Pairs(ペアーズ)(ペアーズ)で理想的な人とマッチングするために、まずプロフィールを充実させる必要があります。その中でも特に重要な要素は、ずばり「メイン写真」です。
プロフィールのメイン写真は、「あり」か「なし」かの判断を一瞬で下す基準となってしまいます・ですが、逆に言えばプロフィール写真を制すれば、Pairs(ペアーズ)で苦労することなく婚活・恋活をすることができます。
今回は、Pairs(ペアーズ)で週1デートしたこともある私が、異性のウケが良いプロフ写真と、ウケの悪いNG写真の例合計32パターンをご紹介しますので、ぜひ参考にしてプロフィール写真を選んでみてください。

Pairs(ペアーズ)でのプロフィール写真の重要性
マッチングアプリではプロフィール写真は重要な意味を持っています。
なぜなら「どんな人なのか」「プロフィール通りの人なのか」を判断するには、写真と照らし合わせてイメージするしかないからです。

親しみやすさはプロフィール写真でわかる
どんなにプロフィールを詳細に書いても、写真がないと「イメージ」がつかみにくいですよね。
顔写真があることで「実在する人物である」ことがわかりますし、人相がわかると「親しみやすい」「気が合いそう」と自分の中で仲良くなれそうかそうでないかを判断できます。
自分がいいと思う写真と異性がいいと思う写真は違う
プロフィール写真は「自分がいい」と思ったものが、異性から見て魅力的に見えるものではありません。
基本的には「自撮り」よりも「他撮り」写真がおすすめです。自撮り写真は、自分目線で「自分が良く見える写真」なので、他人が見て良い写真にはなりません。
マッチングアプリでは、他人がみて好印象を持つような写真にするのがポイント。インスタグラムやTwitter感覚の写真ではなく、自撮りなら遠隔操作で自然な写真を撮りましょう。
最低でも1枚は他人と一緒の写真にすること
友人との旅行や結婚式に参列した時などは、写真を撮影するチャンスも多いので自然体の写真が多いはずです。
1人の写真だけだと「友達がいないのか」と思われてしまうので、躍動的な写真があれば積極的に載せましょう。
スマホの自撮りで差をつける!!自撮りのテクニック集 出典:AppBank Store

1. [男女共通]Pairs(ペアーズ)でNGなメイン写真の撮り方12選
まず、男女ユーザー問わずウケが悪い「男女共通NGプロフ写真」12選をご紹介します。
顔を誤魔化そうとしたり、関係のない写真を選んだりすることで「顔を載せられない事情があるのかな?自信がないのかな?」と思われてしまう可能性があります。
男女ともよく選んでしまいがちな写真ですから、注意をしてマッチング率アップを目指しましょう!
※下の12のポイントで解説したPairs(ペアーズ)最強プロフィール構築術もあわせてマッチングしまくろう!↓をクリック!
https://match-rules.jp/rule/313
Pairs(ペアーズ)で出会えなくてお悩みの方、今年こそ恋人を作るための最強攻略法はこちら

NG1/12.ぼやけた写真
ピンボケした写真は、肌荒れなどの顔の粗が隠れて写りがよく見えるのでついつい選んでしまいたくなります。
ですが、そのような写真は「なにかを誤魔化している」と不審に思われます。ピントがあった写真の方が好印象です。

2/12.清潔感のない写真

例えば、着ている黒い服に大量のフケが目立っている、よれよれなジャージの写真は不潔に見えます。
男女問わず、好かれる上で真っ先に大切な要素として挙げられるのは「清潔感」。写真でも、細かい点に気を配りましょう。
3/12.自己主張が激しい写真
輪郭がシャープに写るなどの理由で、斜め45度から流し目で自撮りしたような写真は、見た人に「ナルシストだなあ」という感想を抱かせます。
特に、自撮り棒で撮っていることがわかる自撮り写真は「寒い!」と感じてしまうのでおすすめできません。

4/12.アップすぎる写真
画面いっぱいに顔が写っている写真や、顔の一部パーツのみを写したようなアップすぎる写真もNGです。
アップにし過ぎると見づらいですし、画像が粗くなってしまいますから、あまりウケが良いとは言えません。また、そのセンスも疑われるでしょう。
5/12.プリクラ・過度な加工
プリクラや、iPhone・AndroidアプリのBeautyPlus、snow、b612などで過度に顔を加工した写真は、もはや顔に加工が入っているのを隠してすらいませんよね。”写メ詐欺”レベルです。
女性は「出来上がりが可愛い」という理由で使うのですが、男性からは「顔に自信がないから加工しているのだろう」と判断され、興味を失ってしまう可能性があります。
もし使うのであれば、少しだけ美白するなど、ナチュラルな仕上がりになるようにしましょう。
6/12.人間ではない写真

