ💍 (@miumiunekochan) 2018年3月2日
Omiai登録後に、強制退会となってしまう方も多いようです。
次章から、どういうことをしたら強制退会させられるのかについて、ご紹介していきます。
また、お金持ちと出会って夢のタワマン暮らしをしたい方にオススメの出会い方はこちら

Omiaiで強制退会になる主な理由は?どういう時に一発強制退会させられる?

一発で強制退会措置となる明確な基準はありません。
繰り返し規約違反行為を行い、複数のユーザーから通報があった会員が要注意人物としてマークされ、強制退会対象となるようです。
よくある規約違反行為とは、具体的に以下のような行為が挙げられます。
相手ユーザーを過度な言葉で誹謗中傷・セクハラした~特に男性は注意~
マッチング後のメッセージ交換で、相手が不快に思う発言を繰り返すケースです。
内容は誹謗中傷、セクハラなど。特に男性はセクシュアルハラスメントに値する発言に注意してください。
ちょっとした冗談のつもりでも、不快に思う女性は多いものです。通報されたくないなら、下ネタは封印した方が賢明でしょう。
その他、暴言やお相手の人格や外見を否定する発言などで通報されペナルティ付与となる可能性があります。一般常識を守り、丁寧な態度で接しましょう。

相手をネットワークビジネス等に誘導した

Omiaiを利用してマルチや新興宗教などに勧誘を行う行為も規約違反です。
勧誘してくる人は、大抵「儲かる」「人生が変わる」などといったポジティブで魅力的な言葉であなたの興味を引こうとします。
プロフィールに「自由な人生」などのキーワードがあれば警戒した方がいいでしょう。
勧誘目的のユーザーは、とにかくすぐ会いたがります。思いがけず美女・イケメンとマッチングして、やけにデートまでの展開がとんとん拍子で急だなあ、という場合も要注意です。

Omiaiを使ってなんらかの収益化をしようとした
例えば、Omiaiでマッチングした後、広告を貼ってくる、別の有料出会い系サービスへの登録を促されるなどのケースです。
あなたが閲覧や会員登録することで、誘導した業者が報酬を受け取る仕組みとなっています。カモを探して、他のサイトのサクラがOmiaiまで出張してきている可能性も。
特徴としては、やたらハイスペック・高年収・イケメン・美女といったプロフィール内容・メイン写真です。いいね数も多く、一見人気会員のようにも見えます。
普通に恋人を探している人は他のサイトに誘導したりすることはないので、登録などをお願いされたら「業者かサクラでは?」と警戒しましょう。
恋人や既婚者がいるのにOmiaiを使っている
Omiaiでマッチングした相手と仲良くなっていくうちに、Instagramやフェイスブックなど相手が使用しているSNSを知る機会があると思います。
その際に投稿を確認してみましょう。同じ異性と頻繁に写っている写真がある場合には、その人の恋人もしくは婚約者である可能性があります。
身体だけの関係を目的に利用している場合がありますので注意して関わる必要があります。

イエローカード2枚で強制退会
他のユーザーから違反報告を受けた際には、「イエローカード」が切られます。これは警告カードなので「注意が必要です」ということです。
すぐに強制退会させられることはありませんが、何か違反があると即退会になります。
複数会員からの通報がないとイエローカードはつきませんので、規約を守っている限りは安心です。
ただし、「振り向いてもらえなかった」ことを逆恨みして通報する人もいるので要注意。
これに関しては、運営がしっかりチェックしていますので真面目に活動していれば問題はないでしょう。
アラフォーのみんなはどこで出会ったの?大量アンケートで判明した40代の出会いのキッカケ26選はコチラ

ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

Omiaiを強制退会になるのを避けるための注意点と対処法3つ

「すでに何か月も月額料金支払っているし、絶対に強制退会させられたくない!」
という人のために、強制退会になるのを避ける方法をご紹介します。
もし強制退会させられても、既に支払っている利用料金は返金されません。
意図せずに利用規約違反を運営側に報告されて、退会ということにならないように気を付けましょう。
対処法①イエローカードが表示されたらその後それ以上の禁止行為をしない
Omiaiには「イエローカード」という機能があります。
複数回通報があった会員にはペナルティが課せられ、ある程度ペナルティが貯まるとイエローカードが付与されます。
利用規約違反や迷惑行為などが運営側へ通報されると、運営元はその違反報告をもとに事実確認をします。
運営側が通報内容をみとめると警告としてイエローカードが提示されます。
業者行為や暴言や誹謗中傷などの規約違反の通報だけでなく、相手への行為が行き過ぎて頻回にプロフィールに足跡がついたり、ストーカー行為となってしまう場合などの迷惑行為も報告対象となります。
イエローカードが付与された場合、異性が自分のプロフィールを閲覧した際に、イエローカードが付与されている会員であるという「警告」が表示されます。
Omiaiの運営側より通知が届きイエローカードが表示された場合は、その後それ以上の禁止行為をしないようにすることで、強制退会を免れることができるでしょう。
ただ基本的な退会させられる流れは複数回の通報によってイエローカード、これを2回で強制退会ということですが、もちろん利用規約違反の内容によっては1発強制退会もあります。
よほどの迷惑行為でなければ、イエローカードによる警告の通知ではなく退会させられる迷惑会員であると認定されることはありません。
更に詳しいイエローカードに関する仕組みは、コチラの記事をご覧ください。

対処法②普段からアムウェイ等に関わらない

アムウェイ等ネットワークビジネスに日頃から関与していると、つい「あわよくば勧誘してみよう」と思ってしまうのではないでしょうか。
本人がそんなに悪いものだと思っていなくても、周囲の人にとって勧誘されること自体が迷惑な行為で、そんな話が出たら警戒してしまいます。
純粋に恋人探しをしていても、お相手にネットワークビジネスをやっていることを匂わせれば通報される危険性があります。
日頃からネットワークビジネスに関わらないようにした方が安心です。

対処法③ お友達か恋人かの境界線をはっきりする
当然のことのように思われますが、マッチングアプリを続けているとモテる人であれば多数の人と同時進行でやり取りする状況が生まれてしまいます。
その時に、実際に会ってそこから交際に発展する場合もあれば、友達止まりになってしまう場合と様々あるでしょう。
そこで一番良くないのが曖昧な関係になってしまうことです。
例えば、彼女が居るにも関わらずに別の人ともお付き合いすることです。
強制退会やイエローカードに繋がる原因となり再登録できない結果になってしまうので注意しましょう。
対処法④常識的な活動をすること
きちんとした活動をすれば、強制退会させられることはありません。
- プロフィール内容を詐称する
- デート当日の無断ドタキャン
- メッセージの返信をしない
- 個人情報交換後連絡をしない
- メッセージの頻度が高すぎる
これらなどが繰り返されると、イエローカードが切られるのでやらないでくださいね!

