恋愛

彼女に飽きた彼氏のサイン10つ、理由10つ、対処法5つ

「今、彼氏と順調!」と思っている人も
「最近彼氏が冷たい、、、」と思っている人も
本当に彼氏があなたのことを好きでいてくれていたり、嫌いになってしまっているとは限りません。
あなたが大好きな彼氏があなたのことをどう思っているか、気になりますよね?


今回は、男性の私が自分の経験を踏まえて、彼氏がどんな理由で彼女に飽き、どんな行動を彼女にとり始めるのか、

  • 彼女に飽きた時に彼氏が見せるサイン
  • 彼氏が彼女に飽きた理由
  • 彼氏に飽きられてしまった時の対処法

についてまとめてみました。
彼氏が出している”飽きた”というサインを事前に読み取って、最悪の事態を免れましょう!

彼女に飽きた彼氏が見せるサイン10選

男性は感情を言葉で伝えるのが得意ではないですが、態度や行動には表れやすいもの。それらのサインを見ることで、彼氏があなたに飽きているかどうか判断することができます。

最近彼氏の様子がおかしいと感じている場合は、以下のサインが表れていないかチェックしてみましょう。

  • 1.LINEの未読無視
  • 2.デートに消極的になる
  • 3.笑顔が減る
  • 4.服装や髪型が雑になる
  • 5.スキンシップが減る
  • 6.ほかの女性の話題が増える
  • 7.喧嘩が増える
  • 8.嘘をつくようになる
  • 9.あなたの小さな変化に気づかない
  • 10.合コンに参加する

ここからは、上記のサインについて順番に見ていきます。

サイン1.LINEの未読無視

以前はLINEを送ればすぐに返信が来ていたのに、最近は未読無視されることが増えた。あるいはメールや電話が掛かってくる頻度も減り、用事がない限り彼氏から連絡がこない、という場合。もしかしたら彼氏はあなたに飽きてしまったのかもしれません。

このサインが見えたということは、あなたへの優先順位が低下したと考えることができます。しかし長くカップルを続けていると、関係性も安定してくるので連絡の頻度は低くなりがち。

ですからこれだけでは断定できないので、ほかのサインも確認すべきです。

2.デートに消極的になる

「今度の○○に一緒に△△へ行かない? 」と誘っても、「ゴメン、ちょっと忙しい……」などと断られる機会が増えた。以前は彼氏から積極的にデートの誘いがあったのに、最近はいつも自分だけ……。

このように、彼氏がデートに消極的になるのはあなたに飽きてきたという可能性があります。また、忙しいなどの理由だけで、きちんとあなたに説明してくれないのも断る口実として嘘をついているのかもしれません。

3.笑顔が減る

彼氏が以前に比べ、一緒にいても笑顔になることが少なくなった。これはあなたと一緒にいても楽しくないという心理の表れです。

一緒にいることが当たり前になってくると、こうしたマンネリサインがよく見られますが、それでも一切笑顔を見せなくなると少し危険かもしれません。

一緒にいて楽しくないということは、あなたへの興味が薄れ、飽きてしまっていると考えることができます。

4.服装や髪型が雑になる

男性は彼女に飽きてくると、デート時の服装や髪型が雑になってしまう傾向があります。

付き合い始めの頃は彼女の気持ちを自分に惹きつけるために「カッコいい自分を見せたい」という気持ちがありますが、彼女からの気持ちが確かなものだとわかると、あまりオシャレをしなくなります。

彼女への気持ちが強い時期はダサい服装や髪型で印象を悪くしてしまうことを避けるので、精一杯のオシャレをして彼女と会おうとするものです。

彼氏があなたと会うときに以前に比べてあまりオシャレをしなくなったのは、あなたに飽きてしまった可能性があります。

5.スキンシップが減る

彼氏とキスやハグなどのスキンシップは多いですか? もしスキンシップの数が減ったのであれば、彼氏はあなたに飽きているのかもしれません。

好き同士のカップルであれば、ことあるごとにキスやハグといったスキンシップを取りがちですが、彼氏がなにもしてこないのは確実にあなたへの気持ちに変化が起きているはずです。

マンネリ化してきたカップルであればスキンシップの数も減ってきますが、あなたからスキンシップを求めてもそれをあしらってくる。そうなると、あなたに飽きてしまっている可能性が高いでしょう。

6.他の女性の話題が増える

彼氏との会話の中で、あなた以外の女性の話が度々登場してくると少し危険です。彼氏の頭の中では彼女であるあなたの割合が少なくなってきています。

これは、男性が無意識にとってしまう行動で、心理としては他の女性への興味があったり、彼女に飽きが来ている予兆です。

また、あえて他の女性の話題をだすことで、あなたに嫌われて別れのきっかけにしようと目論んでいることもあります。

7.喧嘩が増える

彼氏と喧嘩をする回数が増えた。しかも原因はあなたがイライラさせてしまったことや、今まで我慢していたあなたへの不満ばかり。これも彼氏が彼女に飽きたときに見せるサインのひとつです。

