「withを始めてみたけど、プロフィール写真はこれでいいのか心配」
「withは写真なしではじめられる?」
といったように、あなたはwithの写真にまつわる悩みを持ってはいませんか?
ここでは、with使用歴1年の私が、(withで知り合う→実際に出会う→付き合う、の流れを経験済み)
- withの上手なプロフィール写真の選び方のコツ10個
- withの写真ナシ、詐欺写真
- withの写真変更方法
といったことをメインに話をしていきたいと思います!
この記事を読んで、さっさと悩みの種を解消しちゃいましょう!


アプリwithに写真が絶対に必要な理由
写真から身バレするのでは?と、顔がハッキリしない写真を掲載したり、修正をいれてはいませんか?
アプリwithで素敵な出会いを求めるのであれば、きちんと写真を選ぶのは当然のことです。
身バレすると恥ずかしいとか友人や知人にドン引きされると思わなくても大丈夫!
マッチングアプリでの出会いはメジャーになりつつありますし、お家時間が増えたことでオンラインでのデートを楽しむ人も増え始めました。
遠距離でも、顔がしっかりと分かれば安心して会話もできますし、気持ちを膨らませることもできるのです。
第一印象は写真で決まる
仲良くなりたい・話がしてみたいと思う人は、やはり第一印象の影響が90%以上です。
「イケボ」など、声質がいいとモテるとも言われますが、マッチングアプリは写真ありきなどで印象良く、相手の心に残る写真でなければ出会いのチャンスが激減します。
本気で出会いを探すならプロの写真も!
自然体な写真は、相手に好印象を与えるので「自撮りよりも他撮り」は鉄則ですが、本気で出会いを求めている人・結婚にも繋ががる出会いを探しているならプロに頼んでみましょう。
そこまでしなくても…と思うかもしれませんが、結婚相談所では100%プロが撮影した写真の方が確実に成婚に繋がっています。
プロは、その人が一番魅力的に見える角度や雰囲気をしっかり捉えてくれますので好感度が全然違います。
マッチングが上手くいかないと悩んでいるなら、プロに写真を頼んでみるのも良いかもしれませんね。
withのブラウザ版とアプリ版はこう違う!出会いにつながる使い分け方もご紹介
withのプロフィール写真の選び方のコツ

まず、withのプロフィールに載せる写真の選び方を見ていきましょう。
プロフィール写真がステキだと、「いいね」を押してもらえる機会が増え、マッチングがしやすくなりますよ。
withのプロフィール写真の選び方のコツは、以下の10項目です。
- 笑顔の写真を選ぶ
- 自然な表情の写真を選ぶ
- 顔全体が写っている写真を選ぶ
- 加工した写真を選ばない
- 自撮り写真を使わない
- 趣味がわかる写真を選ぶ
- あなたらしさを表現できる写真を選ぶ
- サブ写真には体全体が写っている写真を載せる
- 2ショット写真は避ける
- 写真は5枚以上載せる
10のポイントをクリアすることで、「いいね」やマッチング率が格段に上がりますよ!
詳しく見ていくので、ぜひ参考にしてください!

笑顔の写真を選ぶ

「笑顔は必須!」といっても過言ではないくらい、重要なポイントです。
マッチングアプリでは、プロフィール写真が第一印象になりますよね。
モデルを意識してアンニュイな感じにキメたり、自信がないからといって無愛想な表情の顔写真を載せてしまうと、異性からの評価は下がってしまいます。
反対に、それほど美人やイケメンではないのに何故かモテる人っていますよね。
そういう人は笑顔がステキなので、“かわいい”や“さわやか”という印象を異性から持たれやすく、魅力的に感じるのです。
プロフィール写真においても笑顔は効果的なので、メイン写真は特に笑顔の写真を載せて、印象を良くしましょう!
自然な表情な写真を選ぶ