犬ネコなどの動物の写真は可愛いのですが、婚活や恋活をしている人にとってはユーザー自身の顔が見たいのが本音です。
動物好きなパートナーを探していたり、動物関係のコミュニティに登録したりしているのであれば、ペットとご自身が一緒に写っているものをメイン写真に選ぶのがいいでしょう。
7/12.景観の写真

Pairs(ペアーズ)を利用しているのは婚活や恋活が目的のユーザーばかりですから、やはり見たいのは景色よりもお顔です。
旅行先の美しい景色の写真は、旅行趣味のパートナーを探す際には有効ですから、ご自身の姿も写っている景色の写真を利用した方がマッチングしやすいでしょう。
8/12.成金のような写真
例えば高級車の前に立って写っている写真を見て、年収と車種が釣り合っていないと「浪費家かな」と判断されてしまう可能性があります。
ブランド品のバッグや時計なども同様です。あえて写真に写さない方がよいでしょう。
9/12.異性・元カノ・元カレを匂わせる写真
元カノ・元カレなど異性をにおわせる写真は「元恋人に未練があるのかな?」「比べられるのかな?」などという想像をしてしまいます。
元恋人というのはカップルのケンカの原因になるものですから、マッチングした後にも影響が出てしまう可能性も。お相手の気持ちも考え、避けた方が賢明です。

10/12.顔がはっきりとわからない写真
なにかで顔の一部を隠した写真や、遠すぎて顔がよく分からない写真も敬遠されがちです。
なぜならば、「顔に自信がないから、良く見えないものを選ぶのでは?」と思ってしまうからです。きちんと写ったものを選びましょう。
11/12.写メ詐欺
けっこうやりがちなのですが、別人の写真や、別人並みに写りの良い写真を使うのはやめましょう。実際に会うことになって、写真と全然違う“ブス・ブサイク“が現れたらショックで立ち直れません。
マッチングしてデートすることができても、実際に会って拒否されたら意味がありませんから、写真詐欺はやめましょう。
12/12.生活感のありすぎる写真
せっかく良い表情で写っている写真の背景が、散らかった部屋だったり、汚いバスルームだったりしたら、生活感が丸見えで台無しです。
「いいね!」しようという気持ちが薄らいでしまいます。鏡への映り込みにも注意しましょう。
Pairs(ペアーズ)でうまくマッチしない・フェードアウトされたり、効率的に若くて可愛い女性・若いイケメンと会いたい方はPairs(ペアーズ)よりタップルのほうがおすすめです。
Pairs(ペアーズ)はいいアプリではありますが、あまりマッチしないのが特徴です。会員は30代がメインで、目的も婚活寄りの場合が多いです。
若い人や婚活ほど重い出会いを求めていない人は、「いいね!」をしてもあまり返ってこなかったり、マッチしてもフェードアウトされることが多いです。筆者も経験があります。
Pairs(ペアーズ)よりすぐマッチングがたくさんできるアプリ、18~25歳くらいの若い層をターゲットにしたい方、可愛い女子大生やイケメン男子大学生と付き合いたい方にはタップルがおすすめです。
タップルはメインの年代が20歳くらいで、公式によると20代の5人に1人が使用しています。

またマッチング数が非常に多いのが特徴で、マッチング総数が1億組、毎月7200人に恋人ができていると言われています。圧倒的に会員数・マッチング数が多い王道アプリです。

「おはよう日本」や「JJ」などでも取り上げられ、abematvなどで有名な上場企業サイバーエージェントのグループが運営しています。
自分に合わないアプリで時間とお金を消耗するより、若い子と軽い出会いがたくさんできるタップルで可愛い女子大生や若い彼氏を作りませんか?
https://twitter.com/honobonodesu4/status/1109112308926574592
タップル見るの怖い…。
見たらたくさんメッセきてて、それに返すだけで1時間が終わるとか…
変なこと言うのはあれだけど、俺の1時間はこの子達より重い。
もうダメだ。
強スクリーニングかけていこう。
絞りに絞ろう。。。 pic.twitter.com/4SLrrsPcRZ
— クルス【肥後幕府】@ヒモ (@higobakuf) March 30, 2019
※また、タップルは最近特に勢いづいてきたマッチングアプリで、今はちょうど男女比が完璧なバランスに保たれており非常に出会いやすいです。
今後さらに有名になり、競争が激化してしまうことは容易に予想できますので、この機を逃さず今タップルをダウンロードすることを強く勧めます。
20代の恋活決定版タップルは↓をタップ!↓
↑のボタンをタップで無料インストール!
↑とりあえずダウンロードして相手のプロフィールを見る(R18)↑