対処法⑤社会人として節度を持った行動をする
人を不快にさせたり、傷つけたりするような言動は慎みましょう。
マッチングアプリに登録する人は、「友達が欲しい」「恋人やパートナー探し」に登録し、真剣に活動しています。
その人を揶揄したり、Omiaiで活動するのをやめたくなるような言葉を投げかけるのは「人として間違っている」行動です。
業者などに騙されて慎重になる気持ちはわかりますが、プロフ写真にケチや文句を言ったり、最初から疑わしい目で相手に話しかけるのは良いことではありません。
「自分がやられて嫌なことはやらない」のは小学生の子供でもわかることです。
もし、自分が相手にそのような態度を取られたら…を考えて行動しましょう。
突然ですが、「Omiaiよりももっと婚活を意識した出会いをしたい」「Omiaiもほとんど満足だけど、もっと結婚願望のある人が集まったサービスはないかな。」と考えたことはありませんか?
Omiaiは真面目な出会いを求めて活動している人が多いです。しかし、日本一きちんとしたマッチングサービスである「ゼクシィ縁結び」はマジメな出会い、将来的に結婚を少しでも見据えている方にはもっとおすすめのサービスとなっています。
というのも、ゼクシィ縁結びでは、真面目な士業や公務員の方、経営者の方、きちんとした職業の人と出会える確率が非常に高いです。
なぜかと言いますと「ゼクシィ縁結び」はその名前の通りあの日本一有名な結婚誌「ゼクシィ」公式の婚活サイトで、あの有名一部上場IT企業リクルートが運営しており、昔の出会い系などとは完全に異なるものだからです。だって「ゼクシィ」と聞いたらみんな安心感がありますよね!
繰り返しになりますが、Omiaiは真面目な出会いをする人が多く集まっているサービスとなっていますが、婚活したい、もっと真剣な出会いが欲しいと考えている人にはゼクシィ縁結びを強くおすすめします。
ゼクシィ縁結びで素敵な出会いをしてみませんか?
基本データ
- 運営 リクルートグループ
- ユーザー数/規模 昨年比の会員280%
- 目的 婚活
- 料金 月額 2592円~
こんな人にオススメ
- とにかく真剣な出会いをしたい人
- Omiaiでは物足りなかった人
- 結婚願望のある人
ゼクシィ縁結びで出会える人
- 年収600~1000万円近い経営者・エリートサラリーマン・医師・弁護士等
- 婚活に真剣な20代半ば~30代半ばの女性
婚活女子に朗報ですが、この二人の出会いはゼクシィ縁結びだそうです。現場からは以上です。
— とま (@Otypelady) July 10, 2016
ゼクシィ縁結び登録してみた。良い人いると良いな…
— みなみ (@mmiiinnnnaaaami) March 21, 2018
そしてさらに、当サイトオリジナルキャンペーンコード「ckevhp」を入力して無料登録されるとなんと2149円分の割引をゲットできます!↓また、メールアドレスを用意するだけで簡単に登録することができますよ!
ゼクシィ縁結び利用者による辛口評判を知りたい方はこちら↓をご覧ください!

また、「軽めの遊びの出会いが欲しい」「若い女子大生やイケメンと付き合いたい」「マッチング数や会員数が多いアプリが使いたい」というかたにぴったりなのが「タップル」です。
タップルは公式によれば20代の5人に1人が使用と、女子大生や若いイケメンの会員が圧倒的に多いです。

また、婚活系ではなく、恋人などを探す遊び寄りで使われ、マッチング総数は1億とこれまた圧倒的です。

そして、タップルはあのabematvやアメブロなどの有名企業サイバーエージェントの子会社運営で、「おはよう日本」「JJ」などに掲載されるなど非常に信用できるアプリです。
ぜひとりあえずダウンロードして、若い異性のプロフィールを見てみませんか?↓
https://twitter.com/5oxLFDTJVDkg6Q3/status/1149295962570969088?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1149295962570969088&ref_url=https%3A%2F%2Fmatch-rules.jp%2Frule%2F2372
https://twitter.com/marimoteacake/status/1111801179531440131
20代の恋活決定版タップルは↓をタップ!↓
↑のボタンをタップで無料インストール!
<<可愛いモデル・CA・ハイスペと一番出会いやすいアプリ>>
「たくさんマッチングアプリに登録してみたが、美人とデートまで行けることはあまりない…」「自分はそこそこはハイスペなので、見合った可愛い子とマッチングアプリで出会いたい」「年収1000万以上の安定した男性とたくさん会ってみたい」とお考えではないですか?
巷のマッチングアプリは実際美人が多いとは言い難い状況です。これは現実で彼氏を作れない人が多数登録し、また男性同士の競争が激しいためです。男女逆の場合も同様です。
「東カレデート」なら、モデルやアイドル、経営者、CAさん、医者など非常にハイレベルな女性・男性と効率よく出会うことができます。
その理由は2つあります。審査制であること、また東京カレンダーのブランド力です。
東カレデートは審査制であるため、男性の46%が年収1000万円以上で、93%が大卒以上です。これがレベルが高い会員を呼び込みます。また女性も審査制のため芸能関係者が非常に多く、男女比は女性の方が多いです。
また、多くのコンビニにも陳列され「港区おじさん」という言葉を生み出したあのハイステータス系雑誌「東京カレンダー」が監修したアプリであるため、そのブランドに惹かれ美女が集まるのです。
東カレデート登録してみたらとんでもない年収の人ばっかで草
— Jill (@jillmetal913) October 10, 2018
https://twitter.com/AQcYbgO8CW8RQeb/status/1049281328812675078
東カレデート、他のアプリに比べて女性の顔は圧倒的にかわいい、という噂は聞いた
— あさお (@Asa0_41) October 2, 2018
東カレデートの基本情報
- 運営会社 ・・・ 東京カレンダー株式会社
- プラットフォーム ・・・ iPhone/Android
- 料金 ・・・ 長めプランは4133円/月~、女性無料
- 会える層 ・・・男性は経営者や医師などの超ハイスペ、女性はモデルやCA多し
美人と出会いたい方に正にぴったりな東カレデート、ぜひ今無料ダウンロードして、レベルの高い美女の画像を見てみませんか?↓
2018年度もっとも人気のあったマッチングアプリランキングを知りたい方はコチラをタップ!!
Omiaiで相手が不快な際に強制退会させる方法 ~~違反報告をしよう!~~