男性は彼女への「好き」という気持ちが強ければ多少のことは我慢できますし、不満があってもそれを言葉にしません。

しかし不満を爆発させてくるということは、彼女のことが好きではなくなっていたり、かなりうんざりしてきている証拠です。

また、彼女と別れを考えているときも彼氏は怒りっぽくなったりするので、あなたへの不満が原因で喧嘩が増えてくるとかなり危険だと考えておきましょう。

8.嘘をつくようになる

デートの約束をしていたのに、当日に「用事ができて行けなくなった」。絶対に起きている時間帯にLINEを送っても、「ゴメン、寝てた」など、バレバレの嘘をつくようになるのは、あなたの相手をするのが面倒になってきています。

嘘をつくということは、あなたから逃れたい気持ちがあったり、なにか隠したことがある証拠。バレバレな嘘をつく回数が増えてきたのは、あなたへの気持ちが離れてきていると考えることができます。

9.態度がそっけなくなる

彼氏の態度がそっけなくなってしまったのは、あなたに飽きてしまった可能性があります。

例えば、彼氏に話しかけても「ふーん」といった、薄いリアクションしか返してこないのは、あなたとの会話がつまらないと感じている証拠

喧嘩の直後や、彼氏がイライラしているときであれば態度がそっけなくなることもありますが、これがずっと続くようであればあなたに飽きている可能性がかなり高いです。

10.合コンに参加する

あなたという彼女のがいるのにも関わらず、合コンに参加してしまう彼氏。「ただの人数合わせだから」と言っても、合コンに行くことがおかしいですよね。

あなたのことを本気で好きなのであれば、合コンなんて行くはずありません。理由はどうあれ合コンに参加してしまう彼氏は、おそらくあなたに飽きて他の女性を探そうとしているのかもしれません。

彼氏が彼女に飽きはじめる期間

長く付き合っていると飽きられやすいんじゃ、と思いますよね。

じつは、付き合って1ヶ月などの比較的付き合いが浅いカップルでも「彼女に飽きた」と感じるタイミングがあるんです。

付き合っていつ頃から彼女に飽きたと感じるのか、期間ごとに見てみましょう

付き合って3か月以内

男性は付き合った当初が一番熱があるもの。しかし自分のものにできただけで満足してしまうパターンもあり、付き合って1ヶ月未満などの早い段階でも「飽きた」と感じることがあります。

これは元々長続きせず、次々に女性を振ったり付き合ったりしている男性に多いです。

また付き合ってから時間が経つと、お互いの良い面だけでなく悪い面も見えるようになりますよね。

3ヶ月位経つと、おうちデートなどを重ねるうちに彼女の悪い面を見てしまって一気に気持ちが冷め、飽きるパターンがあります。

普段はとてもオシャレな外見なのに自分の部屋が汚い、家族に対して言葉遣いや態度がとても悪い、など、どうしても許容できない彼女の悪い面を見る機会も多いのが3ヶ月です。

付き合って1年

付き合って半年以上が経過すると、お互いの性格や好み、考え方の癖や大切にしているものも知るようになりますよね。

実は付き合って半年から1年では、価値観や性格の不一致などで不満がたまり、飽きるパターンが多いのです。

付き合って2年以降

付き合って2年以上が経つと、そろそろ結婚や同棲など今後のことについて考え始める時期ですよね。

ところが、一緒にいる時間が長すぎるとどうしても新鮮さや刺激を失ってしまい、倦怠期を迎えます。

倦怠期にはしばらく距離を置いたり、マンネリ打破のために新しいことを試したりが有効です。しかしそれでも「彼女といてもつまらない」という気持ちが先行してしまうときは、完全に飽きてしまっています。

ただし情はあるし一緒にいて楽なので結婚もせずに付き合い続けるか、別れるかの選択になるでしょう。

彼氏が彼女に飽きた理由10選

彼氏が彼女に飽きてしまう原因には以下の理由があります。

  1. 彼女が重かった
  2. 付き合うことにマンネリ化したから
  3. 話がつまらない
  4. 彼女に幻滅するきっかけがあったから
  5. 彼女の悪いところが見えてきたから
  6. 彼女のことを知り尽くしたから
  7. 遠距離恋愛や旅行、留学でなかなか会えなかったから
  8. 付き合って満足したから
  9. ほかに気になる人ができたから
  10. 彼女が男友達と仲良くしすぎて嫌気がさした