他にも、可愛い子やイケメンと出会いやすいアプリNo.1のOmiai(筆者調べ)なら、非常に効率よく可愛い子・イケメンと出会うことができます。
これは、人気会員にいいねを送るのにポイントが少し多めに必要というOmiaiのシステムによるものです。
いいねを送るのに多めのポイントが必要だったら、その会員にいいねを送ろうと考える人は減りますよね。
つまり、Omiaiは可愛い子・美人・イケメンにライバルが少ない状態でアプローチできる唯一のアプリということになります。(他アプリにこのシステムはありません。)
またOmiaiは朝日新聞、NIKKEI、anan等に掲載されている非常にマジメなアプリで、“まともな“恋愛を楽しむことができます。
とりあえず無料ダウンロードして、どんな可愛い会員やイケメンがいるのか画像を見てみませんか?
今週は夜遅くまで仕事だったので、全然ツイートが出来なくて
残念でした😓今サッカーの練習が終わり
ミーティングに行って来ます☺11月は婚活で知り合った女性との夜御飯や出掛けることが
なかったので、今月はOmiaiで
知り合った23歳アパレル職女性と
25歳介護士さんと、出掛けて来ます😺— 白猫 (@shirone32843251) December 2, 2017
うおー!いつぞやpairsではなくomiaiでマッチしてご飯いった女の子が電車乗ってきたww 四年前くらいぶりな気がするw
— Typhon(テポ)✡0121pankration-retrospective (@Typhon666_death) July 13, 2018
\「開く」をタップしてストアでダウンロード!/
iPhone版↓
Android版↓
※Facebookには一切投稿などはされません
Omiai利用者によるリアルな口コミはコチラ↓をタップ!

また、Pairs(ペアーズ)よりも真面目な出会いを探している方、将来的に結婚を少しでも見据えている方には日本一きちんとしたマッチングサービスである「ゼクシィ縁結び」が非常におすすめです。
ゼクシィ縁結びでは、真面目な士業や公務員の方、経営者の方、きちんとした職業の美人さんと出会える確率が非常に高いです。
なぜかと言いますと「ゼクシィ縁結び」はその名前の通りあの日本一有名な結婚誌「ゼクシィ」公式の婚活サイトで、あの有名一部上場IT企業リクルートが運営しており、昔の出会い系などとは完全に異なるものだからです。だって「ゼクシィ」と聞いたらみんな安心感がありますよね!
少しでも結婚を見据えている方には、ヤリモクや軽めの出会いを中心としたアプリを使って時間と体力を消耗してしまうより、ゼクシィ縁結びできちんとした質の高い出会いを見つけることをおすすめします。
基本データ
- 運営 リクルートグループ
- ユーザー数/規模 昨年比の会員280%
- 目的 婚活
- 料金 月額 2592円~
こんな人にオススメ
- 最もメジャーで安心できる婚活サイトを探している方
- 使ってるのがバレても恥ずかしくないアプリを探している方
- リクルート・ゼクシィの安心感が欲しい方
ゼクシィ縁結びで出会える人
- 年収600~1000万円近い経営者・エリートサラリーマン・医師・弁護士等
- 婚活に真剣な20代半ば~30代半ばの女性
婚活女子に朗報ですが、この二人の出会いはゼクシィ縁結びだそうです。現場からは以上です。
— とま (@Otypelady) July 10, 2016
ゼクシィ縁結び登録してみた。良い人いると良いな…
— みなみ (@mmiiinnnnaaaami) March 21, 2018
そしてさらに、当サイトオリジナルキャンペーンコード「ckevhp」を入力して無料登録されるとなんと2149円分の割引をゲットできます!↓からメアドだけ入力して無料登録しましょう!
5分で分かる、ゼクシィ縁結びの評判すべてについて知りたい方はこちら↓をご覧ください!