「毎日性的なメッセージが送られてくる…」
「会ってみたらヤリモクのクソ野郎だった」
など、迷惑行為を行った会員を、危険人物として強制退会に追い込みたい人も多いはず。そこで、違反報告の方法をご紹介します。
スマホアプリからの通報方方法
- 通報したいお相手のプロフィールを表示
- 右上の「…」をタップ
- 具体的な違反内容/どんな場面でそれを感じたか/具体的な理由を選択・入力
- 「内容を確認する」をタップ
複数のユーザーからクレームが入ることで、運営が問題会員に対して強制退会措置をとります。被害者を増やさないために、迷惑な会員は通報してしまうのがおすすめです。
運営も監視体制を厳しくして安全に利用できるように対策は取っていますが、アプリ外での行為までは確認できません。業者や迷惑行為を行う要注意人物を排除するためにも利用規約の違反報告できるようになっています。
通報されても運営元によって違反が確認できないとペナルティーは与えられせん。事実ではない違反報告がされても警告を受けることの内容になっています。
また通報する側の情報は違反者へ伝わることはないので、安心してくだい。
外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

メンタリストDaiGo監修で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

Omiaiで強制退会されたら後はどうなる?再登録ってできるの?

Omiaiを利用する際、身分証を提出しましたよね?
強制退会となった場合、同じ身分証を使っての再登録はできません。
1度強制退会に追い込めば、Omiaiに戻ってくるのは難しいといえます。
自衛官とタップル成立した!笑
念願の自衛官〜年上だし😁❤️— koto@婚活中 (@arasasasaaa) April 15, 2019
高校の友達にタップルめちゃくちゃ勧められたからインストール
見てんのめちゃくちゃおもろい— さ む (@sammzpal) April 8, 2019
タップルは本当に出会えるよ!!
— ハデス (@hadesu3110) April 7, 2019
20代の恋活決定版タップルは↓をタップ!↓
↑のボタンをタップで無料インストール!
今すぐ動画をタップしてダウンロードして若い異性の写真を見よう(R18)↑
Omiai強制退会Q&A

Omiaiの強制退会に関する、よくある質問についてまとめてみました。
Q:Omiaiで相手を違反報告したら相手に通知っていくの?
A:通報を通報を行った場合、お相手にお知らせがいくようです。
omiaiで違反報告くらったんだけど
何も身に覚えないし萎える〜— ぱおん@ゆるーく恋活 (@NaamiChibi) 2017年6月20日
しかし、通報を行ったユーザーの名前や、通報内容までは通知されません。
※ 関連して、Omiaiのイエローカードについての徹底解説↓

Q:Omiaiで強制退会された相手ともうLINEのID交換してるんだけど…

A:すでにすでにLINEで繋がっている人が、Omiaiで「退会済み」になっており、どうやら強制退会させらったぽい…というケースも起こります。
強制退会になったユーザーはなにか問題があると考えていいでしょう。すでに交際している相手がいる、または既婚者であった場合には、恋人や配偶者がLINEで浮気チェックをして、揉め事に巻き込まれる可能性も否定できません。
わざわざ問題のある人と繋がっているのはリスクしかないので、LINEは削除またはブロックなどしたほうが安心でしょう。
最後に、ぜひチェックしたほうがいい、数百人にアンケートしたOmiaiの詳しい評判はコチラです。
