ヤフーパートナー(ヤフパ)から退会したいとお考えですか?
今回は、数々のマッチングアプリや婚活サイトに登録してきた私が
- ヤフーパートナーの退会方法
- ヤフーパートナーの有料会員プラン停止方法
- ヤフパ退会時の注意点
- ヤフーパートナー退会後の再登録の方法
- ヤフーパートナーを退会した時の相手への表示のされ方
- 女性のヤフパ退会方法
などについてご解説します!これであなたも落とし穴を避けて退会しよう!

ヤフーパートナーの退会方法

Yahoo!パートナー退会の前準備として、有料会員の方は月額プラン・必勝オプション、女性の場合はスペシャルプランの自動更新を停止しなければなりません。でなければサービスを利用しなくても料金が発生してしまいます。
必勝オプションをつけている方は、必勝オプション→月額プランの順に同じ手順を繰り返して停止手続きをしてください。月額プランの月割り計算の返金制度はないですが、早めに停止手続きをしても停止日までは今まで通り有料会員として使用できます。
そのため退会する時期を決めたら先に自動更新停止手続きだけ終わらせておいて、使用期限が切れるころに退会するのがスムーズな流れでしょう。
ウェブ版・アンドロイド版 有料会員プラン停止手続き方法

- 「マイページ→プロフィール編集→会員ステータス」の順に選択
- 画面下部の「(有料プランの名前)の自動更新設定」を選択
- 画面の表示に従って「自動更新を停止する」を選択
- 無料会員に移行することへの説明が表示されるので、確認して次へ
- アンケートに回答する
- 画面上の注意事項を確認して「自動更新を停止する」ボタン選択
- 月額プラン更新設定ページに「自動更新が停止されています」と表示されているか確認。「会員ステータス」には使用期限が来るまで現在お使いのプランが表示される
iPhone版 有料会員プラン停止手続き方法

iPhone版をご利用の場合、Appleが提供する自動継続購読を利用しているためiTunes Storeのページから停止手続きを行う必要があります。OSによって画面など、若干異なる可能性があります。
- iPhoneのホーム画面から「設定」を選択
- 「iTunes StoreとApp Store」を選択
- 表示されているApple IDが、有料プランを購入した時のIDであることを確認する
(異なる場合一度サインアウト→購入時のApple IDでサインインする必要あり) - 「Apple IDを表示」を選択、次の画面で「登録」を選択
- 「有効」の中に「Yahoo!パートナー+(プラン名)」があるので選択
- 「登録をキャンセルする」を選択
- 表示された確認メッセージに問題がなければ「確認」を選択
- 停止手続きが完了できていれば、終了予定日が有料プランの名前と併記される。機能はそのまま使えるため「会員ステータス」の表示は、利用期限が終了するまで有料会員のままになっている。
ヤフーパートナーの退会方法(ウェブ版、アンドロイド版、iPhone版すべて共通)

- Yahoo!パートナー(ヤフパ)で使用しているYahoo! JAPAN IDでログインした状態から「マイページ」「ヘルプ」を選択、「解約・退会について」のページを開く
- ページの上下に設置されている「退会手続きへすすむ」を選択
- 退会するにあたっての注意事項が表示されるので確認する。使用した感想など簡単なアンケートに任意で答えて次のページへすすむ
- 「退会する」のボタンを押した後、「Yahoo!パートナーを退会しました」という画面が表示されれば手続き完了
ヤフーパートナー退会時の注意点
退会するとデータはすべて削除されてしまいます。
- 相手からの「いいね!」や「ありがとう」
- マッチング成立履歴
- 足あと履歴
- お気に入り登録したプロフィール
- やりとりしたメッセージ
- 自分のプロフィール情報(メイン写真・サブ写真含む)
- グループ
有料プランやチャンスコインなど、残っていても退会するとすべてなくなります。
- 保有チャンスコイン
- 残っている「いいね!」の数
- 有料プラン(月額プラン・必勝オプション・スペシャルプラン)の有効な日数
これらの情報は退会後、再登録しても削除されたデータは元に戻りません。
また、一度退会すると1か月期間をあけなければ再登録することができません。

マッチングアプリで彼氏がで彼氏ができない人の特徴と対処法はこちらをタップ

Yahoo!パートナーの評価について、利用者が実際に感じていることを
知りたい方はこちらから↓

ヤフーパートナー退会後の再登録の方法

退会後の再登録の方法は、初回の登録と同様です。
ウェブ版の再登録方法
- Yahoo!IDでログインした状態で、Yahoo!パートナーのサイトから「男性を探す」もしくは「女性を探す」を選択
- プロフィール&写真を登録。ニックネームはもちろん、身長、学歴、同居人、職業、年収など、できるだけ詳しく設定しましょう。
アンドロイド版、iPhone版の再登録方法
- アプリストアからYahoo!パートナーをインストールする
- Yahoo!IDログイン画面が表示されるのでログイン
- プロフィールを入力&写真を設定
Facebook認証も登録時に行うことができます。「友達」の人数が表示されて信頼度がUPするかもしれません。Facebookで友達の人のプロフィールは表示されない、といった機能などを連動させておくと便利です。
ウェブ版・アプリ版どちらの場合も簡単で、登録だけならかなりスムーズです。アプリ版ではYahoo!IDにログインせず仮登録ユーザーの状態で7日間Yahoo!パートナーを利用できます。しかし、異性のプロフィールの詳細を見る、「いいね!」をおくるなど基本的な機能が制限されてしまうので、やはりYahoo!IDは持っておいた方がよいでしょう。
ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