2. Pairs(ペアーズ)で異性にモテる男女共通のメイン写真の撮り方7選
マッチング率を劇的にあげる、男女共通でウケが良いプロフ写真の要素7選についてご紹介します。
「自然体」「明るい雰囲気」「好かれる人柄」が垣間見られると、とても良いアピールになります。ぜひこの要素を取り入れて「いいね!」をたくさんもらって、マッチング率を上げましょう。
1/7.笑っている

笑顔は老若男女問わず良い印象を与えます。例え美人やイケメンではなくても、人柄の良さが伝わる表情はとても魅力的です。
笑顔は一番大切な要素といっても過言ではありませんので、写真は絶対に笑顔のものを選びましょう。
2/7.飾らない
自然体でくしゃくしゃの笑顔で写っていた方が人柄の良さを感じて、印象が良いものです。
加工アプリが当たり前になった時代だからこそ、なにも飾らない姿に魅力を感じます。
3/7.海外旅行など旅行の写真

海外・国内問わず、旅行の写真は「この人は活動的な人なのかな」という印象を与えることができます。
きれいな海や、山に登っている写真など「泳ぐ」「登山する」など具体的な動きのイメージも伝わると、よりアクティブさを感じられてよいでしょう。
4/7.明るい背景で撮った写真
例えばハワイなどの鮮やかな海、見晴らしの良い背景で撮った明るい場所で撮影すると、自然と写っている人の顔も明るく見え印象がよくなります。
せっかくいい表情で写っていても背景が暗くてドンヨリとした雰囲気になってしまってはもったいないですよね。デジカメで撮影したものの方が綺麗に写っているのでおすすめです。
5/7.友人に撮ってもらった写真

自撮りよりも、誰かに撮ってもらった「他撮り」の方が自然な雰囲気にうつるので印象がよくなります。
特に、友人に撮ってもらったような写真は「友達が多そう」という想像ができ、より魅力的に感じられて一石二鳥です。
6/7.カフェなどオシャレな雰囲気の場所での写真

プロフィール写真の背景がオシャレスポットであれば、「センスのいい人だな」と思ってもらえるでしょう。
それと同時に「こういう所でデートできるのかな」「いろいろな良いお店を知っていそう」などというポジティブな連想もできるので、とてもよい効果が得られます。
7/7.友人が少し見えている写真
「友人の多さ」というのは、恋活・婚活をする上で相手を判断するのにとても重要な情報ですから、友達が写っている写真というのは交友関係の広さを主張するのにかなり適しています。
写真のコツを掴んで相手とめでたくマッチできたら、次はメッセージを完全攻略してデートにつなげましょう!

3. Pairs(ペアーズ)で女性にモテる男性のメイン写真の撮影方法5選
続いて男性会員向けに、女性ウケのよいプロフィール写真5選についてご紹介します。
傾向としては「かっこいいこと」「仕事に打ち込んでいること」「ハイスペック」などという要素が大切になってきます。ぜひチェックして取り入れてみてくださいね。
1/5.仕事に打ち込んでいるスーツ・制服姿の写真

女性というのは、仕事に打ち込んでいる男性の姿が大好きです。ばっちりスーツを着こなした姿や、かっこいい制服姿にはグッときて、思わず「いいね!」を押したくなります。
仕事中の真剣な姿の写真であれば、誠実さも感じてより好感度が上がるでしょう。
2/5.オシャレな趣味に打ち込んでいる写真

女性が「かっこいい!おしゃれ!」と思う趣味を持っているのであれば、活かさないのはもったいないです。
仲間内のバンドでギターを弾いている姿や、仲間とスポーツを一緒に楽しんでいる写真をアップすれば、相乗効果でより人気を集めることができます。
3/5.リア充感のある写真

BBQやスノボなど、アウトドア的で爽やかな雰囲気のある写真は、自然と「明るい人なのかな」「活動的な人」「一緒に楽しみたい」というポジティブな印象を与えます。
大体友達と一緒に写るものですから、リア充感があればあるほど良いでしょう。
4/5.ハイスペ・エリート感のある写真
例えば海外の大学を出ているのであれば、卒業式のアカデミックガウンを着た写真。高収入であればかっこいい車と写った写真などを使えば、ハイスペック好きの女子にモテモテになります。
実際にハイスぺであればどんどん出していきましょう。もちろん華美にはならずに!
5/5.イケメンの写真
なんだかんだ、最終的には女性はイケメンが好きです。イケメンであれば小細工はいりません。ありのままの写真を使えば、自然と「いいね!」が集まります。
”日本中の若い男女の間で流行している人気のアプリ”「タップル」はコチラ↓
20代の恋活決定版タップルは↓をタップ!↓
↑のボタンをタップで無料インストール!
↑とりあえずダウンロードして相手のプロフィールを見る(R18)↑
また、前述の「Omiai」は「いいね!」の種類が10種もあり、「趣味があうね!」「笑顔が素敵!」など、相手に共通点やアピールポイントなどをアピールできる「いいね!」が通常の「いいね!」と同じポイントで使えるのがとても良い点です。
普通のいいねではなく、共通点などを強調していいねを送れるため、マッチ率も高くなっています。
その上に上記の理由で美人・イケメン会員とマッチしやすいOmiai、ぜひ一度無料ダウンロードして異性の写真を見てみてはいかがでしょうか?
https://twitter.com/lilnyan2018/status/1025589719457886209
わたしの友人は Omiaiというアプリで結婚してましたよ◎
— TOMiN (@TOMiN_ILLBOK) August 3, 2018
\「開く」をタップしてストアでダウンロード!/
iPhone版↓
Android版↓
※Facebookには一切投稿などはされません