それぞれの理由について順番に解説していきますので、あなたに心当たりがないか確かめてください。

彼女に飽きた理由1.彼女が重かった

彼氏が彼女に飽きてしまう理由で多いのが「彼女が重い」というケースです。

例えば、彼氏の浮気を恐れて激しい束縛をしたり、結婚適齢期を迎えた女性であれば結婚の話題を度々してしまう。

彼氏にとって束縛や結婚の話題はなにかと息苦しさを感じてしまうものなので、それが原因で気持ちが離れてしまうこともあります。

2.付き合うことにマンネリ化したから

彼女と付き合うことにマンネリ化してくると、急激に彼女への飽きがきます。

マンネリにつながる例としては、デートは毎回同じ場所、毎日変わらない内容のメール。そんな恋愛だと、彼氏の気持ちが冷めるのも時間の問題です。

男性は彼女との関係にマンネリを感じてくると、他の女性に目移りしたり浮気に走ってしまいがち。

浮気はしないにせよ、2人の間にマンネリを感じている彼氏は彼女への飽きを確実に感じているはずなので、なにか新しいことに挑戦することも大事です。

3.話がつまらないから

いつも自分の話ばかりしてしまい、彼氏が話していても途中で遮ってしまう彼女は要注意です。

彼女の話が彼氏にとって面白い話であればいいですが、退屈な話を一方的にされ続けるのはとてもつまらないもの。

彼氏が話しているのに途中で遮ってしまうと、彼氏は本当に言いたいことが言えなくなりますし、それが続くと彼氏はいつも聞き手ばかりです。

そんな関係は窮屈ですし、彼氏の不満も次第に溜まっていくので、それが彼女への飽きにつながっていきます。


4.彼女に幻滅するきっかけがあったから

これは男性も女性もそうですが、どんなに好きな相手でもなにか幻滅してしまうきっかけがあると一気に気持ちが冷めてしまうことがあります。

例えば、彼女が太った、初めてすっぴん顔を見た(ショックだった)、鼻毛が出ていた……。幻滅するポイントは人それぞれですが、男性は割りと彼女の容姿に幻滅して気持ちが離れてしまいやすいです。

5.彼女の悪いところが見えてきたから

付き合いの中で、彼女の悪い部分が見えてくると飽きてしまう男性は多いです。男性は心の中に“理想の彼女像”であったり、“彼女はこうであってほしい”という思いがあったりします。

その理想から掛け離れた彼女の“悪い一面”を見てしまうと、男性は彼女への気持ちが冷めてしまいがち。

例えばですが、一緒に寝ていると彼女のいびきがうるさい、性格が意外とだらしなかった、人の悪口を言う、女子力が低い。

例を挙げるときりがないですが、付き合いの中で知りたくなかった悪い部分が目立ってくると、彼氏は彼女に飽きてしまいやすいです。

6.彼女のことを知り尽くしたから

付き合い始めの頃は、お互いのことを「もっと知りたい! 」と思いますよね。色んな話をしたり、たくさんセックスしたり。そうやってお互いのことを知りながら絆を深めていくわけですけど、お互いのすべてを知ることは決して良いことばかりではありません

男性は彼女の全てを知った気になると、そこで飽きてしまい次の女性へ行きたくなる場合があります。

7.遠距離恋愛や旅行、留学でなかなか会えなかったから

「遠くの彼女より、近くの彼女」こんな言葉を聞いたことがないでしょうか。遠距離恋愛になると男性の気持ちは別の女性に向かう傾向があります。

最初の頃は会えなくても「好き」という気持ちがあるので我慢できますが、それが長期間になってくると次第に気持ちが冷めていきます。

寂しさを募らせて他の女性と浮気、なんてこともあるので、遠距離恋愛はなかなか上手くいかないことが多いです。

8.付き合って満足したから

男性は女性に追われるより、追っているときが一番燃えるものです。

「どうやってこの女性を落とそう」「どうすれば自分に振り向いてくれるか」

そうやってあれこれ模索している時期が楽しく、苦労の末やっと付き合えた瞬間に飽きてしまうことがよくあります。

付き合った直後に冷たくなるのは、こういう男性に多いです。

9.他に気になる人ができたから

男性は女性より気持ちが熱しやすく冷めやすい傾向があります。気持ちが冷めてきた頃に、魅力的な女性が現れるとそちらへ気持ちが移ってしまいやすいです。

少しでも他の女性が気になり始めると、今の彼女への飽きが加速していきます。

他に好きな女性ができると態度も大きく変化することもあるので、感の鋭い彼女であればすぐ異変に気がつくかもしれませんね。

10.彼女が男友達と仲良くしすぎて嫌気がさした

彼氏が彼女に飽きてしまう理由には、自分の彼女が他の男性と仲良くしていることで嫌気がさしたというパターンもあります。

男性だって女性と同じように嫉妬しますし、もともと嫉妬深い男性であればなおさら。いくら彼女のことを信用していても「もしかして浮気されたら」という不安な考えがよぎるもの。