ヤフーパートナー退会後の再登録の注意点

退会後に再登録する場合、注意しなければならないことがいくつかあるのでまとめておきます。退会手続きをする前に、よく考える必要があります。
注意点①退会後は「一定期間」再登録ができない
一度退会してしまったら最低一か月は再登録することはできません。登録状況により期間が変動することもあるようですが「一定期間」が過ぎれば再登録できます。
②退会後に再登録しても前のデータを引き継ぐことはできない
「退会=会員データ消去」なのでプロフィールや相手とのやり取りもすべて消えてしまいます。当然前回のデータの参照・引継ぎはできません。履歴やプロフィールが一新されるので、心機一転で再スタートできるメリットもあります。
③有料会員の有効期間が残っていても退会と同時に利用できなくなる
「退会=会員データ消去」は相手とのやりとりだけに留まらず、有料会員の残日数にも適用されます。日割り・月割り返金はできないので損をしたくない方は要注意です。
④Yahoo!プレミアムも退会したいのであれば別に退会手続きを行う必要がある
Yahoo!プレミアム会員は割引価格でYahoo!パートナーの月額プランを利用できます。Yahoo!パートナを退会したからと言って、Yahoo!プレミアムは退会できません。
引き続き利用したいのなら、Yahoo!プレミアムのみの月額料金を支払うだけでサービス継続できます。逆に退会したいならYahoo!パートナーとは別に退会手続きを行う必要があります。
ヤフーパートナーを退会したときの表示のされ方

やり取りしていた相手が退会していた場合、相手のプロフィールややりとりしたメッセージはどうなるのでしょうか。
退会直後からプロフィールなどは削除されてしまいます。そのため、自分が送ったメッセージも相手のプロフィールと一緒に削除されます。
逆に退会した相手が送ってくれたメッセージは24時間後に「このお相手は退会しました」という表示が出て、内容を見ることができなくなってしまいます。

外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

女性のヤフーパートナーの退会の仕方
女性は基本的な機能が無料で使用できますが、スペシャルプランを利用することで検索上位に自分のプロフィールを表示してもらえる、プロフィールの検索条件が増える、など有利な機能が利用できます。
スペシャルプランも自動更新のため退会時は男性同様、
- 自動更新の停止
- 退会手続き
という手順になります。無料会員の方はダイレクトに退会手続きに入って大丈夫です。
Yahoo!パートナーで出会えなかった人におすすめのマッチングアプリ「Pairs」

ヤフーパートナー退会後、おすすめのマッチングアプリ3選

Yahoo!パートナーを退会する理由は様々ありますが、内容によっては他のマッチングアプリを使ったほうがうまくいくことがあります。
1.Pairs(ペアーズ)
「会員数が少なかった」「もっとラクに出会いを探したかった」とお考えの方は、Pairs(ペアーズ)がおすすめです。
累計会員数1,000万人を突破し、ユーザー数が少なくなりがちな地方でもPairs(ペアーズ)なら安心です。
毎日8,000人が新規登録をしています。
ユーザーは20代前半~30代までの若い層がメインということもあり、本気の婚活より友達から始まる恋活系の色が強いのも特徴です。

2.タップル
タップルは、「趣味が同じ人と知り合いたかった」「婚活ではなく恋活、友達づくりをしたかった」とお考えの方にオススメのマッチングアプリ。
趣味検索や、いきなり当日会える「みんなでお出かけ機能」といった独自の機能が強みです。

またPairs(ペアーズ)に劣らないユーザー数を誇っているので、「地方でユーザー数が少なくあまりマッチングしなかった」という人にもオススメですね。
3.with(ウィズ)
相性重視で出会いたい方にオススメなのが、with(ウィズ)。
心理学をベースに、本当に相性が合う異性とマッチングできるのが特徴です。
趣味が合う異性とつながるための「好みカード」や、相性診断に使われる「性格診断イベント」など、独自の機能が盛りだくさん。
with(ウィズ)は性格や相性を重視してお相手を探していきたい方にピッタリです。

ヤフーパートナー退会まとめ

有料会員の場合「自動更新の停止の手続き→退会手続き」という流れになるので、会員ステータス画面から残りの期限などを確認しながら計画的に行いましょう。
再登録する場合は期間をあける必要があるうえ、前のデータを一切引き継げませんので退会する際は慎重に考える必要がありそうです。