4. Pairs(ペアーズ)でモテない男性のNGな写真の撮り方3選
女性ウケの悪い、男性会員の悪い写真の例3選をご紹介します。
1.オタク趣味の写真

オタク趣味が悪いとはいいませんが、スポーツや音楽といった趣味と比べるとマニアックな趣味は圧倒的に女性に不人気です。
写真にオタク要素を出さないだけでなく、服装などの雰囲気もいわゆる「オタクっぽさ」が出ないように気を付けた方がマッチングしやすくなるでしょう。
2.”ヤリモク”と思われそうな写真
あまりにも柄が悪かったり、チャラそうな雰囲気が出ていたりしていると「ヤリモクでは?」と思われてしまう可能性があります。
誠実さが滲み出るような雰囲気の写真の方が、婚活・恋活中の女性が安心して「いいね!」できるので、「真面目さ」を意識した写真を選ぶのがおすすめです。
3.自撮り
自撮りは絶対にNG!というわけではありませんが、マイナスに働くことも多いので取り上げました。
男性は写真を撮るのがあまり上手ではない人も多く、「こんな感じでいいかな」と正面から自撮りをした結果、残念な写真になっているケースが結構多いんです。
友人と一緒に映っている写真があるのなら、そちらをメインに持ってきたほうが無難でしょう。
しかし、最近は新型感染症の影響もあり旅行や遊びに行けていない人もいますよね。
そんなときは、自分のスタイルや服装がわかる程度の自撮りにしておいて、メインに設定することをおすすめします。
数日前にペアーズを始めた友人(♀)
「ねぇ、なんでみんな自撮りなん?」
「トイレの鏡で撮りすぎじゃない?」
「自撮りより第三者に撮ってもらった写真の方がよくない?友達おらんのん?」それな。
— あーた@🐘双子母 (@atakonkatsu) February 2, 2020
2ヶ月半ぶりにペアーズにログインしたけど、トイレで自撮りマンが多すぎて泣きそうになった😂
— かりん@婚活中 (@karin_konkatsu) July 4, 2021
またこのように、撮る場所を間違えると品格を疑われますので注意してくださいね。
5. Pairs(ペアーズ)で男性にモテる女性のメイン写真の撮り方5選
男性会員ウケの良い女性会員の写真5選についてご紹介します。
やはり男性会員は、見た目重視です。更に婚活をしている男性であれば、家庭的な内面も垣間見える写真を好みます。
1.適度にセクシーな写真

適度に胸の谷間の露出やセクシーな体型が見える写真は、男性ユーザーからの「いいね!」が猛烈に集まります。
体つきに自信があるという人であれば、セクシーさで勝負すれば圧倒的な数の「いいね!」が集まることでしょう。
もちろんやりすぎは禁物ですよ!サクラや業者かな?と思われてしまいます。

2.着物姿・浴衣姿の写真

着物や浴衣など晴れ着姿は美しく上品に写り、硬派な男性にとても人気があります。髪をアップして、和装に合う控えめなメイクをしていますから、おしとやかな印象を抱くようです。
デジカメで撮影した画素数が高い写真だとより美しく見えるのでおすすめです。
3.料理中など家庭的な写真
婚活中の男性にとって、結婚後の姿が垣間見える「家庭的な姿」はとても魅力的です。
古風ではありますが、リア充感あふれる写真よりも、料理中の姿など質素で落ち着いた雰囲気も同じくらい人気があります。
4.すっぴんに近い写真
男性は美人が好きですが、飽くまですっぴん美人が好きなのです。濃い化粧だと、すっぴんは別人のようになるのではないかと警戒してしまいます。
お化粧は薄く、ナチュラルに仕上げるといいでしょう。
5.運動中の写真
ジムや散歩、ランニング、ゴルフなどスポーツをされている方であればその時の写真を設定するのもおすすめです。
スポーツをする女性は健康への意識が高かったり、活発で明るい女性であると印象付けることができます。
いずれもポジティブな印象を与えることができるので、もし普段から趣味としてスポーツを嗜む人であれば、そのような写真を設定してはいかがでしょうか。
6. Pairs(ペアーズ)でモテない女性のNG写真の撮り方2選
続いて、男性会員にウケがわるい女性会員の写真2選についてご紹介します。
1/2.散財・ぜいたくを匂わせる写真