しかし男性はあまり自分の本音を伝えるのが得意ではないので、本当は他の男性と仲良くしてほしくないことを言えないものです。

その気持ちを察してあげないと、彼氏は彼女を思う気持ちに疲れ、結果として気持ちが離れていきます。

彼氏に飽きられてしまった時の対処法5つ

彼氏があなたに飽きてしまったのには必ず理由があります。もし彼氏ともう一度上手くやって行きたいのであれば、今すぐにでもアクションを起こすべきです。

ここからは、彼氏に飽きられてしまった時の対処法について紹介していくので、参考にしてみてください。

飽きられた時の対処法①話し合う

彼氏があなたに飽きてしまったと感じたら、まずはその理由をはっきりさせるために話し合ってみましょう。

そのままの状態を放置しておくと2人の距離は離れる一方なので、一度しっかり話し合いの場をもうけるべきです。

あなたのどこが不満だったのか、なにがいけなかったのか、あなたが質問してあげることで彼氏もそこで初めて本音を言えたりします。

ここで飽きられた理由がわかれば、あなたも自分を変えるきっかけになるはずです。

②自分を見つめなおす

今までの自分が彼氏にとってどういう彼女だったのか、あまり考えたことはないはずです。彼氏に飽きられた自分を変えるために、自分を見つめてみましょう。冷静に考えてみると、「もしかして……」と思い当たることがあるかもしれません。

思いついた内容はまだ改善の余地がある部分なので、今からでも改善することができるはず。

③今までと変えてみる

マンネリ化が原因で飽きてしまっているのであれば、今までと違った付き合い方をしてみましょう。

デートがワンパターンなのであれば今まで行ったことのないデートプランにする、髪型や服装を大胆に変えてみる、セックスはいつもどちらかの自宅だった場合は思いきってラブホテルへ行ってみる。

本当になんでもいいです。ちょっとした変化でも彼氏は新鮮さを感じ、もう一度あなたのことを好きになってくれるかもしれません。

マンネリを打破する意味でも、新たなことへ挑戦してみてはいかがでしょう。

④距離を置く

彼氏に飽きられてしまったときは、一度距離を置いてみるのもおすすめです。しばらく彼氏と会わないことであなたも彼氏について冷静に考える機会になりますし、彼氏もまたあなたのことを真剣に考えるきっかけとなります。

一度距離を置くことによって「自分には彼女が必要だ」と気がつくこともありますので、飽きられたときは、あれこれあがくより思いきって距離を置いてみましょう。

⑤時間をかけて考える

彼氏に飽きられたと感じたら、あなたも彼氏のことについてじっくり考えてみてはいかがでしょう。

彼氏があなたに飽きたということは、「あなたのことが好きじゃない」という風に考えることもできますし、関係修復に成功しても再びあなたに飽きてしまうかもしれません。

そうなるとあなたはまたツラい思いをすることになります。果たしてそんな彼氏との関係がベストでしょうか?

彼氏はあなたにとってどういう存在なのか、あなたには絶対に必要なのか、時間をかけて考えてみてください。もしあなたにとって今の彼氏が必要のない存在だとわかれば、そこでお別れして違う恋愛に向かうきっかけとなります。

長い人生、たくさんの恋愛をする機会があります。彼氏に飽きられたときは、一度じっくり考えてみるのもいいと思いますよ。

まとめ

いかがでしたか? 彼氏に飽きられてしまうのはとても悲しいですよね。彼氏が彼女に飽きてしまう原因はさまざまですが、理由がはっきりすれば今からでも関係を修復することもできるはずです。

彼氏が飽きたときに見せるサインやあなたのこれまでの行動を振り返り、彼氏を飽きさせない彼女に変わってみましょう!

【無料】おすすめマッチングアプリランキング
ランキング1位 タップル

会員数500万人以上を突破し、20代の男女を中心に人気のアプリ。できるだけ若い子とカジュアルに出会いたいなら最もおすすめできるアプリです!

タップルを
ダウンロード(R18)

ランキング2位 ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは30代以降で、良い人がいればお付き合い、将来について比較的真剣に考えており、真面目な出会いを求める方におすすめです!

 

ゼクシィ縁結びを
ダウンロード(R18)

ランキング3位 マッチドットコム
マッチドットコムは日本だけでなく世界中で人気のマッチングアプリ。日本人だけでなく、海外の人との出会いも欲しいというかたであればピッタリです!

 

マッチドットコムを
ダウンロード(R18)