先ほど笑顔の写真が良いと話しましたね。
その笑顔は、自然なものが好ましいです!
自分を良くみせたいと思う気持ちは、とっても大切です。ただ、良く思われたい気持ちが勝って、キメ顔を選んでしまったり、力が入りすぎて笑顔が引きつってしまうのは勿体ないですよね。
そのため、趣味を楽しんでいる時の写真や、仲の良い友人や家族と楽しそうに写っている写真がオススメですよ。
また写真を撮る際には、口に空気を含んで膨らませたり、口の中で空気を回すと表情筋が柔らかくなって、自然な表情をつくりやすくなります。ぜひ試してみてくださいね!
顔全体が写っている写真を選ぶ

プロフィール写真は、顔全体が写っていることもポイントです。
恥ずかしいからといって、口元を手で隠したり、目元だけをアップしている写真はあまり良くありません。
顔の一部だけが写った写真だと、顔全体の雰囲気がわかりませんよね。
そのため、相手に「もし○○だったらどうしよう…」という不安を相手に与えてしまうことにつながってしまいますよ。
不安要素はない方がマッチングしやすくなるので、写真は顔全体が写っているものを選びましょう!
加工した写真を選ばない

「加工写真は美人(イケメン)に盛れるから好印象のはず!」と思ってはいませんか?
実際は、真逆で加工写真はプロフィールのメイン写真には向いていません。
swowなどで撮った加工写真は、正直にいって嫌悪感を持たれることが多いのです。
女性目線だと、加工アプリを使って自撮りをしている男性は「痛いオトコ」です。
そして男性目線だと、男性は健康的な女性が好みなので、加工アプリを使うことで人工的な顔になった女性は、恋愛対象外となります。
どちらにしてもメリットはないので、加工のない自然な写真を選びましょう!
自撮り写真をつかわない
自撮りの写真をみて、相手がどのようなイメージを持つか、考えることもポイントです。
ほとんどの人の場合、自撮りをする時は1人で角度や光の加減を決めて、キメ顔を作りながら、何枚も写真を撮りますよね。
自撮り写真は、その撮影の背景を相手にイメージさせてしまいます。
そして残念なことに、自撮りをしている姿はナルシストそのものです。
ナルシストを好む人は少数派なので、誰かに撮ってもらった写真をつかいましょう!
趣味がわかる写真を選ぶ

プロフィールのメイン写真には、趣味がわかる写真を選ぶこともポイントです。
趣味は、スポーツ、料理、旅行、動物など、何でも大丈夫ですよ。
趣味を楽しんでいる時の写真ならば、体全体も写り、自然な笑顔も期待できます。
また趣味がわかる写真を選ぶことで、同じ趣味の人からメッセージがきたり、その趣味が話題になって話が盛り上げることもあるので、一石二鳥ですね。
マッチング率がグーンッと上がるので、メイン写真は趣味がわかるものにしましょう!
あなたらしさを表現できる写真を選ぶ

withのプロフィール写真は、自分らしさのある写真が効果的です。
先ほど紹介した趣味は、自分らしさを表現できますよね。他にも服装や雰囲気などにも自分らしさはあります。
そのため、写真に偽りは必要ありません。
普段はボーイッシュなのに可愛い路線に変更したり、いつも真面目なのにイケイケな服装にしたりというギャップは逆効果になります。
後々ボロがでて評価が下がってしまうので、あなたらしさで勝負をしましょう!
サブ写真には体全体が写っている写真を載せる

プロフィール写真には、メイン写真とサブ写真を載せることができます。
そのため、サブ写真には必ず体全体が写っている写真を載せることがポイントです。
サブ写真に全身写真を加えることによって、ある程度の身長や体型が推測できますよね。
「身長や体重はあまり関係ないんじゃないの?」と思う人もいるかもしれませんが、実際に会った時に「もし○○だったら…」と不安に思う人もいます。
不安要素は取り除いた方が、良い結果をもたらしてくれますよ。
マッチング率を高めたり、「いいね」がもらいやすくなるので、サブ写真には体全体が写っている写真を用意しましょう!
2ショット写真は避ける