さりげなく映り込んだ超高級バッグや時計など、数十万はしそうなアイテムが写真に写っていると「浪費家なのかな?」という印象を与えてしまいます。
男性が結婚後の生活に不安を抱いてしまいますから、避けた方が賢明でしょう。
2/2.下品すぎる写真
ちょっぴりセクシーな写真は人気がありますが、あまりに過激で下品な写真は、人間性が疑われて、まともな人が寄ってこなくなります。
露出するのであれば、さりげない程度におさめておくのがおすすめです。
7. Pairs(ペアーズ)の写真の削除・消す方法
Pairs(ペアーズ)にうっかり間違った写真をアップロードしてしまっても、きちんと削除できるようになっています。Pairs(ペアーズ)のメイン写真を消す方法は下記の2通りです。
- 別の写真をメイン写真としてアップロードすると、勝手に前のメイン写真が削除される
- サブ写真と入れ替えた後、サブ写真として削除
つまり、メイン写真をダイレクトに削除することはできない仕様になっています。
サブ写真と入れ替えて削除する方法は、もとからサブ写真が登録されている状態でないと利用できなので、注意しましょう。
ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

8. Pairs(ペアーズ)プロフィール写真のカメラ撮影テク3つ!
今まで主に”何の”写真を撮るかについてお話してきましたが、”どうやって”撮るか、つまりカメラの使い方にもテクニックは必要です!必須テク、3つご紹介いたします!
1.引きで撮る
「引きで撮る」とは、被写体の近くに寄って撮影するのではなく、離れて撮影することを指します。つまり、自撮りよりは他撮りがおすすめということです。
もし自撮りしか撮影手段がないという場合であれば、自撮り棒を駆使して他撮り風を演出してみると良いでしょう。くれぐれも、自撮り棒を使っていることがバレないよう自然な仕上がりにしてくださいね。
2.背景を意識する
せっかく被写体がよく取れていても、背景が散らかっていては良い印象を抱けません。
外出先のお洒落なカフェや、旅行先の良い景色などが自然に映り込むよう意識すると、お相手の評価がよりよくなります。
3.ライティング(明かり)に注意する

逆光で顔が真っ暗だったり、光が強すぎて白飛びしていたり、あるいは明かりを真上から受けてほうれい線の影が頬に落ちていたり…ライティングひとつで、顔の印象は大幅に変わります。
カメラ側の明度の調整をし、場所を変えるなどして、丁度いい光の量、向きを見つけてから写真撮影しましょう。
9. Pairs(ペアーズ)の顔写真の入れ替え・変更・追加方法!
アプリやブラウザからのメイン写真の変更方法をまとめてみました。
写真を変えたいときは下記の手順をご参考ください。前述の通りメイン写真をアップロードし直すと前の写真は削除されてしまうので注意が必要です。
スマホアプリ版Pairs(ペアーズ)の顔写真の変更方法
- アプリ起動後、ページ下部の一番右の「その他」の人型のマークをタップ
- 画面上部にメイン写真が表示されていますので、メイン写真右下の鉛筆マークをタップ
- 「マイページ画面」が開きます。メイン写真右下のカメラマークをタップ。
- 「写真を撮る」または「ギャラリーから選ぶ」をと表示されるので、アップロード方式を選ぶ。
- 画像を選択、または撮影して確定。
- 審査完了後新しいメイン写真が公開され、前の写真は削除されます
ブラウザ版(スマホ)版Pairs(ペアーズ)の顔写真の変更方法
- 画面上部右の「メニュー」をタップ
- 開いたメニュー上部にあるメイン写真右下の鉛筆マークをタップ。
- メイン写真右下のカメラマークをタップ。
- 「写真を撮る」または「ギャラリーから選ぶ」をと表示されるので、アップロード方式を選ぶ。
- 画像を選択、または撮影して確定
- 審査完了後新しいメイン写真が公開され、前の写真は削除されます
ブラウザ(PCWeb)版Pairs(ペアーズ)の顔写真変更方法
- 左側のメニュー上部のメイン写真をクリック
- 開いたページのメイン写真右上にある「写真編集」をクリック
- 「Facebookから選ぶ」「ファイルから選ぶ」でアップロード方法を選択
- 写真を選び、「この写真でよろしいですか?」というポップアップでOKをクリック。
- 審査完了後新しいメイン写真が公開され、前の写真は削除されます
ここからは、Pairs(ペアーズ)の写真に関する疑問にお答えしていきます!↓
Pairs(ペアーズ)にアップロードできる写真の枚数を教えて!
Pairs(ペアーズ)にアップロードできる写真の枚数は、メイン写真・サブ写真含めて最大10枚です。
安全なPairs(ペアーズ)退会の仕方とその後にやっておくべきことすべて
Pairs(ペアーズ)を退会する場合の手順と注意点、再登録する場合の方法を解説しています。マッチングできて交際相手ができた場合には、ともに退会することをおすすめする理由をご紹介します。またメッセージのやり取りをしていた相手が突然の退会なんてことも。その場合に考えられる理由も解説しています。

11. Pairs(ペアーズ)のサブ写真のおすすめの順番・構成を教えて!
Pairs(ペアーズ)にはメイン写真のほかに「サブ写真」というものがあります。
サブ写真の並びの順番も非常に重要ですから、工夫してみることをおすすめします。
メイン写真も含めたよりマッチング率を高めるおすすめの構成は、以下の通りです。
- メイン写真
- メイン写真とは違う角度からの顔写真
- 背景にもこだわった、スタイルがわかる全身が写っている写真。
- お友達と一緒に写っている写真
- 以下、趣味の写真など
つまり、メイン写真は顔をはっきりと写しながら、これまでにご紹介した「異性ウケが良い写真」の要素をサブ写真に詰め込むことで、よりマッチングの確率をあげることができます。
メインの写真だけでは伝わらいないこと、自己紹介文で書ききれないことを上手く伝える手段として使いましょう。
注意点としては、遊び目的や悪質ユーザーと認識されないようにすること。初対面の相手に見られる画像としては行き過ぎたものは不審がられてしまいます。
ただあまりにも素人的な画像になってしまうことはマイナスです。アピールのための写真が逆効果では意味がありませんから。
Pairs(ペアーズ)に再登録したら昔のデータは?マッチングしやすくなる!?
Pairs(ペアーズ)で一度退会手続きを行って利用していなくて、再登録する場合の注意点を解説しています。以前使っていたアカウントやデータ、再登録する時のルールなど再び利用する時の方法をご紹介。また退会前と同一人物だバレないようにするために気を付けるべき注意点も解説しています。

Pairs(ペアーズ)の写真アップロードの方法
Pairs(ペアーズ)アプリでの写真のアップロードの方法についてご説明します。
- Pairs(ペアーズ)のアプリを起動する
- 「その他」タブをタップ
- 上の「プロフィール確認」をタップ
- 「プロフィールを編集する」をタップ
- 「写真追加」をタップ
- 「次へ」をタップ
- 「ライブラリから選ぶ」「写真を撮る」のいずれかを選択しアップロード!
Pairs(ペアーズ)で失敗しない為に!Pairs(ペアーズ)使い方完全ハックマニュアル
マッチンウアプリPairs(ペアーズ)の登録から出会いまでを解説。プロフィールにはどんなことが必要か、写真はどんな写真が適しているのかなど基本的な流れを紹介しています。また効率よくマッチングするための上級者のテクニックも。戦略を立てプロフィール文や写真を効果的に使い、マッチングしたい層を想定して集中的にアプローチするテクニックを紹介しています。

Q.Pairs(ペアーズ)で写真なしの相手って何を考えているの?美人はいる?
A. 顔写真なしの方は”友人や恋人にバレるのが怖い”とお考えの方が多いです。
ところがこれは事実なのですが、Pairs(ペアーズ)は使っていてバレるといったことはほとんどありません。

みなさん過度に心配されてるかと思います。
また、写真なしの相手に美人・イケメンが多いかどうかについてですが、個人的にはほとんど変わらないと思っています。
写真なしにしている方は「外見に自身がない」より「身バレが怖い」と考える人が多いためです。
そのため写真なしの方にも積極的にいいねやみてねを送って良いかと思います。

https://match-rules.jp/rule/101
外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

Q.どうしても顔写真は嫌だけど、自分の写真は載せたい。どうしたらいい?
A.その場合には、首から下の写真を載せるのがおすすめです。
首から下というと、上下半身が見えるのでスタイルを知ることができます。また、服装も知れるので「シンプルな感じが好きなのかな」「結構個性的だな」などイメージを膨らめることができるんですよね。
服装の写真を何枚か載せてあげると、更にそのイメージをふくらませることができますよ。
どうしても顔写真を載せたくないという人は、こちらの方法を試してみてください。