友人や家族と一緒に写っている写真は、自分の写っている部分をトリミングすることがポイントです。
なぜならば、2ショットやそれ以上の写真になると、写真を見る人は「どっちやねん!」と困ってしまうからです。
初見でしっかりアピールが出来るように、単体で写っている写真を選びましょう!
もし一人に抵抗のある人は、ペットや動物と写っている写真がオススメですよ。
写真は5枚以上載せる
withのプロフィール写真は、メインとサブを合わせて5枚以上載せることもポイントです。
正面からの写真、横顔の写真、趣味の写真、オンとオフの写真など、色んな自分を載せることで、相手はあなたとを身近に感じることができますよ。
信頼度や親密度が上がりやすくなるので、変化のある写真を、まずは5枚載せましょう!

withの審査で否認される写真

withに載せる写真は、審査基準を満たす必要があります。
審査通過のできない、否認をされてしまう写真は以下の通りです。
・個人が特定できる可能性のある写真
・権利を侵害する写真
・見づらい写真
・公序良俗に反する写真
審査で否認をされないように、上記の4つに気をつけて写真を選びましょう!
ノリがよく軽い遊びや恋人探し目的に最適のマッチングアプリ!

マッチングアプリで迷ったらOmiaiがおすすめ!オールマイティな出会いに対応!(iOS版)
(Android版はこちらから)

ハイスぺの異性と気軽に出会いたい方におすすめのdine!

withは写真なしでできる?
withを始めるためには、何かしらの写真を使わなければなりません。
他のマッチングアプリとは異なり、withは写真なしで始めることができないのです。
しかし、顔写真が必須ではないので安心してくださいね。
身バレが怖いという方は、代わりとなる写真で始めることができますよ。

withを利用している人の中には、マッチングした相手にだけ顔写真をみせる、という人もいるので気軽に利用をしましょう!

withの写真審査にかかる時間

写真の審査は、通常で1時間程かかります。
その間にプロフィールを考えたり、気になる相手を探しながら待ちましょう。
もし1日以上待っても審査中の場合は、何らかのトラブルが起きた可能性があるので、カスタマーサポートへ問い合わせてみてくださいね。
withに写真詐欺はある?

withに写真詐欺は、ないとは言えません。
写真詐欺というのは、良い意味でも悪い意味でも、“出会う前のイメージと出会った後でのイメージにギャップがある”ということですよね。
実は筆者も経験したことがあります。
面影はありましたが出会う前のイメージと、出会った後のイメージがだいぶ違くて衝撃を受けました。
とはいえ、良い写りの写真を選ぶということは、誰でもしますよね。
意図的な過度の加工はwithでは否認をされるので、そういった意味では、面影がなくなるほどの別人レベルな写真詐欺はないと思って大丈夫です。

外国人と出会いたい方におすすめ!外国人の利用者が多く出会いやすいと評判!

地方で恋活するならPairsが最適!会員数が多く出会いやすいと話題!

性格診断などの機能が充実で内面重視の方におすすめのマッチングアプリ!

withの写真診断とは

withの写真判断とは、写真の改善点を教えてくれるサービスのことです。
写真を載せる際に、自分の写真が相手にどう見られているのか、またマッチングしやすい写真なのか、客観的な意見が聞けたら嬉しいですよね。
写真診断を利用すると、5点満点でスコアを出して評価をしてくれます。
載せる写真を選ぶ時に最適なサービスなので、ぜひ活用してみてくださいね!
withの写真を削除する方法
プロフィール写真のメイン写真は、削除することができません。
withは始める際に、何らかの写真が必要だと紹介しましたね。
そのため、メイン写真をなくすことはできないのです。
ただし、サブ写真であればマイページの画面から削除をすることが可能ですよ。
そのため消したいメイン写真があったら、メイン写真を違う写真に変えて、サブ写真にした上で削除をしてくださいね!
withの写真を変更を行う方法

withの写真変更は、簡単に行うことができます。
まず、マイページの画面から「マイプロフィールを確認」をタップします。
次に「マイプロフィールを編集」をタップし、カメラのアイコンをタップしてください。
この流れで写真の変更ができるので、お好きな写真を選んでくださいね!
マッチング率の高い写真を載せて、ステキな出会いを楽しみましょう!
↓↓↓↓↓↓↓↓※※最後に、超リアルなWithの厳選口コミをぜひご覧ください。※※※※※※↓↓↓↓↓↓↓