Q.Pairs(ペアーズ)にアップロードした写真は悪用されない?
Pairs(ペアーズ)にアップロードした写真をwebメディアなどが掲載すると規約違反となり、Pairs(ペアーズ)の広告を貼れないことなどがあります。
そんなこともあり、Pairs(ペアーズ)にアップロードした顔写真がネットで出回っていることはあまり見かけません。
安心してPairs(ペアーズ)をお使いください!
Q.Pairs(ペアーズ)の写真リクエスト機能って何?~サブ写真要求機能~
サブ写真に関連する機能のひとつに「写真リクエスト」というものあり、サブ写真の少ないお相手に「もっとサブ写真をアップして!」というリクエスト要求を送ることが可能です。
リクエストがあった旨がお相手に通知がされますが、誰がリクエストを送ったかは、写真を公開するまでお相手に分からないようになっています。
そのため、「誰がリクエスト送ってくれたんだろう?」というワクワク感から、写真を追加してくれる確率がとても高いです。お相手へのアピールにもなりますから、ぜひ活用しましょう。
写真リクエスト機能については、こちらの記事で詳しく説明しています!

Q.Pairs(ペアーズ)の写真を送れない/追加できない/変更できない場合
Pairs(ペアーズ)にアップロードしようとした写真が規約に違反しているか、アプリの動作の不具合である可能性があります。
以下の規約に違反しないか、まずはお確かめください。
個人を特定しうる情報を含むもの
- 本名が写り込んでいるもの
- 勤務先の会社名・ロゴ・役職などが写り込んでいるもの
- 車のナンバープレートが写り込んでいるもの
- URL・メールアドレスなど連絡先が表示されているもの
- その他個人を特定可能だと判断しうるもの
複数の人物が写っているもの
※ご自身以外のお顔を隠してあれば問題ありません
見にくいもの
- 不鮮明
- 上下が逆さま
- プリクラ・画像加工ツールなどで著しく加工された写真
権利を侵害するもの
- 他人が著作権を有するもの
- 芸能人など、本人以外の人物の写真
- 18歳未満と思われる子どもの写真
公序良俗に反するもの
- わいせつ、またはそれを想起させうるもの
- ヌード
- 宗教・思想・信条を主張するもの
- その他閲覧者に不快感を与えると判断しうるもの
それでも追加できない場合は、Pairs(ペアーズ)のアプリを一旦落として再起動を試してみてください。
Q.Pairs(ペアーズ)の写真の否認・審査基準について
これも写真を追加できない場合の基準と同一です。もう一度貼っておきます。笑
個人を特定しうる情報を含むもの
- 本名が写り込んでいるもの
- 勤務先の会社名・ロゴ・役職などが写り込んでいるもの
- 車のナンバープレートが写り込んでいるもの
- URL・メールアドレスなど連絡先が表示されているもの
- その他個人を特定可能だと判断しうるもの
複数の人物が写っているもの
※ご自身以外のお顔を隠してあれば問題ありません
見にくいもの
- 不鮮明
- 上下が逆さま
- プリクラ・画像加工ツールなどで著しく加工された写真
権利を侵害するもの
- 他人が著作権を有するもの
- 芸能人など、本人以外の人物の写真
- 18歳未満と思われる子どもの写真
公序良俗に反するもの
- わいせつ、またはそれを想起させうるもの
- ヌード
- 宗教・思想・信条を主張するもの
- その他閲覧者に不快感を与えると判断しうるもの
注意点:Pairs(ペアーズ)の初期設定の写真は、Facebookの写真になっていますがバレることはありません
Pairs(ペアーズ)はFacebook(フェイスブック)のアカウントを利用して登録するため、最初はFacebookに設定されている写真が、Pairs(ペアーズ)のメイン写真として公開されてしまいます。
Pairs(ペアーズ)とFacebookは連携してはいるものの、Pairs(ペアーズ)での写真の変更はFacebook側には反映されません。安心して写りの良い自信の1枚を(ペアーズ)のメイン写真に設定してくださいね。
まとめ
Pairs(ペアーズ)コミュニティページにおいて、表示されるユーザーのプロフィールは「写真・年齢・居住地・いいね!数、一言メッセージ」のみで、もはやニックネームやイニシャルすら表示されません。あまりにも写真のインパクトが大きいのです。
今回の写真テク32パターンが、あなたの恋愛の手助けになったら幸いです。
フォトグラファー直伝!自撮りで素敵な“私”を演出する方法 出典:マイポケット
